fc2ブログ

かおりかざり




昨日から暖かくなるという予報を信じて、薬散しようと思っていたら、
午後から雨が降りだして、薬散できませんでした(T_T)


先月の薬散から一か月近くたって、そろそろ危険な雰囲気が漂いだしてきていたものの、
雨続きでなかなか実行できる日がなくて、かなり焦っておりましたが、
ようやく本日今年二度目の薬散をすることができました (^v^)


ちょっとしたタイミングのずれで、悲しい思いをしたことは数知れず… 。
それを思ったら、多少の強風は目をつぶって薬散決行できてホント良かったです (*^。^*)



さて、本日の総括は…   かおりかざり


IMG_7183_convert_20170413202039.jpg
2012年 ファームローズKeiji   ブッシュ  ロゼット咲き  四季咲き  強香



昨年1/28
IMG_6222_convert_20170413201919.jpg

3年ほど前の誕生日に夫にプレゼントしてもらった和バラ。
このほかに、 ゆうぜん と せん を買ってもらったのですが、
これがどれも樹勢が今ひとつで、足踏み状態を続けていました。



5/16
IMG_7267_convert_20170413202127.jpg
アプリコットピンクから、咲き進むとアプリコットが抜けてピンクになります。




5/18
IMG_7304_convert_20170413202209.jpg
この何とも言えない色合いは、私の好みのドストライク  ♡





6/7
IMG_7607_convert_20170413202308.jpg
二番花はアプリコットというよりはオレンジ色に近い色合いでした。




7/13
IMG_7960_convert_20170413202400.jpg
この色合い、なんてすてきなんでしょ!





IMG_8014_convert_20170413202442.jpg




10/28
IMG_8189_convert_20170413203209.jpg
秋にも少し咲きました。



とても好きな花なので、今年は地植えにしてみました。



そして、本日 
IMG_8343_convert_20170413203113.jpg
もともとあまり大きくもないのですが、それなりに展葉しています。




小さいながら蕾も確認できました (#^.^#)
IMG_8344_convert_20170413203137_20170413205519b66.jpg



やはり、初期生育が悪いと、その後に盛り返すというのはなかなか難しいですね。
それが、もともとの株の状況によるものなのか、うちに来てからの扱いのせいなのか、
判断するのは難しいですが、3年たっても今ひとつなのは、やっぱりだめかもしれないというのは、
この頃ちょっと思うところです。

今年、このかおりかざりがどんなふうに成長してくれるのか、見守りながら考えたいと思っています !




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

コメント

非公開コメント

No title

こんばんは~

かおりかざり、花色もオレンジ、ピンクと変化があってとっても素敵ですね。
名前通り香りもいいのでしょうからとってもいいバラですね。
そんなに生育悪いですか~。
見た感じ全然普通だけどなあ。
ダビンチローズさん、リストラしないでね~ 笑。

ではまた。

楽しみですね

久々にお邪魔させていただきました
かおりかざり 成長が楽しみですね
うちにも生育の良くない和薔薇が有りまして💦
私は地植えから鉢あげしてみたばかりです
ゆうぜん も少し気になっている薔薇で
出会いがあればお迎え考えていた薔薇でしたが
やはり和薔薇は育て方が難しいのかもしれませんね〜

しんしんさんへ♪

しんしんさん、こんにちは (#^.^#)  ありがとうございます ♡

えへへ ^_^;
しんしんさん、よくわかってらっしゃる!

そう、私はダメだと思ったら、血も涙もなくリストラしちゃいますからね~。
人にはよく男らしいって言われます うふっ♡

イマイチな和バラの中では、それでも一番まともな方だし、
かおりかざりは大好きな花なので、頑張って育てようと思って…  います。

naoさんへ♪

naoさん、こんにちは (#^.^#)  ありがとうございます ♡

naoさんのお宅にも、生育のよくない子がいるんですね~。
こういうのって相性とかもあるかもしれないんですが、
やっぱり繊細で難しい和バラって多い気がします。

でも、何ともいえない色合いや花型は、とっても魅力ですよね。

そうして、ついつい勝手に手がポチッとしちゃってたりして ^_^;