fc2ブログ

折れたプリンセスの花枝を挿し木に






今日は久しぶりに芝生の手入れをしました。
地味にはさみで刈っているので、狭い庭でも半分がやっと
暑さにバテバテで、残りはまた明日以降にすることにしました。


今日の開花
IMG_1939_convert_20140706140311.jpg
コラーユジュレ

雨による痛みはほとんどなく、サンゴ色の綺麗なお顏で咲きました。


IMG_1932_convert_20140706140244.jpg
桃まんみたいな丸い蕾もかわいい(#^.^#)  香りも◎




昨日、花がら切りをしていたら、プリンセスアレキサンドラオブケントの花枝を
折ってしまって(T_T)、もったいないので急遽挿し木をすることにしました。



昨年は、やはり枝を折ってしまったグラハムトーマスとラローズドゥモリナールを
挿し木にして、それぞれ挿し木苗が2鉢ずつあります。
たしか、他にもいくつか同じようにやってみたのですが、もともと樹勢の強いものが成功しました。

今回は挿し木用の土がなかったので、本にあった土の配合でやってみることにしました。

IMG_1933_convert_20140706140340.jpg

パーライト7:ピートモス3

IMG_1934_convert_20140706140406.jpg

枝を2節ずつに切り分け、下の葉は葉柄のところで切り取ってさします。

雨の当たらない東側の軒下などに置き、水を切らさずに管理します。

1週間ほどたって、葉が黄ばんだり落葉したら失敗です。

1か月ほどで発根するので、とにかく気になっても抜いて確認してはいけません。
根を動かすとダメになってしまう可能性が高くなります。

  …でも、見てはいけないって言われると見たくなってしまいますよね~^_^;
   つるの恩返しだって、見てはいけないっていわれたのに見ちゃって
   残念なことになってしまったわけだから(関係ないか^_^;)やっぱり見てはいけません!

一週間後に第一回の報告をします!(第一回で終わりにならないといいけど^_^;)






最後までお付き合いくださってありがとうございました


訪問してくださってありがとうございました

ブログランキングに登録しています。
クリック応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


コメント

非公開コメント

こんばんは☆

芝生のカット、お疲れさま~~☆

折っちゃった枝で挿し木、偉いですね。昨年もブランドバラ2種の挿し木に成功してるのね。やはりスペアは必要ですよね。
急に意味も無く枯れこむ事も有るから。
私も2年くらい前迄挿し木していました。今はスペアも揃ったのでやめていますが、新しいバラのスペアを作らなくては。
コラーユジュレ、本当にモモみたいで可愛くて美味しそう。笑
ジュレって名前、も良いですよね(^-^)/
台風のご心配、ありがとうございます。何だか心配でTVのニュースをダラダラ見ています。

akoさんへ♪

akoさん、こんにちは(^^)/

雨だと外に出られなし、心配だしで、何とももどかしいですよね。
こちらは木曜日あたりからが台風本番のようで、今日も良く晴れています。
でも、盛んに7月での最大級の台風ってニュースで報道されているのでびくびくしています。

挿し木、作ってみたのはいいのですが、うちのように限りあるスペースだと、同じ種類を
増やしても、場所ふさぎになってしまうので考えものではあるのですが。
確かにスペアとしては1つあった方が安心ですよね~。
akoさんのお庭がうらやましい~~(#^.^#)