fc2ブログ

ほぼ放置可  ボニカ’82





ようやく春らしくなってきましたね。

今日は、今月2回目の薬剤散布をしました。
一昨日の記事にも書きましたが、今年は雨続きで黒点病が心配だというお話を聞いたので、
今のうちに薬剤散布の回数を重ねておかないといけません。
 
去年の夏以降は、かなり黒点病が広がってしまったので、今年は心を入れ替えて薬剤散布をがんばります!!




お隣の奥様にいただいたチューリップ♡
IMG_4010_convert_20150418092045.jpg




さて、今日のバラは ボニカ’82
IMG_1463_convert_20150418093420.jpg

シュラブ 四季咲き 耐病性・耐寒性・樹勢すべて強  小さめの丸弁平咲き 房咲き
殿堂入りのバラ

修景バラとして使える強健なバラなので、何の心配もいりません。



昨年12月27日
IMG_3350_convert_20141227112036.jpg
        

                            

今日 4月18日
IMG_4004_convert_20150418091835.jpg
今年、うちに来て2年目。 手をかけなくても立派になってくれました♡

何も言うことはありません(*^_^*)
今年もよろしくお願いします!




芍薬も随分大きくなってきました。
この芍薬コーナーには、6株植えてあるのですが、スペース的にちょっと無理があり、前列5株と
後列(トキワマンサクの株間^_^;)に1株ということになってしまいました。

IMG_4005_convert_20150418091916.jpg
画像の真ん中をご覧ください! 


そのままクローズアップがこれ↓
IMG_4006_convert_20150418091942.jpg
一個だけ、ちっちゃっ(^_^;)

この子は、うちに来て3年目だけど株も小さかったので、一度も咲いたことがありません。
たしか、ピンクと白のコンビの花だと思うのですが、定かではありません(^^ゞ

しかも、後列に植えてしまって、前の大きな子の影で日当たりも悪くなり、
芽出しも随分遅くなってしまいました(*_*)
良い子は、良く考えて植栽を行いましょうね。

でも、今年は何とか咲きそうな蕾が2つほど付きましたよ♡
蕾がついてもそのまま大きくならずに咲かないこともあるのですが、
今回は期待が持てそうな成長具合です。

早めのバラと同じくらいの時期に咲くので、5月初旬くらいでしょうか。
今年は6株全部咲きそうで、楽しみです♪




ご訪問ありがとうございました。  また来てね~!


ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


コメント

非公開コメント