庭の模様替え準備
一度、台風で傷んだ庭では、バラは咲いてもなかなか綺麗なお顔にはなりません。
花弁の端が茶色になって、開いても苦しげな姿になることが多いのです。
でも、奇跡的に綺麗に咲いてくれる花もあります。
アウグスタルイーゼ

香りも良し ♡
ピンクシフォン

よく頑張った!
だいぶ、落ち葉も治まったきたので、
枯れたり汚くなってしまった宿根草を抜いて、
お庭改造もかねて綺麗にしてみました。
中央の円形花壇のバラの足元にあったリキマシアは全部撤収

ついでにカラミンサも切り戻し。
何年かぶりに見るさっぱりとした光景
空けたスペースに何を植えるかはまだ考えていませんが、
これから少しずつ考えていこうかと思っています。
ニゲラの種まき

零れだねのポットあげ

台風で落葉したバラたちも、頑張って復活しています。
台風24号直前、それから強風と塩害でだめになった様子、
そして、現在頑張って復活しようとしている様子を、
ローランガブロルの時系列3連続写真でお見せします。
台風直前の9/30

強風と塩害で落葉したあとの10/7

再び展葉してきた10/23

健気に頑張ってるでしょう?
ローランガブロルにはまだ蕾は見えませんが、
蕾を上げ始めているバラもいくつかあります。
考えてみれば、来年の春まではまだ半年以上あるわけですから、
植物としての活動は続けなくては生きていけないですものね。
この赤い芽を見れるだけでも、幸せだと思っています ♡
読んでくれてありがとう ♡ また来てね~ (^^)/

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント