fc2ブログ

今年のモニークダーヴ&ヤマガラのビリー君




こんばんは(^^)/


昨日に引き続き、今日はモニークダーヴの今年の様子をまとめてみます!


5/17  今年最初の花
IMG_4387_convert_20151214203044.jpg


うちに来て3年目、今年から地植えにしました。


6/7
IMG_4566_convert_20151214203139.jpg
房咲きで、たくさんの蕾をあげます。


中心がピンクの時と、 杏色の時があります。
IMG_4569_convert_20151214203204.jpg


ツンと尖がった花弁が素敵ですよね♡
IMG_4640_convert_20151214203244.jpg



私の好みとしては、中心がピンクの方が好きなんですが、
IMG_5740_convert_20151214203455.jpg
うちでは、こんな感じの杏色が多い気がします。


11/1  今年最後の花
IMG_5921_convert_20151214203330.jpg
最後にふさわしく、私好みの色で咲いてくれました(#^.^#)


昨年はたくさんシュートを出しましたが、今年は2本ほどでぼちぼち。
基本、良く咲く方だとは思いますが、11月初旬から黒点病で葉を落としたので、
今年はこの花で終了です。

ブッシュで小型なので、周りに植えたバラに光を遮られた感も無きにしも非ず(^_^;)
となりのローランガブロルと逆に植えればよかったかもです(あとの祭りだけど…)

もう一年この場所で、様子を見てみたいと思います!





さて、今日は、ヤマガラのその後を少し


おなじみ、シェリーちゃん♡
IMG_2088_convert_20151214200913.jpg
余裕の表情(#^.^#)


実は先週から、ビビりのビリー君も私の手からエサを啄む努力を始めました!


一緒にいるシェリーちゃんが、あまりの余裕でエサをゲットするのを見て、

   くっそ~~(-_-メ)    と、ひそかに苦々しく思っていたらしく、

そばまで飛んできては引き返すのを繰り返しておりました。



そしてついに…、

IMG_2096_convert_20151214201017.jpg

み、見えないっ!

ビビりなので、ものすごい勢いで飛び去ります。


できるだけ、私の手に乗らずにエサを食べられないものかと試行錯誤したあげく、
ついにはホバリングしたりして。
IMG_2095_convert_20151214200958.jpg

思わず、  お前はハチドリかっ!って、突っ込み入れたくなるくらいで (^_^;)


でも、学習能力の高さ、そして果敢な挑戦は素晴らしいですよね!
これから、少しずつ、心の距離感を縮めていけたらいいなと思っています♡



ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント

こんにちは♪

すご~い!
手からエサを食べるなんて・・びっくりポンです。
どれくらいかかったのですか?根気がいりますよね。

miyakoさんへ♪

miyakoさん、こんばんは(^^)/

昨年の初冬に、初めてヤマガラに気付いて、手乗り調教計画を画策し、
牛歩で近づき手乗りにするまで2か月半かかりました^_^;

その時はシェリーちゃんだけしか手乗りになりませんでした。

エサの少なくなるこの時期に、また庭に来るようになり、
シェリーちゃんもまた手に乗るようになるまで、2週間くらいかかりました。
ビリー君は、自ら学習して1か月くらいかかりましたが、
なんとか手からエサを食べることができるようになりました。

執念です!  (^_-)-☆