芍薬と芍薬咲きのバラ イブピアジェ
こんばんは(#^.^#)
庭の作業は一段落しましたが、まだ剪定後の今の様子をお伝えしていないバラがあるので、
残りわずかですが紹介していきますね!
今日は、イブピアジェ

1983年作出 メイアン 四季咲き ブッシュ 芍薬咲き ローズピンク 強香
枝変わりに ピンクイブピアジェとか フレグランスオブフレグランシズ、 他につるもあるそうです。
牡丹、芍薬好きの私としては(大した数は持っていませんが^_^;)
やっぱりいつかは手に入れないとと思って、昨年購入しました。
秋の花

初期生育がかなり緩慢で、大輪だけど花数が少ないという噂通り、
春も秋も花数は少なめで、芍薬っぽく綺麗に咲いたのも少なかった気がします。
剪定後の今の様子↓

一年前より多少しっかりした枝になりました。
…で、ホントの芍薬はどんなかっていうと、
一昨年の春の芍薬

昨年の芍薬

リフォームで植え替えて根を切ってしまったからイマイチね(-.-)
ま、似てるって言えば似てますね…^_^;
これは↓昨年の大船フラワーセンターの芍薬

無理だとは思いますが、今年はこれくらい↑の花付き希望します! (^_-)-☆
ご訪問ありがとうございました。 また来てね~!
ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
No title
芍薬、充分沢山咲いていて綺麗です~!
でも今年はもっと期待できそうですね♪
芍薬はやはりお花の数が増えるまではそうとう時間がかかるものなのでしょうか?
もさっと大きく咲いて欲しいのに、ちょろちょろとしか咲きません。
しかも、引越し前の庭から持って来た芍薬は葉っぱだけで
このお庭ではまだ咲いていないんですよ・・・
2016-02-24 05:16 ゆー2010 URL 編集
No title
芍薬も牡丹も育てた事はないけれど苗はバラと同じようなお値段がしますね。
花も素敵ですがバラのほうが勝るものがあるのでしょうか?
ダビンチローズさんのバラにぞっこんのきっかけは何だったのかなぁ・・・
芍薬はもう増えることはないのかしら?
2016-02-24 20:04 ssrg2015 URL 編集
ゆーさんへ♪
芍薬は、私がこの家に引っ越してきた4年前に初めて植えました。
元の株の大きさによってもかなりの差があります。
いわゆるバラでいうところの新苗みたいな小さな株は、購入してから3年目の昨年も咲きませんでした。
比較的大きな株だったものは、一年目は3つくらいしか咲きませんでしたが、
二年目に6~8個くらい咲きましたし、根を切ってしまった昨年も同じくらい咲きました。
今年は、どれも4年目の春を迎えることになりますから、どれだけ咲いてくれるんでしょうね?!
今は、正統派の花型以外にもいろんな花型・花色のものが出ていて、欲しくなっちゃいますね!
ゆーさんのお庭でも、きっと今年は咲いてくれると思いますよ♡
2016-02-24 21:56 ダビンチローズ URL 編集
ssrg2015さんへ♪
芍薬も牡丹も、4月~5月の一季咲き(…というのだろうか?)で
基本、放置で何もしなくていいのです。
バラは、手がかかるけど、たくさんの花を何回も楽しめる喜びがありますよね。
芍薬は、楽といえば楽、つまらんといえばつまらん!というところでしょうか(^_^;)
牡丹は、あまりバリエーションがありませんが、
芍薬はいろんな花型・花色があって、いろいろ手に入れられたらかなりおもしろいと思いますが、
流通量が意外と少ない気がします。
広いお庭があるのなら、もっと増やしたいところですが、うちでは今の数が限界!(6株)
ssrgさんちくらいのお庭だったら、シャクヤクコーナーを作って春だけ楽しむなんてのも
楽しいでしょうね~♡
クレマチスの次は、是非とも芍薬で!(^^)/
2016-02-24 22:09 ダビンチローズ URL 編集