ロココ
今日もいいお天気でしたね。
今年花菜ガーデンのサポータ―になった友人と、午後のボランティア活動をしてきました。

まだまだ、どれも蕾は堅い感じでしたが、これからどんどん大きくなりそうですね ♡
今日は、駐車場の植栽の下に土を足すのと、サルビア系の宿根草がたくさん植えられた
エリアの除草作業をしました。
なかなかのハードワークでしたよ (^_^;)
あんまり一生懸命やったら、絶対腰をやられる予感がしたので、
ギクッといかないように加減しながら頑張って来ました。
だって、ガイドもあるし、友人を招いてのパーティもあるし、
無理して一か月を棒に振るわけにはいかないしね ^_^; !
花菜ローズ

花菜ガーデンのバラだからってことでもないけれど、これだけ咲いていました ♡
さて、今日の総括は ロココ

1987年 ドイツ タンタウ つる 返り咲き 波状弁咲き
5/8

5/10

ピンクに淡い杏色が乗って美しい ♡
5/12

5/16

5/18


咲き進むと、パッカーンと開いてしまうのがちょっと残念ですが ^_^;
今年2月

昨年の成長は、何となく今ひとつで、すごく大きくなる品種と聞いていましたが、
あまり成長は見られませんでした。
そして、本日

ちょっと遠くからの写真です ^_^;
昨年よりは、蕾の数も増えたように思います。
非常に枝が硬くて、誘引するのに難儀するという前評判でしたが、
今のところそれほどの勢いもないので、逆にちょっと肩透かしを食らったような気分ですが… 。
うちの狭い庭で、しかもこれ以上誘引する場所もないヤマボウシの下のオベリスクに誘引しているので、
グイグイ大きくなる必要はなくて、ただ美しい花をたくさん咲かせてくれることだけを願っています。
最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪
ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。
応援クリックをよろしくお願いします \(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント