fc2ブログ

ポテンシャルを引き出せない イブピアジェ






今日は、YEGでサポーター対象の庭作り講座に参加してきました。




IMG_3096_convert_20160608211152.jpg



今ガーデンではいろんなアジサイが咲いています。




IMG_3098_convert_20160608211230.jpg
バラは一休みといった様子ですが、二番花の蕾がどんどん上がってきていて、
今月末から来月にかけて、またお花が見られそうです ♡







講座で教えていただいた、今の時期のお手入れについて、少しだけ…、

春から初夏にかけて咲いた低木の剪定の適期で、
ツツジ・アジサイ・バイカウツギ・シモツケ・フィソカルパスなどを切り戻します。

宿根草も、ものによってはずっときれいに保つのが難しいのものもあるので、
適宜更新していくようにしていった方がよいそうです。



ほんとに知らないことばっかりで、
教えていただくことと、実際に庭でやってみてわかることと
総合的に考えて庭を作っていかなくてはいけないんですね~ ^_^;


日々、勉強です!




さて、今日のバラ

イブピアジェ

IMG_7487_convert_20160608213049.jpg
芍薬咲き  強香 四季咲き ブッシュ



IMG_7381_convert_20160608213207.jpg
昨年大苗で購入





IMG_7249_convert_20160608213141.jpg
芍薬咲きといわれるけれど、それほど芍薬咲きっぽい気がしない… 



IMG_7247_convert_20160608213338.jpg
雨と風でグジグジになることが多くて、なかなか綺麗に咲けません。 (T_T)



切花品種としても有名なのですが、たぶん雨や風に当たらないように育てれば、
最高のポテンシャルを発揮するのではないかという気がします。




ガーデンローズとして優秀な品種というのと、
花自体のポテンシャルが優秀な品種というのが
必ずしも一致しないというのは、よくあることなのではないかなと、
最近よく思う次第であります。   (。´・(ェ)・)



最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

コメント

非公開コメント