芍薬
4月も半ばを過ぎましたが、まだ桜が咲いてますね~ (#^.^#)
お花見も長く楽しめてお得な気もしますが、
バラを含めて、植物の成長が一週間くらい先送りになった感じですね。
早めにプランした5月の予定が、いろいろとタイミングがずれた感じになってしまいそうで、
ちょっと心配です ^_^;
さて、バラの総括も終わっていないけれど、
今日はちょっとバラから離れて、芍薬の様子を紹介します (^^)/
2014年

芍薬は、今うちに6株あって、今年5年目になります。
移植は好まないようなのですが、3年前に庭リフォームのために一度根を切ってしまったので、
その一年は足踏み状態がつづきました。
去年の花付きも今ひとつだったんですが、花後の肥培をきっちりしたら、
どうやら今年は、蕾がたくさん上がってきているようで、ちょっと楽しみです ♡
3/27

やはり去年より一週間くらい遅いようですね (-.-)
4/6

でも、芍薬はグイグイ伸びますよ~。
90度、アングルずれてるから、わかりにくいかな ^_^;
4/17

ほら、10日ほどで、すごい成長でしょ? (#^.^#)
昨年5/8

白に黄色のしべが混じったみたいなかわいい花
昨年5/5

こちらは、ロイヤルジュビリーとかイブピアジェなんかとよく似た趣を持ってますね ♡
今年は、去年の時期との差を考えると、見ごろは5月10日過ぎあたりでしょうか。
久しぶりに綺麗に咲いてくれるんじゃないかと、今年は期待してます!
最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪
ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。
応援クリックをよろしくお願いします \(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント