ERとデルバール、共同開発はどう?
今日もいいお天気ですね(#^.^#)
今朝、お隣の庭友の奥様から、ナデシコをいただきました。
お店で安くするからと 2ケースが届いてしまい(軽く30個くらいありそうな…)
さすがにこんなにいらないということで、5個いただいてしまいました(*^_^*)

バラが少なくなってしまった花壇に、ちょうど良い彩りとなりそうです。
うれしい\(^o^)/
バラはというと…
昨日、あまり咲いていないと思っていたブリーズを、避難所から庭へ戻して
みたら、いくつか開花していました。

プリーズはデルバールのばらで、パンフレットを見てかわいいと思って迎えました。
写真を撮ると、確かにパンフレットの通りなのですが、実物が意外と可愛くない(-"-)
…というか、私の好みではありませんでした^_^;
ブログでお友達になったakoさんがおっしゃっていた通り、デルバールのバラは、
どれも体格が良くて、骨太な感じがします。
ブリーズも、お花が意外と小さいのにガタイがしっかりしすぎていて、
何だかとてもアンバランスな気がします。
だからか、とびきり丈夫ではありますが…(~_~;)
ERは、お花を見て残念だと思ったのは今のところないのですが、うちの場合、
株が若いからか、とにかくみんなお花が下を向いてしまって、雨が降ると地面に
ドヨ~ンと頭をつけてしまいます(T_T)

雨の前にカットして飾ったジュビリーセレブレイション 綺麗

よって、ERの花にデルバールの枝ぶりがベスト‼ (わがまま~

今日も訪問してくださってありがとうございました


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント
こんばんは!
本当にそうですよね。プリーズはとにかく、低い位置でお花を咲かす事かな。1本のステムに3個のお花が付くと可愛いけど、評価は低いかも~~~デルのローズ・ド・モリナールもそうかな~~主観ですけど。笑
ERは、クライミングは、誘引で解決出来るけど、ブッシュで育ててるとお花が大きくて花弁ギュウギュウだから、支え無しでは雨には弱いですよね。昔、ウイズリーって有ったんだけど、介護の必要なバラと呼んでいました。笑 今もウチに有るけど、鉢植えで上に置いてやっとお顔が見れます。
本当にバランスが取れて、美しくて繊細で然も雨でも倒れないバラを開発して欲しいですよね。
バラ園のバラは極端に低い位置で剪定しているのかな?????
Blog訪問で拝見するのですが、綺麗に上を向いている様な気がします。
私の勉強不足かも・・・・・・・・
綺麗に咲かせる努力を最近忘れていました~~~~
2014-05-28 22:11 ako URL 編集
Re: こんばんは!
そういわれてみれば、バラ園で見るERは、そんなに下を向いてなかったかもしれません。
プロの技があるのでしょうか^_^;
来月、花菜ガーデンで、デビッドオースチンのテクニカルスペシャリストの方が
講演会をするので、その時聞けたら聞いてみようと思います!(#^.^#)
2014-05-28 23:26 ダビンチローズ URL 編集