モニークダーヴにうっとり ☆
昨日の雨から、うってかわって快晴の青空 ♪
今日は、花菜ガーデンのガイドのボランティアに行ってきました (^^)/
まだまだ、ガイドツアーは実施されますが、私の担当は今日が最終日。
お勤めが終了して、ちょっと肩の荷が下りて楽になりました。

ガイド終了後、前回から引き続き出店されているローズマーケットをふらふら~ (^ω^ ≡ ^ω^)

先週、自制心のある大人宣言をしたばかりだというのに、
気づいた時にはバラ苗を一つ手にしておりました (^_^;)
うん~~、なんでしょう、開放感のなせる技なのか…
連れ帰ってきた花はまた明日あらためてご紹介しますね (^^)/
我が家の庭はというと…
今年、思わぬ成長を見せてくれたものもありますが、なんだか調子が今ひとつなものもあります。
昨年、新たに地植えにした、アントニオガウディ、ピンクシフォン、メイのほほえみ、モニークブイグ辺りは、
根付くことに時間がかかっていることもあるでしょうから仕方ないにしても、
地植え3年目のモニークダーヴが何となく今ひとつな様子でした。

最初の開花も遅めでしたが、何となく株に勢いがなく、
蕾の数も昨年よりかなり少なめで心配していました。

でも、つんとした花弁、中心に乗ったピンク、繊細な佇まいは変わらず美しい (´ω`人)

今年は花数が少なかったせいで、花のサイズも大きく
しかも中心のピンクがとても濃く出て、それはそれは美しく咲きました ♡

同じ花でも、花の付きかたやコンディションによってずいぶん違うんですね。
零れるように咲かなくても、こんなに美しく咲いてくれたら、
それはそれでとても印象深いものになりました。
やっぱり、 素敵 ♡
最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪
ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。
応援クリックをよろしくお願いします \(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント