どんどん小さくなるグラハムトーマス
今日は、久しぶりに出かける予定もなくて、少し寛ごうと思い庭を見渡すと、
そうだ! 薬を撒かなくては!!!!
暑くなると、ハダニも広がってくるし、
前回の薬散からすでに一ヶ月以上経ってるし、
早急に対処が必要なのでした。
手遅れになる前に、気づいてよかった~~ (*^^*)
まだ6月になったばかりなのに、もう滝のような汗でしたが、
薬散ができて一安心しました(・Д・)ノ
さて、今日は、グラハムトーマスの様子をまとめてみます。
3/24

最初は玄関横の大きめの鉢でつる扱いしてたんですが、
秋にほぼ咲かないからと、ブッシュ仕立てに変更したのが一昨年。
ほとんどシュートも出さず、大きくもならず2年を過ごし、
更に小さな鉢に植え替えて、この状態に至りました。
ところが、この左の枝もだんだんと枯れ込み、
現在は、右側の枝のみの一本杉状態となりました (ノ_<)
5/5

それでも、美しく咲きました ♡
5/6

5/12

一本杉でも、まあよく咲いてくれたのかも (*´~`*)
5/13

5/16

5/17

咲き進んで、退色した色合いも形も美し (´∀`*)
鉢のバランスが悪くなって、風が強い我が家では、
バンバン倒れているのにもかかわらず、
ちゃんと咲いてくれて頑張っています。
でも、株元を見ると6年の歳月を経てゴツゴツになっていて、
新しいシュートが出る気配など全く無くて…。
この一本を大切にしなくては!
また来てね~ \(^o^)/
にほんブログ村
コメント