確信 & 玉突き鉢増しの続き
昨日、月2でずっと通っている整形外科に行ってきました。
今年の二月くらいに、医院の花壇に植えてあるつるバラがそのままだったので、
トレリスを立てて誘引をさせていただいたお話は書きましたが、
その後、そのまま放置していたので、
またまた荒れ放題になっておりました。
毎回行くたびに、あ、ヤバくなってきてる (;´∀`) というのは感じてましたが、
ちょっと今回は台風の後でもあり、
かなりなことになっていたので、応急処置をして帰ってきました。
別に頼まれてるわけじゃないんですけどね (;^_^A
日を改めて、またちゃんとお手入れしますね と言って帰ってきたんですが、
何が言いたいかと言いますと…、
植えてある、つるアイスバーグと名無しつるバラとレオナルドダビンチの中で、
レオナルドのシュートだけが枝元からポッキリと折れていたっていう事実!!!
他のつるバラのシュートのほうが長かったのに
先日から言っておりますように、もうこれは確信に変わったと言い切りたい ( `ー´)ノ
レオナルドダビンチのシュートは枝元から折れやすい
そして、アントニオガウディも同じく!
新しくバラ図鑑を作るときには、注意書きに入れてもいいと思う (`∀´) なんちゃって~~
さて、玉突き鉢増しの続き。
クリスティアーナを植えていた10号鉢が空いたので、
その後釜として鉢増ししたのが、ローズドゥグランヴィル。

2月に大苗で購入しました。

無農薬OKのうたい文句に惹かれて ♡
咲き始めは、オリビアローズオースチンとちょっと似てますが

咲き進むとぱっか~んと平咲きになります。

黄色いしべが見えて、ラマリエなんかに近い感じかな。

確かに、周りにうどん粉が蔓延していても、だいじょうぶでしたから耐病性は強いのかも。
で、6号鉢から

10号鉢へ

摘蕾し忘れて、まだ花も咲いちゃってました。
今のところ、いかにも丈夫そうな感じで、良し です。
読んでくれてありがとう ♡ 又来てね~ (^_-)-☆

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
No title
まぁ、それはもう本当に「確信」ですね!そういう性質があるという事を注意書きに入れた方がいいと私も思いましたよ!
そうしたら対処できますものね。括り付けのお仕置きの(笑)うふふ、お母さんのいう事きかないからですよ!みたいな(笑)
ローズドゥグランヴィル・・・名前が覚えられません(汗)大きな住処をもらって、ますます大きく成長してくれそうですね。
2018-08-01 21:37 ゆー2010 URL 編集
ゆーさんへ♪
でしょう?? (*^^*)
こういうの知ってるのと知らないとでは、全然違いますから~ 。
せっかく伸ばしたシュートが、みすみすダメになってしまうなんて
悲しいったらありません!
お母さんはあなたのためを思ってやってるんだからって (笑)
ローズドゥグランヴィル、華やかさはありませんが丈夫に大きくなってくれそうです!
2018-08-02 20:58 ダビンチローズ URL 編集