まだ見ぬ花
今日は、我が家にやってきて一度もお顔を見せてくれていない子を紹介します。
まずは、ロソマーネジャノン

10月に大苗で購入しました。
立派な枝ぶりと青々とした葉をたくさんつけていましたが、秋バラの蕾は持っていなかったので
花を見ることはできませんでした。
でも、元気が良いのでOKです!
今年の春に期待します(^_^)
次、プリPJルデューテ

これも同じく10月に大苗で購入しました。
ロソマーネと同じく蕾はついていませんでしたが、元気がいいので ◎です。
頑張って咲いてね~。
さて、問題はここから(-.-)
エリザベススチュワート

7月に実家近くのホームセンターで購入した新苗。
小さくてひょろい枝が3本ほどで、初めて迎えた新苗でした。
管理が悪かったのか、状態が悪かったのか、半年たった今でもほぼ同じ状態(@_@;)
当然、花を咲かせるだけの余力はなく、今回土替えだけはしてみましたが、今年は大きくなれるのでしょうか?
赤い新芽はつけているので、なんとか頑張って欲しい!!!
そして、最後はさらに問題児
せん

これは私の誕生日に夫に買ってもらったF&Gローズの一つです。 しかも大苗。
和バラの美しさのに惹かれて、お願いして買ってもらったのですが、
ゆうぜん・かおりかざりも含めて総じて成長は捗々しくありません(T_T)
それでも、ゆうぜん・かおりかざりは多少の成長と花を咲かせてくれましたが、
せんは、全く動かずですでに8か月(-_-メ)
土替えしてみましたが、あまり良い新芽も見当たらず、今年も難しい状況ですかね~。
雑誌 New Roses で見て、とても美しかったので手に入れたのですが、
ブロ友さんのところでも見かけたことはなくて…(-.-)
私の力量では、まだ荷が重かったかも…。
せめて一度でも花が見てみたい!!
まだ可能性は残っているので、花咲く日を夢見てお世話したいと思います。
ご訪問ありがとうございました。 また来てね~!
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします\(^o^)/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント
一輪でグラデが楽しめる明るい花色が素敵ですね♪
【せん】、動きがないのは悲しいですね。でも、成長が遅い品種もあるから、3年目の5月に本領発揮と思って育ててやると気が楽かも知れません。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
↓
ギネスバッジ、すごーい!! 見たことすら無かったです(笑)
うちも家族で参加出来そうなのがあったらやってみたいなぁ♪
小鳥、すっかり懐いたんですね~^^ 初めての人でも・・って、
それだけダビンチローズさんが鳥の心を開かせたって事なんだけど、
ちょっと、アタシだけじゃないの~?!って私なら思っちゃうかも(;^◇^;)ゝ
可愛いでしょうね。いいなぁ(*´∇`*)
お庭のリフォーム、もうすぐですね!
リフォーム記事、楽しみにしています♪
2015-01-20 22:38 らな URL 編集
小鳥ちゃんがこんなになついてくれて嬉しいですね!
私のところにもきてくれるのかなぁ・・・100円でやらせてください(笑)
綺麗な色のバラ達、お花の季節がまちどおしいですよねぇ!
ギネスバッジはどういう種目(?)なのでしょう??
初めて見ました!
2015-01-21 06:03 ゆー2010 URL 編集
ある年、いきなり元気になってヤル気満々というのも想像できます。
遅い子もいるのです!
ちなみに我が家の孫。小学一年生の1学期の通知表に、文字が
読めなくかけないのは◎◎くんだけです。ってかかれたのよぉ~~~
その孫、現在3年生。心配したのがウソみたいです~~
2015-01-21 12:01 mimiha URL 編集
らなさんへ♪
植物を育て始めてまだ3年ほど。
その成長は年単位で考えなくてはいけないのでしょうが、
ついせっかちに結果を求めてしまいます(^_^;)
まだまだ修行が足りませぬ!
長~い目で見ないといけないですね、頑張ります。
ヤマガラはかなり慣れてきましたよ(#^.^#)
お友達や娘でも、1~2度躊躇した後は全然平気でエサを取りに来ます。
それで、らなさんがおっしゃったことと同じようなことを、娘にも言われました。
言われてみれば、なるほど!と思ったけど、餌やりして喜んでいる人の姿を
見るのも、なんだかうれしいの!
母のような気持ちかな、産んでないけど(^_^;)
2015-01-21 16:56 ダビンチローズ URL 編集
ゆーさんへ♪
ヤマガラの餌やり、是非どうぞ!!
お友達割引で50円にしときます (笑)
夫がもらったギネス記録というのは、小学生のための税金講座に250名(正しい人数は違うかも)ほど集めて講演会を開くというものでした。
講演中、居眠りしてる人がいたらダメとか、細かいチェックが入ったらしいですが、
無事認定されたようです。
要は、今までに例のないもので記録を作れば、目を見張るようなすごいことでなくてもいいみたいな…(^_^;)
何か考えてみるのも面白いかもですよ!
それから、ゆーさんちのトイレ、お風呂、素晴らし過ぎ\(^o^)/
ハンパないわ~!!
2015-01-21 17:10 ダビンチローズ URL 編集
mimihaさんへ♪
きっと、そうなんでしょうね~(^.^)
じっくり付き合っていかなくちゃいけませんね。
mimihaさんのお孫ちゃまの話で思い出しましたが、うちの娘も一歳半まで歩きませんでした。
周りはみんな歩き回っているのに、全く歩く気がなかった娘を心配して、こども病院に通いました(@_@)
お蔭さまで特に問題という問題はなく、やっぱり遅い!ということでした。
同じことなのかもしれませんね~(#^.^#)
気長にヤル気が出るのを待ってみま~す!
2015-01-21 17:18 ダビンチローズ URL 編集
和バラ
和バラ、ロマンが有って良いですね
千、昨年お迎えになったんですね
我が家も昨年末に大苗で
みさきとしずく迎えています
でも今年2年目でダビンチローズさん宅の
千もしっかり成長しますよ
焦らず気長に行きましょう。
バラも他の植物でも同じですが
水やりは朝一番にやると良いですよ
水と日光で光合成してしっかり成長しますよ
(冬は暖かくなる時間帯)
2015-01-21 19:38 T&N URL 編集
T&Nさんへ♪
T&Nさんのお宅の和バラはみさきとしずくなんですね!
和バラって、あまりメジャーではないので、実際に育てている方の情報も少なめですが、
繊細で美しいバラが多いですよね。
でも、私みたいな初心者が挑戦するのは10年早い!って感じで、難しそうです。
焦ってみても、急激に大きくなるはずもないですものね。
気長に付き合っていきたいと思います。
…とは言うものの、春が待ち遠しい~(^_^)
2015-01-21 21:29 ダビンチローズ URL 編集