きっと穴だらけのパレード
昨日、一昨日と、つかの間晴れて、
よしよしと避難させていた鉢バラを元にもどしたら、
今日はまたこんな雨風で、鉢が倒れて散らかってます。
なんのためにもとに戻したのか… おバカな私 ( ノД`)
二番花もずいぶん咲き始めましたが、
楽しむ間もなく散っていて、残念だけど諦めるしかありません。
今日は、春のパレードの様子をまとめます。
3/24

ここ数年、毎年カミキリムシの被害にあい、
しかも一度に3箇所くらいやられるから、
多分株元や根には、縦横無尽に穴が空いているもの思われます。
そのためサイズダウンして、枝数も減らして、
株自体の負担を少なくしました。
5/11

きっぱりとしたピンク
5/13

全体的には、出開きが多くて花数も多くありませんでした。
5/13

5/15

ホームアンドガーデンや新雪などと似たような樹形で、
びよ~んとのびた先に房になって花をつけるので、
誘引したところから飛び出てます。
5/15

パーゴラの上に少しだけ残した枝は、何だかとても美しく咲きました♡
5/16

あんまり調子が良くないせいか、どーっと咲いているところと、
そうでない場所の差が激しかったです。
5/17

ね、ちょっとまばら感じ
5/20

そして、道路側から見上げたところ。
5/20

こうしてみると、誘引した枝先に近い方にはたくさん花が咲いて、
途中の枝にはそれほど花がつかなかったのがわかります。
今年は、なぜかカミキリムをまだ見ていないし、
枝肌を食べられた跡もないのですが、
飛来してきてないはずはありません。
これから一ヶ月後くらいから、
テッポウムシの糞の木くず、フラスが出てきますから、
株の裏側も見逃しなく、よ~~く見て、
早期発見、早期撲滅に努めましょう! (*`ω´*)
また来てね~ (*^^*)
にほんブログ村