fc2ブログ

黒星・うどんこ、おまけにあいつ (-_-メ)



昨日の激しい風の被害をチェックしようと、恐るおそる庭巡回。


お花はかなりチリチリしてますが、
とりあえず折れている枝はないようなので、ホッと安心(#^.^#)



プリンセスアレキサンドラオブケント
IMG_7804_convert_20160625173910.jpg
あ、いつもの…




 IMG_7805_convert_20160625173812.jpg
松ぼっくり咲き (^_^;)
なんでか、この子は咲き進むと花弁が反り返って松ぼっくりのようになります (*´~`*)




梅雨の時期から顕著に進行する黒星病が、じわじわと広がり始めています。
IMG_7816_convert_20160626172142.jpg
ホントは今日薬散したかったんですが、眠さに勝てず断念 !





うどんこ病も (T_T)
IMG_7817_convert_20160626194135.jpg




こんな様子の葉っぱもよくありますが、
IMG_7814_convert_20160626172051.jpg



今日は、逆バージョンもみつけてしまい、
IMG_3142_convert_20160626164414.jpg
どういう理由でこういうことになるのか??? よくわかりません





そして…

♪ 夏が来~れば思い出す~   

IMG_7819_convert_20160626172204.jpg
ハダニ (*`皿´*)ノ



老眼が進んだ眼には、虫の姿はどこにも見当たらないのですが、






ギャ~!!  動いてるぅ  ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ 
見たくない人はさらっとね (#^.^#)


IMG_7822_convert_20160626172227.jpg
肌色っぽい点がハダニ  いっぱいいる~ (@_@;)



明日の朝、薬散いたします!!!




↓ なぜかフォントが元に戻らない  (T_T)
最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

コメント

非公開コメント

こんばんは〜

うふふ… 我が家も 全部 揃ってお祭りしてますよ〜
あ、 ➕ スリップス もですー
今年は 特に ひどいような気がするー(⌒-⌒; )
大鉢の ロココが 、秋の落ち葉のように
ハラハラと日に日に葉を落としまして
とうとうまる裸になりました。
まるで 真冬のバラを見てるようです。 (−_−;)
薬散して、オルトランも株元に、撒いたけど、時 遅しでしたねー(笑)
私も 明朝 虫対策の薬散でーす!

この時期は・・・(~_~メ)

こんばんは(*^_^*)

この時期はつらいですよね~

私はハダニが一番苦手です(*_*;
お互い頑張ってバラさんたちを守りましょうね~
ハダニってホントにダニなのですね・・・
にくい(>_<)

No title

雨上がりには、念入りに散布しているのですが、それでもなかなか難しいですよね~

新芽もバンバン出始めてますから、葉の裏は念入りに・・・

と、思ってもなかなか・・・汗

のぶり~んさんへ♪

のぶり~んさん、こんばんは(#^.^#)  ありがとうございます ♡

そうそう、うちもスリップス入ってます(T_T)

しかも、同じくロココはうどんこに黒星病のダブルパンチで、全くのぶり~んさんちと同じ!
たぶん丸裸になるのも時間の問題かと思います。
枝の硬さもピカイチらしいですが、病気の弱さもうちではピカイチです(@_@;)

これからさらに暑くなって、薬散もなかなかきついものがありますが、頑張りましょうね (#^.^#)

rekuぼたんさんへ♪

rekuぼたんさん、こんばんは(#^.^#)  ありがとうございます ♡

ハダニってこんなに小さかったでしたっけ? 
前は、もっと赤いハダニがコンクリートの上を歩いているのを見かけたことがあるのですが、
それはもう少し大きいタイプだったように思うのですが ^_^;

この肌色のタイプは、ホント極小で、全く見たところ何もいないように見えます。
なんでこの写真が撮れたかというと、実は、通販生活で布団のダニ取りマットを
買った時に付録でついてきた12倍レンズで見てみたんです。
そしたら、ほんとにダニがワラワラと動いていて、ひっくり返りそうになりました(@_@;)
こわかった~ !!

ねぎとろさんへ♪

ねぎとろさん、こんばんは(#^.^#)  ありがとうございます ♡

ほんとタイミング、難しいですね!
今まで私は、雨の後に薬散してたんですが、今年は雨の前日に薬散しています。
気のせいか、虫の発生も病気の進行も、昨年よりは控えめな気がします。
あくまで、そんな気がする!って程度なんですけどね ^_^;

病気に弱い子、調子の悪い子、いろいろいますから仕方ないですね~ (^.^)