皆様おなじみピエールドゥロンサールでございます
こんばんは(#^.^#)
今日も過ごしやすい一日でした。
北陸の方では、大雪だそうですね。
それほど遠い場所でもないはずなのに、あまりの気候の差に驚きます。
今日は大掃除の続きを頑張りましたよ(^^)/
今月、早く始めたはずなのに、なぜかまだ終わっていないっていう…、 ね!(^_^;)
なんでだろ~、なんでだろっ!
さて、今日は…、
月曜日に誘引したパーゴラのバラ ピエールドゥロンサールの様子を紹介します(^^)/

これは去年のピエール
去年は壁際のトレリスに鉢植えで誘引しました。

そこそこの花付きでしたね♪
でも、シュートは出なかったので、サイズとしてはそのまま。
今年はパーゴラに誘引してみました。

先日の鈴木先生の誘引講座でもピエールを題材にしたのですが、
鈴木先生曰く、
ピエールはどんなヘタな剪定でも誘引でも、それなりにちゃんと咲く素晴らしいバラ♡
一般的に人気が高いのは、育てやすさにも理由があるようです。
5/25 今ひとつではありますが、一応満開!

裏側([東側)にも咲いてます。


9/12

シュートが数本伸びました。
そして誘引完了(^^)/


これでおっけ~♪(ローラではありません^_^;)と思っていたのですが、
よくよく考えてみたら、これはフェンスではなくパーゴラ!!!
昨日紹介したパレードもそうなんですが、フェンスにするみたいな誘引ではパーゴラの意味がない!
…ということに気づきましたΣ(゚д゚|||)
パーゴラなんだから、上に枝を持っていくべきですよね!
明日も明後日も用事があって、やりなおす時間がないのですが、
近いうちに長めの枝をパーゴラの上に誘引し直してみようと思います(=゚ω゚)ノ
ご訪問ありがとうございました。 また来てね~!
ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
こんばんは~
ピエールさんからでした~
初めてのポチでした。。
やっぱりかわいいのよねー
どんな剪定、誘引でも・・ 安心しました。\(^o^)/
うちはフェンスだけどバ―コラとは誘引の
仕方が違うのですか?
今年は相方がやってくれてもう終りましたけど。。
うちのは シュートがお化けのように太くて一度には曲げきれないようです。
春が待ち遠しいですね。
又、来年もよろしくです。 (*^。^*)
2015-12-29 23:37 のぶり~ん URL 編集
のぶり~んさんへ♪
ピエールは、やはり外せない存在ですよね!
綺麗だし花持ちはいいし、グイグイ大きくなってくれるから、
次の年の期待も膨らむしね~(*^_^*)
鈴木先生は、どんなふうにしてもちゃんと咲くから素晴らしいバラだって
おっしゃってましたよ♡
うちのピエールも、うちに来てから2年、地植えで1年、
まだまだこれからのバラだとは思いますが、力強さは何となくわかります。
今年は、ボチボチの成長でしたが、来年以降安定して成長してくれたらいいなと
思っています!
パーゴラは天井があるので、フェンスのように壁面を伝わせるだけでなく、
上を覆うように誘引しなければと、今日、ちょっとやってみましたよ(^.^)
でも、それほど差がないかもなんですがね(^_^;)
2015-12-30 20:06 ダビンチローズ URL 編集