わがままボディを持てあますアブラハムダービー
昨日、小雨の合間に何げなく庭に出たら、今月二匹目のカミキリムシを見つけました。
カミキリムシは、基本スローモーションなので、見つけさえすれば捕獲は簡単!
今年は、新兵器も投入したことだし、やつらの思い通りにはさせません o(o・`з・´o)ノ
引き続き、監視強化です!
ココも監視中 猫の手も借りたい (/∀\*)

今日は、二番花が咲き始めたアブラハムダービーの様子をまとめます。
4/28 最初の花、アーチの上のほうに咲きました。

5/6 右側にあるアーチ

やっぱり、もっさりしすぎ。
5/8 これはかなり淡い色合い

5/11 これぐらいの色合いが一番美しい ♡

5/15 しびれる~ (*´∀`人 ♪

香りもたまらない~ ♡
6/19 そして、二番花

どれも小ぶりになってます。
6/21 わがままに伸び放題

段差剪定ってやつをしたつもりだったんですが、
やっぱりアーチのてっぺんに花が集中してしまってます。
よくいうカツラとリっていうのをやればいいんでしょうかね~。
どんなふうにすればいいのかよくわからないのですが… (;^_^A
うちみたいな小ぶりなアーチの場合は、
あんまり上まで枝を誘引しないで、ほどほどの高さで留めておくほうが、
そこから先の伸びも含めてちょうどよいのかもしれませんね。
今年の冬は、もっと枝を減らして、
むやみに上までもっていかないように誘引してみようと思います。
読んでくれてありがとう ♡ また来てね~ (^_-)-☆

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
No title
アーチなら、カーブの手前でバッサリいきます。
伸びすぎなら、もう少し下からでも、小ぶりのアーチなら冬までにじゅうぶん伸びてくれると思いますよ(^^♪
新しいシュートを誘引できるので、もっさりも防げるかも知れません。
うちの庭は狭いから、コンパクトに仕上げるために、ラティスのつるバラも横にたおす手前の位置くらいでみんな切ってしまいます。
消毒の量も減るし(*´艸`*)
(それが一番うれしかったりします)
2018-06-23 00:33 Russian Rose URL 編集
Russian Roseさんへ♪
なるほど~ ♡ ありがとうございます!
そうですよね、もっさりしてると消毒するのもなかなか大変ですもんね。
ついつい欲張って、あれもこれも枝を誘引しがち (;´∀`)
時期的には、夏の終わりの剪定の時でしょうか?
あ、それとも、今の花が終わったら、どうせ夏の花はいらないから、
がっつりいってしまってもいいかもしれませんね。
うん、うん、 やってみます! ありがとうございました (^^)/
2018-06-23 14:58 ダビンチローズ URL 編集
No title
ココちゃん、美しいですねぇ~。
気品が漂っていますね!
アブラハムダービーさんは
こんなに巨大に育つのですね??
ビックリです~。
ERは日本では英国よりも大きく育つと
聞いたことがあるのですが、
本当に大きい!
栄養たっぷり&愛情たっぷりのお陰もあるのでしょうね。
2018-06-24 05:42 ゆー2010 URL 編集
ゆーさんへ♪
ココも熟女の域に達してきました💦
ERのシュラブは、日本では伸びて大きくなるものが多いです。気温がどんどん高くなってるからですよね。
気温が高いと、きれいに咲かないことが多いので、良いのか悪いのか??わかりませんが、仕立て方を考えてあげなくてはと思ってます(^_^;)))
2018-06-25 18:41 ダビンチローズ URL 編集