綺麗に咲けていないペッシュボンボン
あっついですね~

何なんでしょう、この暑さは!
すでに頭の中も溶けはじめてますが、身体もぐだぐだ、でろでろになってます(@_@)
皆様、お元気でお過ごしでしたでしょうか?
またまた実家に手伝いに行っておりましたので、少しご無沙汰いたしました<(_ _)>
それでも、この拙いブログを見に来てくださった天使のような方々に心よりお礼申し上げます

3日ぶりの庭は、成長の喜びではなく、黒点病の進行と虫にやられた葉っぱの増加で
残念なことになっておりました(T_T)
薬散、薬散って言い続けて、いまだ実行できて無いんだから当然ですね~、ほんとにヤバい!
それでも咲いている強者たち
ブライダルピンク

小さいのが一つだけ。
ラウルフォルロー

シュートの先に5輪ほど。
ボレロ

辛そうだから、咲かせないほうがいいのにね~^_^;
マ ノルマンディー

いい香り♡
今日はペッシュボンボンの様子を少し(^^)/
黄色にピンクの縁取りが何とも美しいペッシュボンボン♡
5月15日

今年唯一の美しい姿(*^_^*)
この後は、全部全部ができそこないみたいな花ばかりで、葉っぱも様子がおかしくて、
今に至ります(-_-メ)
7月22日

シュートが伸びて1.2mほどにはなってますが、
下の方に、ミニサイズの残念なお花が3つほど。
葉っぱなんて、こんなことになっちゃってるし(p_-)

クロロシスってやつでしょうか?
クロロシスとは?
白化ともいい、葉緑素の形成が、構成元素の欠乏や代謝異常によって阻害されるため、
緑色が失われる生理障害。葉脈に緑が残って、他の部分の色が抜ける。
対処法はこれから調べてみます!
またあらためて報告しますね(#^.^#)
ご訪問ありがとうございました。 また来てね~!
ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします\(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント