fc2ブログ

ソニアリキエル 




寒いですね~、 また雪です 


実は昨日から一泊で友人と熱海に行ってきたんですが、
昨年の11月にも同じメンツで熱海旅行に行き、二日目に雪が降りました (@_@)
雪を降らせる女たちとして 熱海出没禁止になりそうです (~_~;)




さて、今日の総括はソニアリキエル。
IMG_7379_convert_20170209164056.jpg
1995年 フランス ギヨー 四季咲き シュラブ ピンク クオーターロゼット咲き 強香



昨年2月
IMG_6251_convert_20170209163426.jpg
ブッシュ仕立てにしようと短く剪定しました。



5/5
IMG_6804_convert_20170209163520.jpg
ようやくシーズンを迎えようという4月の後半に、ひどい強風が吹き、
もともと長くて細いステムをビヨ~ンと伸ばすタイプなので、
半分以上折れて残念なことになりました (;д;)


5/10
IMG_7290_convert_20170209163754.jpg
もちろんいくつか咲きましたが、数はあまり多くありませんでした。





5/19
IMG_7334_convert_20170209163644.jpg
ソニアリキエルも、ホーム&ガーデンのように、ド~ンと伸びた枝先に房咲きになるのですが、
さらにこれは枝が弱いので、支えがないと地面に花が顔をつけてしまいます (。-_-。)





IMG_7337_convert_20170209163927.jpg
そのため、大概jは花が付いたらその枝はトピアリーに括り付けるという作業をします。





IMG_7335_convert_20161229112915_201702091649309c4.jpg





5/23
IMG_7484_convert_20170209164152.jpg
うちにある花では、ピンクっぽく咲いた時のアブラハムダービーとよく似た咲き方をするので、
一緒に花瓶に挿すと、どっちがどっちだったかわからなくなる時があります。




6/19
IMG_7740_convert_20170209164312.jpg
2番花 というか、春の風でやられた後に付いた花



8/1
IMG_8070_convert_20170209164427.jpg


秋は、ポツポツ咲く程度でした。



そして、2/5
20170202_160957_convert_20170209163342.jpg
先月、アップした通り、玄関横のグラハムト―マスを置いていた場所に、
鉢上げして移動しました。

ここは、家の構造上地植えにはできないので、10号の角鉢を置いています。


この花の性格上、トレリスに縛り付けるのが一番良い仕立て方かもしれないと思い、
今年はこの場所で育ててみることにしました。


さて、どうでしょうね~ (#^.^#)





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  

コメント

非公開コメント

初めまして

おはようございます~v-11
ソニアリキエル我が家でも育てているのだけど
長く伸びるステムが優雅で素敵なバラですね。
家に2株あります。

木苺さんへ♪

木苺さん、こんばんは(#^.^#)  ありがとうございます ♡


はじめまして!
木苺さんもソニアリキエルをお持ちでしたか ♪
ギヨーのバラっていいですよね~。
2株もあるってことは、かなりのお気に入りですか?

うちは、お迎えして今年が3年目になるんですが、まだ発展途上。
それでも、美しい花は大好きです。

今年の花、是非見せてくださいね~ (^^)/