fc2ブログ

知らないことばっかりね!







今日は、横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。
サポーターのための庭づくり講習会があり、今の時期の植物のお手入れの仕方などお聞きしてきました。




今の横浜イングリッシュガーデンは、アジサイが綺麗♡
IMG_1280_convert_20150617215641.jpg



バラだけでなく、宿根草や低木などのお話もしていただきましたよ。

私はまだクレマチスは育てたことがないので良くわからないのですが、
中でもお勧めは何ですか?という質問があり、
アフロディーテエレガフミナとか天使の首飾りは花期も長くて良いのではとのことでした。

クレマチスを育てている方は、あぁ~、あれね!とかすぐわかっちゃうのかしらん?
私は、何やら全くちんぷんかんぷんで…   まだ、踏み込めない世界だわ~(^_^;)






バラに関しては、シュートの処理。
ブッシュローズのピンチはできれば2回した方がよいそうで、

IMG_1282_convert_20150617215707.jpg
真ん中の立派なシュートがお手本。
すでに一度ピンチして、二本の枝が成長し、さらにその先もピンチしてあります。
こんな感じにできたらベストみたいです。
手で、ポキッと折れるうちにやりましょう!


あと、株もとの接ぎ口は地上に出して植えましょうっていうのがお約束みたいになっていたけれど、
最近では必ずしもそれがいいというわけでもなくて、深植えするのもお薦めのようで、
花菜ガーデンやデビッドオースチンでもそんな話をお聞きしましたよ。

今までの常識が必ずしも100%の正解ではないのかもしれませんね!




アジサイの説明をしてくださっている河合さん♡
IMG_1279_convert_20150617215601.jpg

細かい質問にもとても丁寧に答えてくださってホントに頼れる方です!
こういう機会をいただけることに感謝しています(#^.^#)




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



コメント

非公開コメント

継ぎ目を埋めるか出すか・・は以前から本の著者によって違うなぁ・・って思っていたけれど、その他の点に関しては、コンテスト用の花を咲かせるための栽培法だったのが、庭でいかに数多くの花を咲かせるか、に変わってきているのだなぁと思いました。

河合さん、バラだけじゃなく他の植物にも詳しい方だったんですね!元々尊敬していたけれど益々だわ^^

「天使の首飾り」なんて名前のクレマチスがあるんですね。クレマチスも種類が多くて、壷型のものなど見分けが付かないのがたくさん・・(汗)

↓レスのお返事
レディエマハミルトン、うちには鉢栽培のとスタンダード地植えがあるのですが、鉢の方は挿し木の子。
もう年月は経ちましたが、同じ時期の挿し木スタートと比べてみても、あまり枝が剛直じゃないというか、さほど太くなるタイプではないようです。
割と密に茂るので、放っておくと小さな花が沢山咲きます。でも混み合って黒星病になりやすいからすかして管理する方がいいかも。

私も薔薇の新しい植え方や育て方、コンパニオンプランツのことなども
もう一度初心に帰って 勉強したいです!

先日YEG メンバーカードを手に入れましたので、足繁く通い、
来年はサポーターになりたいですね。

らなさんへ♪

らなさん、こんばんは(#^.^#)

らなさん、すご~い!!
河合さんが言ってたこと、まさにらなさんと同じでした!!
コンテスト用の花を育てるためにやっていたことが常識のようになっていることが
たくさんあるって……(@_@)

敢えてそのことには触れなかったのに、さすが、プロフェッショナルな視点♡

私は、まだまだはじめの一歩を踏み出したばかりなので、知らないことが山ほどあって、
本やネットで調べたことが、知識の基本!
でも、必ずしもそれがすべてではないということが、最近ようやくわかってきたところです。
奥が深い(@_@;)

レディエマハミルトン、気長に出会いを待ちたいと思います!
いつか私の庭で咲いていてくれる日がくるといいなぁ~♡

mme roseさんへ♪

mme roseさん、こんばんは(#^.^#)


YEGのメンバーになられたのですね(^_-)-☆
ケースバイケースというか、状況に応じて疑問をぶつけられる機会はなかなかありませんから、
そういう機会を得られるというのは、とてもありがたいですよね!

是非とも、次回の募集でサポーターに当選されますように!
そしてご一緒できる日が来るといいなぁ~♡

こんばんは(*'▽')
サポーターのお仕事とても勉強になって良いですね。
私も初心者で知らない事ばかり(;´Д`)
河合さんのバラの剪定の本は2冊とも持ってるんだけど・・・

ダビンチローズさんのバラ来年はすごいことになってるかも
うちもそうなって欲しい~~~

YIGはバラだけじゃなくていろんな植物があって参考になるし
いっぱい欲しくなちゃうな~
今年見に行けなかったので行きたくて行きたくて
もうちょっと近かったらな(^-^;

ssrg2015さんへ♪

ssrg2015さん、こんばんは(*^。^*)

花菜ガーデンもYEGも、サポーターとして活動しながら、
あわよくばいろいろ勉強させてもらえるかしら?って言うくらいの気持ちでした。
でも、思っていたよりもお勉強の機会もいただけたり、直接お話しさせていただけたりして、
ホントにありがたいなと思っています(#^.^#)

きっと来年は、うちの庭も素晴らしいことになってるに違いない!…と言いたいところですが、
ま、私のやることなので、あまり期待できそうもありません(^_^;)

でも、共にがんばりましょう!!
そしてYEGでブロ友会やりましょう♡