ドンファンがヤバイ
昨夜から暴風雨で、午前中まで嵐のようでしたが、
午後は急に静かになって晴れ渡りました。
この雨で、庭の草花たちは、またまた勢いがつきそうです。
ギボウシも大きくなってきました ♡

ここは、エゴノキの下ですが、根が張りすぎて他の植物の根が育たないので、
この鉢に植えて空間を埋めてます。
うちのバラで早咲きなのは、ラマリエ、オリビアローズオースチン、プレイガール、ドンファン。
どれもガク割れし始めてるんですが、なかでも一番早いのがこれ ↓

ドンファン
ちょっと前の記事にも書きましたが、今年はほとんどがブラインドまたは出開きで、
花は数えるほどしか育っていません (つД`)ノ
6個くらい…?

数が少ないからか、開花し始めました。
でもね、その普通に育っている花たちのわきに、
後から蕾をあげてきてるのがいくつかあるんですけどね、
ちょっと気持ち悪いんです。
これも、

これも、

誘引した元の枝から、ほんの5センチくらい伸びた先に房に蕾がついてる (゚д゚)
明らかに寸詰まりな感じの花付きなんです。
昨年5月8日

ほら、去年はそれなりに伸びたステムの先に咲いてるでしょう?
なんか、様子がおかしい!
気持ち悪い~~ (;゜0゜)
出来損ない感、満載 ((((;´・ω・`)))
そういえば、この子は、最初の年(一昨年)もすごく変だったし、
ちょっと要注意だな~
ほんとに今年はいろいろあり過ぎです 。゚(゚´Д`゚)゚。
読んでくれてありがとう (^_-)-☆ また来てね~♡

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
あれま~
どうなってしまうのか!
今年
こちらも全般に変です。
めちゃ出開きというか
ブラインドというか
多すぎて
そのままにすると病気が増えそう
こんなにむしってよいものだろうか・・
状態です。
2018-04-26 00:42 shibafutobara URL 編集
shibafutobara さんへ♪
今年は、気温の上下動が激しすぎるのもあって、
今までの状況とはいろいろと違うことが多すぎて、
何が原因やらよくわからないいろんな現象が起きていて、
戸惑うことばかりですよね。
はっきり言えるのは、ダメな子はトコトンだめってこと。
そういう場合は、摘み取ったブラインドの後がどれだけ育つかってことと
本来の母体自体がどの程度の底力を発揮できるかってところですかね~。
shibafutobaraさんのお宅も、なんかキテマスか?
健やかに安らかにこの時期を迎えることってなかなかむずかしいのでしょうかね~ (-_-)
どうか、頑張って咲いてくれますように!
2018-04-26 20:32 ダビンチローズ URL 編集