fc2ブログ

日比谷花壇大船フラワーセンター




こんばんは(^_-)-☆
娘が転職することになり、4月から夫婦二人の老後生活に突入するダビンチローズです (T_T)


今日も、買った家具の搬入のために、娘の代わりに立ちあいをしに行って来ました。
こりゃ、自分の楽しみを見つけて楽しまなくてはと、思いを新たにしたのでした!
…って、今でも十分あそんでるでしょ?って言わないでね (;´∀`)


5月の花菜ガーデンのガイドの台本もちょっと中身が変わって、
2週間後にリハーサルもあって、ちょっとお尻に火が付き始めてたんで、
家具の到着を待ちながら、台本を読んでました。

記憶力の衰えに拍車がかかってるんで、ちょっとヤバい感じです (*´Д`)
今日から少しずつ頑張ります!


さて、そろそろバラの新芽も育ってきたことだし…と思って、
ふと、ここ数か月リニューアルのために閉園していた大船フラワーセンターのことが気になって、
ネットで検索してみたら、

4月1日 リニューアルオープン
日比谷花壇大船フラワーセンター!!


なんてことになってました (*゚Q゚*)


県立のフラワーセンターで、1962年オープンからかなり老朽化してまして、
ここ数年はかなり悲しい感じになっていて、
ここの売りのはずのシャクヤク、牡丹も、かなり残念なことになってました。

IMG_2728_convert_20180327202653.jpg


IMG_2731_convert_20180327202812.jpg


IMG_2733_convert_20180327202913.jpg


IMG_2730_convert_20180327202730.jpg
…ってね 。゚(゚´Д`゚)゚。



結構枯れてしまっていたり、何もなくなくなってたりで、
これで大丈夫か!って思ってたんです。

ま、花菜ガーデンもそうなんですが、公立の植物園て商業的な派手さがないし、
あんまりお金をかけられないし、入場者数を気にして必死になるってこともないし
いい意味でも悪い意味でも無難に行くことが一番になってしまうので、
なかなか盛り上げていくのって難しいんだと思います。


ただ、今回は日比谷花壇がネーミングライツパートナーになったんで(5年間)
その名に懸けて、がんばってくれるんじゃないかってかなり期待できそうな予感!!


シャクヤクと牡丹は、以前からかなりの種類にこだわっていたので、
今回のリニューアルでも力を入れてるみたいです。

4月1日は、入場料無料でオープニングセレモニーが行われるらしいので、
お近くの方はちょっと行ってみるのもいいかもしれませんね~ (*'ω'*)


今の時期は、シャクヤクも牡丹もバラもまだまだなので、
純粋にオープニングを楽しむ感じで。




4月末から牡丹、そのあとにシャクヤク、
そしてバラ園も割りと大きくスペースを取っているので、
どんなふうに変化しているか、とても楽しみです ♡



読んでくれてありがとう~ またきてね~ (^^)/

人気ブログランキング

にほんブログ村



コメント

非公開コメント