fc2ブログ

ど根性ジギタリス (*^^)v






今日は晴れて気持ち良かったですね。

庭を眺めるのが楽しい毎日です♡



今年は、一年草・宿根草ともに背の高いものをたくさん植えたので、
その伸びる様子を見るのも楽しいです。

デルフィニウム オルラヤ ニゲラ アグロステンマ  チドリソウ ジギタリス…


そう、ジギタリス! 

今年は、普通のジギタリスも何株か植えたんですが、
昨年初めて植えたのが、ハイブリッドジギタリス ↓

ハイブリッドジギタリス
画像はお借りしました <(_ _)>


イソフィレクシスとジギタリスの交配種で、花後に種ができないので、
多年草として楽しめるという新種のジギタリス。



前は、ジギタリスの佇まいがちょっと苦手で興味がなかったんですが、
ガーデンショップでこれを見かけて欲しくなり、
イルミネーションピンクとイルミネーションアプリコットを一株ずつ、
何の予備知識もないまま購入して地植えにしました。



案の定、イルミネーションアプリコットは天国に行ってしまい、
残ったイルミネーションピンクは、何とか生き残りはしたものの、
ろくろっ首みたいにニョロニョロになって、
瀕死の状態で冬を越しました。


…で、今!

IMG_6723_convert_20160425205238.jpg
みごと 復活した…ように見えますが、


根元はこんな様子です。  ^_^; 
IMG_6724_convert_20160425205315.jpg
すご~くわかりにくいかも知れませんが、地面から立ち上がった茎は見事に裂け、
左側にめくれた皮一枚でつながった先に上の花穂が立っています。
 


こういうことね ↓ ^_^;
IMG_6724_convert_20160425205315 - コピー



去年末からずっとこの状態だったんですが、枯れてるようでもないので、
見なかったことにして、放置してました。


主が頼りないと、植物も本気を出すんでしょうか?

ど根性ジギタリス   ステキ ♡




最後まで読んでくれてありがとうございます(^_^)/~

ブログランキングに参加しています。クリックするとランクアップします。

応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント

No title

ジギタリスではないのですが、今年からビオラを育てていまして、品種によっては1株500円近いものもあって、そっちの高いほうが可愛いから買ってみたのです。

500円の株を毎年買うわけにもいかないので、現在は種取りをするためにせっせと面倒見ています。


ビオラなんてあんまり可愛いとは思わなかったのに・・・

やっぱり高いものにはそれなりの理由があるんですね~笑

ねぎとろさんへ ♪

ねきとろさん、こんばんは(*^^*) ありがとうございます ♡


ほんとに、花苗あるあるですよね。
素敵だなとか、綺麗だな〜と思うと、大概お値段もかなり素晴らしいことが多いですね (笑)

それでもよかった(*^^*) と思えるものがあれば、それはお買い得だったってことですよね!

実は、瀕死の枝を挿し木にして、なんとかできないものかと今頑張っています。
生き残るかどうかの瀬戸際ですが、なんとか頑張って欲しいと思っていますo(^▽^)o

こんばんは~

お久で―す! (笑)
ど根性ジギタリス、ホントに根性ありますね~
ハイブリッドというからには お値段もそれなりに・・
でしょうから 頑張ってほしいですよね!
うちのは去年、普通のとちょっとお高めのと
3株地植えにしたら なんとぜんぶ生き残ってます!(以前は全滅!)
ジギタリスって冬は地上部が全部枯れるんじゃ
なかったかな?
二株は枯れないで残ってました。
ハイブリッドだったから?
花穂はここまでじゃないけど 上がって来ましたよ!
それにしても 素敵なお色ですね~
こんな色があったら私も引き寄せられてレジに直行ですー!(笑)

のぶり~んさんへ♪

のぶり~んさん、こんばんは(#^.^#)   ありがとうございます♡


のぶり~んさんちのジギタリスも頑張ってるんですね! よかった、よかった ♪

ふつうのジギタリスは、零れダネでも増えるってたしか聞いたような気がしますが、
私もなにせ初心者マーク付きなので、いろいろ知らないことばかりです^_^;
今年植えたジギタリスもだいぶ大きくなってきて、一部花が開き始めてるのもありますが、
来年までどんな感じで年を越すのか、もう一度ちゃんと調べようと思います!

このハイブリッドジギタリス、去年はあんまり綺麗に咲いてくれなかったので、
今年は是非この写真のように咲いてくれるといいなと思っています ♡