一軍入り?ボルデュールアブリコ
今日は小雨が時々降っていて、気温は低めです。
今日は挿し木のボルデュールアブリコです(#^.^#)
昨年5月

蕾が周りを抱えるようにして花が咲いてとても綺麗でした。
一昨年の10月に秋苗で迎え、剪定後の昨年春もこんなにかわいらしく咲いてくれました。

蛍光オレンジのようなあざやかな色で、フリルのような花びらで3~4輪の房咲きになります。
ところが、秋以降急に調子が悪くなり、ほとんど花を咲かせずに枯れてしまいました。
たまたま6月にラローズドゥモリナールとともに挿し木をして、1本だけかろうじて成功してた小さな株がありました。
ただ、この子はモリナールと違って、成長も遅いしつるでもないので、あまり大きくなりませんでした。
でも、枯れている様子もないので、ダメでもともと!そのまま育てていました。
今年になっても、ほぼそのまま、枯れるでもなく大きくなるでもなく、小さな花を一輪つけただけでした。
そして今日のボルデュールアブリコの挿し木苗

全然大きくならないから、やっぱり無理があったかなと思っていたのですが、ここへきてようやく伸び始めました。
それほど力強さはありませんが、葉のつやも大きさもとてもいいので、もう大丈夫かなと思っています。
また、昨年の春のように元気よく咲いてくれる日がくるといいなと思っています。
訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント
こんにちは(^-^)/
挿し木、大事ですよね。もしも、親株が枯れたら、と思うとスペアは
絶対作って置いた方が安心。
ボリュデュールアブリコ、花付きも良くて、素敵な色合い。照り葉も良いですね~~~
挿し木、成功していて良かったですね。時々何故????か、突然枯れてしまうバラも有りますから。
うちも、そう・・・・・・
成長の遅いバラや、有る程度大きくならないと成長の緩慢な子とか、個性色々です〜
成長の兆しが見えたら、後は早いんじゃない?
楽しみo(^▽^)o
挿し木、何年かおやすみしています。
引越しが終わらないと中々(^^;;
鎌倉は秋本番かな~~~~
紅葉の季節、綺麗でしょうね。
夏が猛暑続きだったから、例年以上に綺麗かも。
秋、楽しんでねo(^▽^)o
2014-09-09 12:26 ako URL 編集
akoさんへ♪
今日はスーパームーン、月がとても綺麗です。
宮崎でも同じ月が見えてますか? (#^.^#)
ダメでもともとで、挿し木をちょいちょいやっていたのですが、
地味に増えてきています^_^;
ボルデュールアブリコは、ほんとに のろまなカメ!だったので、
ミニチュアサイズのままかと思いましたが、一年以上かけてようやく目を覚ましてくれたみたいです(T_T)
でも、狭い庭なので、まだまだ欲しいバラもたくさんあって、飽和状態なのが困りものです!
akoさんのお庭みたいに、どこに植えようかなって迷うくらい広大だったらいいのに…。
2014-09-09 21:42 ダビンチローズ URL 編集