大丈夫かな~?宿根草
昨日とは打って変わって暖かい一日となりました(#^.^#)
今日は、宿根草をいくつか掘り上げました。
こぼれ種のオルラヤ

かなり大小あり(^_^;) あ、これは宿根草ではありませんでした。
チェリーセージ・オダマキ・サルビアコクネシア 等

ベロニカ・孔雀草・ オダマキ

大した広さもない庭ですし、スカスカでそれほど数もないと思っていましたが、
こうして掘り上げていくと、意外とたくさんあるように見えるから不思議(@_@;)
地上部が枯れる宿根草で、今年こぼれ種で出てきた小さいものは、ちゃんと根が生きているのかどうかも
良くわかりませんが、とりあえずダメ元で掘り上げています。
いつも拝見してるブロガーさんのお庭を見ると、バラとバラの間を埋めるように、
宿根草を使って美しい景色を作っていらっしゃっていて、どうするとあんな風に
なるのか???
私には謎にしか思えませんわ(-.-)
ご訪問ありがとうございました。 また来てね~!
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント