fc2ブログ

黒バラ ドンファン







記録的に日照不足らしいですね。

気温もそれほど高くはないので、湿度さえなければ比較的過ごしやすいです。



20190709_092810_convert_20190709164355.jpg
今日の庭

一番花は、かなり深めに摘んだので、今が二番花のピークのようです。



20190709_092736_convert_20190709164432.jpg

まだまだ蕾もたくさんあって、
綺麗に咲くものもあれば、小さくて雑な感じに咲くものもあり、
薄目で見ればわりと綺麗ですが、無理して咲かせなくてもいいのかなと思ったりもしています。





さて、今日はドンファンの様子をまとめます。


3/24
20190324_170916_convert_20190709164456.jpg

昨年の春は、オールブラインドで、
一番花は2~3個しか咲きませんでした。

今年は、そこまでひどくはありませんが、ぼちぼちと言ったところ。




4/25
20190425_113416_convert_20190709164521.jpg
かなりの早咲き品種




20190425_113430_convert_20190709164534.jpg
いわゆる黒バラの部類に入る色合いで、ベルベットのような質感です。




4/30
20190430_153248_convert_20190709164549.jpg
なんか、ニョロっとした花首




5/1
20190501_110549_convert_20190709164603.jpg
最初は大人っぽい雰囲気ですが、




5/4
20190504_073711_convert_20190709164618.jpg
咲き進んでいくとだんだんフリフリでクニャクニャな可愛らしい感じになっていきます。






5/6
20190506_123402_convert_20190709164631.jpg
香りもなかなか良いのです ♡




20190506_123424_convert_20190709164657.jpg
ただ、うどん粉病にめっぽう弱い!







6/19
20190619_083259_convert_20190709164709.jpg
2番花 





6/25
20190625_100211_convert_20190709164722.jpg
ちょっと暴れ始めてますが。




昨年の残念は開花に比べれば、
今年は回復してくれて、一番花も二番花もそれなりに咲かせてくれました。

肉厚の花びらは、花持ちもよく、かわいい花形に姿を変えます。


問題はうどんこ病!
多分この壁際の場所も良くないのだと思いますが、
薬を撒いてもなかなか防御は難しくて、
粉を噴いてヨレヨレになっている葉を見ると、ちょっとため息です ( ノД`)


ま、それぞれいろいろあります (*´_ゝ`)




また来てね~ \(^o^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント

No title

ドンファン、我が家では優等生の部類です。
いつも咲いてくれる、色も形も香りも存在感あります。

綺麗に誘引されていますね。暴れる子なのでなかなか誘引がうまくいかず半分倒れかけの大変な姿です(笑)

mai-ciel さんへ♪

mai-ciel さん、こんにちは\(^o^)/  ありがとうございます ♡

まあ!mai-ciel さんも、ドンファンをお持ちなんですね。

うちの子がうどん粉にやられるのは、やっぱり場所のせいなんですね (泣)
優等生なんて、羨ましい(*´ω`*)
こんなに雨が降っているのに、一向に治まる気配がありません。

集中的にうどん粉ケアをしてあげなくては!