fc2ブログ

庭仕事納め




今日は、今年最後のお庭仕事を頑張りましたよ。

それほど寒くもなかったので、とても作業しやすい一日でした。



まずは、門扉前のボニカ’82を剪定。
これは、サイズがほとんど変わらなかったので、枝先を切っただけ。



それから、イブピアジェの跡地

モニークブイグ、エリザベススチュワート、
それともウィンチェスターキャセドラルか…。

いっそのこと、玄関横の鉢植えのグラハムト―マスか…。


なんて、しばし庭を眺めながら、あーでもないこーでもないと思いを巡らせ、
結局、モニークブイグを選択。


20161230_161732_convert_20161230201455.jpg
これも半つるなんで、地植えにしたら伸びそうだけど、
誘引できるところもないので、ブッシュとして育てたいと思います。


お借りした映像
モニークヴィグ
ホントはこんな覆輪が入るはずなんだけど、まだ一度も見たことがありません。
今年は一年目なんで、来年に期待!




そのあと、一度10号鉢に鉢上げしたソニアリキエルを、
もう少し大きい白いグラスファイバーの鉢に植え直して、シマトネリコの下に設置。

20161230_161809_convert_20161230201525.jpg
ここはシマトネリコの根が張っていて、宿根草も育たない場所なので、
鉢を2つ並べて空きを埋めました。


それから、エリザベススチュワートの土替えをして、本日は終了。

残りは、グラハムト―マスとウィンチェスターキャセドラルの土替えですが、
これはもう、来年(来週)に持ち越しです。



ただいまの庭の様子がこれ ↓
20161230_162313_convert_20161230201602.jpg
ブッシュのバラたちは、黒星病で自主的に葉を落としたので、ほぼ枝のみ ^_^;


90度横の角度から
20161230_162217_001_convert_20161230201544.jpg
ホントは剪定するまでは葉っぱがついてた方がいいんだけど、ま、仕方ない (T_T)
すっきりして見えるから、良しとします (^_^;)


土替えが終了して、2月のブッシュの剪定と寒肥が終われば、 春 ♡



ポチッとした赤い芽に、ほっこりしながら新年を迎えたいと思います .゚+.(・∀・)゚+.



喪中につき新年のご挨拶は遠慮させていただきますが、
皆様、どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  

コメント

非公開コメント

No title

今年もよろしくお願いいたします♪
ダビンチローズさんのお庭はたくさんのバラがあるから一つ一つの作業に時間がかかりそうですよね・・・
今回は私も思い切ってバッサリやった株もあるし、悩んで枝を残してみたり・・・迷いなが剪定していて時間ばかりが過ぎていく?!誘因を始めたらまたバラの季節がすごく楽しみになってきました。誘因って面倒なのにワクワクもしますね。

ゆーさんへ♪

ゆーさん、こんにちは(#^.^#)  ありがとうございます ♡

今年もよろしくお願いいたします (^^)/

誘引を始める前は、ボーボーの枝にしり込みしていたのですが、
やってみるとやっぱり楽しいし、次のシーズンが楽しみになりますね~。

ゆーさんはセンスがいいから、ちょっとした誘引も素敵にできそうな気がするわ。

バラの赤いポチッとした芽を見ると、妄想がはじまっちゃう(#^.^#)