fc2ブログ

雨の前には薬散







明日から一週間位ずっと雨が続くような予報が出ています。



昨日、今日と束の間の晴れ。

20190625_100139_convert_20190626200658.jpg



今は、ほとんど花のない庭ですが、
薬散は雨の前が一番効果的なので、今朝がラストチャンス!


もともとロングスリーパーの私ですが、
なぜかこの頃早く目が覚めることが多くて、
今日もいい感じに早朝起きることができて、薬散することができました (*^^*)



毎年このくらいの時期までは、黒星病が発症することがなくて、
7月くらいから徐々にやられてくパターン!

一度くらい、真夏にも青々とした健康な葉を茂らせているところを見たいものです。





雑草もかなり茂ってきたし、終わった一年草を抜いて、
バラの足元をすっきりさせました。
これも、病気の予防には大切ですよね!




足元を掃除していると、
いくつかベーサルシュートも見つけました ♡


サザンホープ
20190626_103404_convert_20190626201000.jpg


昨年新苗から少し成長して、この冬地植えで更に大きくなってもらおうと思ったら、
何だか春は調子が良くなくて、蕾をピンチして花を咲かせませんでした。

そしたら、ようやく調子が出てきたのか、
ベーサルシュートが3本!

ピンチしましたよ  v(o゚∀゚o)v



ジュビリーセレブレイション
20190626_103426_convert_20190626200933.jpg
とっても久しぶりに、ベーサルシュートが出ました。

接いだ株元を土の中に深植えするのは、デビッド・オースチン推奨ですが、
これは賛否両論あって、どちらが良いかは本人の判断次第。


私は、どちらが良いのかはっきりとした主義主張を持っているわけではないのですが、
このジュビリーに関しては、中耕したり一年草を植え替えたりしているうちに、
図らずも深植えになってしまいました。

そのせいか、ここ2年くらいは、全くシュートが出る気配がなかったのですが、
久しぶりに地面の中からベーサルシュートが伸びてきました ♡



これも手遅れにならないうちにピンチできました!  よかったぁ~~。




このところ、かなり手抜きだったので、
ポール・ボキューズとピンクシフォンのシュートは惜しいことをしましたが、
ちゃんとお手入れするといいことありますよね (´ω`人)






また来てね~ (*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント