戦いは続く
ヤブランが咲きました ♡

といっても、5株植えてあるうちの2株だけなんですが ^^;
後の3株は違う種類のものを、追加で植えたので、
成長度合いが全く違ってしまって、咲く気配がありません (T_T)
いつものことながら、ヘタこいてます
只今の庭の様子は

落葉して、かなり風通しの良い感じにはなってますが、
今のところ例年よりは、葉っぱも残ってる気がします。

手前のラウルフォルローは、枝だけになってますが ^^;
今日は、テッポウムシのせいで、わかりやすく枯れてきたレオナルドの枝を切ることにしました。

枯れるってこういうことなのね。
先日、ほじってテッポウムシの死骸を見つけた左の枝

親指くらいの太さをノコギリでゴリゴリ

ついでに周りの、小さい枝も処分してスッキリ ♪
ちょっと空間が空きましたが、新しく伸びているシュートが何本かあるので大丈夫そう (*^^*)

テッポウムシの入った他の10本ほどのバラたちも、
経過観察していますが、今のところ木屑は大丈夫。
といっても、まだまだ油断大敵!
戦い続けなければ

最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪
ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。
応援クリックをよろしくお願いします \(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
No title
にっくきテッポウムシ。
私も「あの親」見たときは背筋がぞ~っとしました。
枝が枯れてしまって残念ですがまだまだ元気で良かったですね。
ダビンチローズさんの庭、今年はカミキリムシにとっても好かれてしまったんですね~
私も息子に早速「水遣り」に加えて「株元チェック」契約を締結しました~。
ではまた。
2017-09-09 08:25 しんしん URL 編集
しんしんさん
カミキリムシって、普通の虫より身体の外皮(?)が固くて、
潰そうと思っても意外としぶといし、つかむとキーキー言うのも嫌ですよね (*_*)
以前、カマキリを飼っていたときに、カミキリムシを餌として入れてみたら、
流石にカマキリも歯が立たなかったのを思い出しました。
何だか今年は当たり年で、尋常ではない数のバラをやられてしまったので、
来年からどのように防御するか、考えなくてはと思っています。
心身さんのお宅は、頼もしいお坊ちゃま君がいてくれて、羨ましい限りです (*´ω`*)
2017-09-10 20:12 ダビンチローズ URL 編集