麗しのプリンセスアレキサンドラオブケント
今年は、雨が少なかったせいなのか、なんなのか、
毎年悩まされている黒星病がまだ出ていません。
今のところ、青々とした庭で… と、言いたいところですが、
今度は、下葉が黄色くなって落ちてしまう株がいくつか出てきています。
モニークダーヴなんか、かなりハゲハゲになってます (T_T)
鉢バラも、全体的に葉の色が薄くなってきていて、
ハダニではないように思うのですが、なんだか危険なにおいがします。
年々、過酷な夏になってますから、人間だって植物だってツライですよね (>_<)
まだ始まったばかりの夏を、なんとか弱ることなくやりすごしたいですね!
さて、春の花の続き… 今日はプリンセスアレキサンドラオブケント

なんとも華のある、花 ♡ 後ろはオリビアローズオースチン

咲く時期は、ほぼ他の花と同時期

一番手前がプリンセス

蕾をほっぺにくっつけて (^∇^)

今年は、まだ松ぼっくり咲きを見ていません (´∀`*)

あぁ、春が懐かしい…

プリンセスは、横に広がりたい樹形なので、
剪定の時は、内芽で切るようにして、内側に戻るようにしています。
春の花を、こうして振り返ってみると、
すでに、こんなに綺麗にたくさん咲いてたっけ?なんて思ってしまいます。
四季咲きとは言うけれど、毎年、一番花以降はそれほど綺麗に咲かないし、
秋の花もポツポツとしか咲かせられないから、
こんな景色は、また来年までお預けってことですよね~ (-"-)
でも、バラの無い季節にも美しくて楽しめる庭にできるように、
少しずつ変えていけたらと、切に思うところです。
最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪
ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。
応援クリックをよろしくお願いします \(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント