殿堂入りの理由って何?
今日は、10時過ぎから晴れてきて初夏の空気!
稲村ケ崎から江の島に続く七里ヶ浜海岸は、サーファーがいっぱい。
さらに、沖にはヨットやジェットスキーがたくさん出ていました(*^_^*)
夏のじりじりする暑さは苦手ですが、みんなが楽しそうでワクワクする感じは好きです。
今日の庭の花
グラハムトーマス

たくさん蕾をあげてきました。
プリンセスアレキサンドラオブケント

すごく久しぶりの気がする
今、うちにある殿堂入りのバラは、イケメンのピエールとトーマス。
そして、意外と地味なボニカ’82。

6月8日の花
ボニカ嬢は、咲き始めのお顔がかわいいし、殿堂入りだからきっと何かが違うのだろうと
勝手な期待で迎えたのですが…。
何が違うんだろう???
今のところ、まだとびきりの魅力を見つけられずにいます(~_~;)
それに、どこのバラ園に行っても、たいがい隅っこの方で、ちんまりと咲いていることが多いです。
昨年11月に大苗で迎えて

花を見たのは今年の春が初めてでした。

現時点で推察すると、枝は横張で自由奔放に伸びるのですが、樹勢が強いので、
少しでも斜めになっていると、すべての葉の付け根から新芽を伸ばすところ…かな

花の数もとっても多かったし。

今の様子
知らなかったのですが、実は半つるのようだし、
さらに伸びたら爆発的に花を咲かせてくれるのかも

イリュージョン


訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント
こんばんは☆
ボニカ、素敵なバラですよね~~☆
何時かお迎えしようと思っていました。可愛くて華やかなイメージだったけど、以外と地味なの??
カタログではわからない事が、実際に育てていらっしゃる方のBlogで解るって事、多いですよね。皆さんの記事が最高のバラ栽培のバイブルかな~~☆
ボニカ、開き始めのお顔は文句なしね、可愛いわ。
そのうち、納得できる素敵なお顔が見れるかも。株が充実するとお花も変わりますよね~~~
今後の観察、楽しみですね。
江ノ島は夏が良いみたいですね~~~
由比ヶ浜とか、行って見たいです。o(^▽^)o
2014-06-29 21:42 ako URL 編集
akoさんへ♪
ボニカ、咲き始めは中心がピンクでかわいいのですが、開くとピンクが消えて白っぽくなり、
あまり特徴のない花になります。
へんな言い方ですが、華のない花です。(今のところ^_^;)
これからに期待したいと思います!
材木座、由比ヶ浜、江の島のあたりは、海の家ができてきて、にぎやかになってきました。
そうすると、鎌倉は和の雰囲気から、一気にハワイとかグアムとかの南国系のムードに
なっていきます。考えてみたら、不思議ですよね(^.^)
今は、アジサイと「最後から二番目の恋」の効果で江ノ電の極楽寺が激混みです。
いつでもご案内しますよ(^^)/
2014-06-30 08:02 ダビンチローズ URL 編集