fc2ブログ

挿し木一年で立派になりました(^.^) ラローズドゥモリナール




久々に、雨が降りました。
すごく久しぶりのような気がします。



今日は、昨年挿し木をしたラローズドゥモリナール2号と3号の成長記録です。


IMG_1658_convert_20140823154320.jpg




昨年6月、強風で折ってしまった花枝を、もったいないからと挿し木にしたラローズドゥモリナール。
もともとの樹勢の強さから、超初心者の私でも簡単に芽を出してくれました。

ぐいぐいと大きくなり、冬までに40センチほどまで大きくなりました。

そして、2号は地植えに、3号は鉢植えで育てることにしました。

2月26日  3号
IMG_0303_convert_20140823151026.jpg
横に向かって枝を伸ばしてました。


今日、8月23日の3号
IMG_2291_convert_20140823143736.jpg
元の挿し木枝も太ってきて、全体のバランスはよくなってきました。




そして今日の2号(冬の地植えした時の写真がありませんでした、すみません(^_^;))
IMG_2289_convert_20140823143558.jpg
中央のオベリスクの足元で、赤い新芽をたくさん出しています。
右に向けて、2本の長いシュートも伸ばしています。


その足元
IMG_2290_convert_20140823143702.jpg
ベーサルシュート(…のようなシュート)を、また伸ばし始めました。(右側)

当然ですが、地植えと鉢植えとの差は歴然としていますね。

スペースさえあれば、全部地植えで育ててあげたいのですが…(-.-)

ほんの1年2か月ほど前は、10センチほどの枝だったのに、
こんなに大きくなってくれただけでも奇跡のようです、ありがとう(T_T)





訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント