fc2ブログ

剪定約4週間後の花菜ガーデン





今日は、大磯に行く用事があったので、その前に花菜ガーデンに行ってみました。
8月22日と23日に夏の剪定を終えたと言っていたローズガーデンの様子を見てみたかったからです。


例年より一週間早めたという剪定ですが、新芽は20センチから40センチくらいまで伸びていて、
直径1センチほどの蕾が、あちらこちらについていました。
この調子だと、あと一週間もしたらみんな咲いてしまうのではないかと思うほどの成長ぶりで、
さすがにプロの仕事は違う!!と感心させられました。

8月に撮った写真と、同じアングルで撮った今日の写真を並べてみました。


8月24日
蜀咏悄+1_convert_20140824152502


今日
蜀咏悄+6_convert_20140918201328





8月24日
蜀咏悄+2_convert_20140824152525

今日
蜀咏悄+10_convert_20140918201520





8月24日
蜀咏悄+3_convert_20140824152544

今日
蜀咏悄+9_convert_20140918201504





8月24日
蜀咏悄+4_convert_20140824152558

今日
蜀咏悄+2_convert_20140918201251


天気のせいか、同じ携帯カメラで撮ったのですが、 随分色が違って写っていてわかりにくいのですが、
随分葉が落ちてしまっていた株も、立派に復活していました。




パレード
蜀咏悄+7_convert_20140918201357
つるバラのエリアで花をつけていたのは、このパレードとロココ、ローブリッターなど、おなじみの顔ぶれでした。


我が家の剪定は、この花菜ガーデンの剪定から約一週間後ですが、かなりの差があります。
夏の剪定は、一日違うと、開花の時期が二日ほどずれるといいますが、それだけではない気がします^_^;

ま、そのあたりは、プロの仕事と初心者の力量の差は歴然ということなのでしょうね(T_T)

開花の早い遅いはともかく、無事に咲いてくれるのを祈るばかりです(#^.^#)




訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント