fc2ブログ

シュラブも大きくなって困っちゃう ローズシネルジック






梅雨らしいはっきりとしないお天気が続きますね!


黒星病もうどんこも、少しずつ広がりを見せ始めていて、
薬散しないと危険水域に近づいてきている気がします   ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ 

できるだけ早いうちに手を打たねば!!!





ジュビリーセレブレイション
IMG_7634_convert_20160609203108.jpg
スリップスがひどいので、うちには入れられないけれど、
やっぱり美しい花 ♡  

ほんとにほんとに、スペシャルな花だと思います  o(≧ω≦)o








今は、咲いているバラもほんの少しなんで、ようやくシュートのチェックを
落ち着いてできるようになりました。

ホントは、一番花が終わるころに出るシュートが一番いいそうなんですが、
大体新芽と同時に成長しはじめるシュートも多くて、
見逃してるとびっくりするほど成長している時があります(^_^;)



仕立て方にもよりますが、ブッシュやシュラブであまり大きくしない場合は、
初期のピンチのタイミングがとても大切だそうで、
見逃して花芽が出てしまうほど大きくなってしまうと、
せっかく主幹になるはずだった枝をダメにしてしまうのだそうです。

たかがピンチ、されどピンチ  です!


お察しの通り、我が家はそうしてダメにしてるブッシュのシュートもたくさんありますが、
逆に小さめのつる扱いにしようと思いながら、シュートの扱いに戸惑って、
伸び放題で収拾がつかなくなってるものもあります。



プリPJルデューテ
IMG_7635_convert_20160609115039.jpg
意外にもかなり勢いのあるつるのような成長を見せていて、



IMG_7281_convert_20160609114821.jpg
この冬に、たまたま伸びた枝(たまたまじゃないのかもしれないけれど…)を誘引してみたら、
とてもたくさん花をつけてくれて、どんどん大きくなってます。




今日の様子
IMG_7639_convert_20160609120312.jpg




ベーサルシュートはすでに私の背丈を越え
IMG_7639_convert_20160609114937.jpg
サイドシュートも勢いがあって、エゴノキをしのぐ勢い !

もうこのまま 行くところまで行かせるしかないのかしら??




同じようにシュートの勢いがすさまじい花

ローズシネルジック (ローズシナクティフ)
IMG_7382_convert_20160609115147.jpg
シュラブ 強香 四季咲き



IMG_7486_convert_20160609115210.jpg
うちで一番の巨大花




オベリスクに誘引しています。
IMG_7642_convert_20160609120236.jpg
オベリスクが見えない ( ‘o’)


IMG_7642_convert_20160609115243.jpg
オベリスクの枠を飛び出してますね~  (^_^;)


一括りにシュラブ(半つる)といっても、いろいろありますよね。
この暴れ馬をどのように慣らしていけばよいのか…  問題です Σ(´Д`*)




最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    



コメント

非公開コメント

こんにちは〜

シュラブやブッシュの検査結果シュートは 早めのカットがいいんですね! (^ー^)ノ
どこでもいいのかしら?
はいはい、私も手に負えなくなった事あります。 (笑)
ピエールさんは なすがままなんですけどねー!
色々と参考になります。。。 ( ^ω^ )

のぶり~んさんへ♪

のぶり~んさん、こんばんは(#^.^#)  ありがとうございます ♡

そうなんです!
ピンチって、単に枝数を増やすとか、樹形を整えるということだけじゃなくて、
その枝が主幹になるかどうかとても大切な作業なんだそうです。

そのまま大きくなると、ほうき状に蕾がついてしまいますよね ^_^;
そうするとせっかく主幹になるはずだった枝が、うまく育たないんだそうです。

そういう意味では、ピエールみたいにどんなふうにしても大丈夫!っていう品種を選ぶことも
大切だそうです (#^.^#)

ほんと、知らないことばっかりです (^_-)-☆