fc2ブログ

誘引、ようやく終了 (^^)/







成人式が、1月15日じゃなくなって、
なんとなくピンと来なくなって久しくなったこの頃、
今度は、18才が成人になるとか言って、もっとピンと来なくなりそうな予感。

こうして年をとって、世の中とずれていくのでしょうか…。
アンテナを常にはっていないといけませんね!




お正月休みがようやく終わったと思ったら、一週間後にまたこの三連休で、
そんなにお休みはいらないと、こころから思ってしまいます (´Д`)



さて、まだまだ終わらない冬作業。


何かと忙しくて、今日、ようやく先日の続きを片付けることができました。




まずは、プロスぺリティ

20190114_144013_convert_20190114202535.jpg
うどん粉病にめっぽう弱くて、なんだか元気がイマイチ。




誘引後
20190114_150207_convert_20190114202553.jpg
一年目で、なんとなくもっと元気よく大きくなってくれるものと思い込んでいたら、
うどん粉で葉が真っ白になること数回。
いま一つな成長状態となりましたが、小さいながら誘引完了。




次はロココ


これは、before写真を撮るのを忘れて、いきなりの完成写真で。

20190114_154012_convert_20190114202628.jpg

ロココは、枝が固くて誘引しにくいバラNO1と言われていますが、
うちの場合は根張りスペースがないせいか、それほど大きくもなっていなくて、
困るほどの成長ぶりでもありません。

そうはいっても、オベリスクにクルクルと負けるほどの柔らかさもないので、
曲げるのが無理そうなところは、隣にあるヤマボウシに括り付けてみました。



90度横の角度から。
20190114_154024_convert_20190114202611.jpg


この場所のせいか、これでもかって花をつける感じでもないので、
それほど期待もしてなくて、綺麗に咲いたら儲けもんくらいの感じです。




それから、これが最後の誘引、クリスティアーナ

20190114_155939_convert_20190114202654.jpg

9月末の台風までは、結構な優良株だったのに、
一晩で残念な姿となり、そのまま復活することなく今に至ります。



だって、これが台風前日の9月29日の姿。
20180929_075150_convert_20190114202911.jpg
秋も素敵な姿を見せてくれるのではと、かなりの期待をかけてたのに、
一晩でボロボロ、一週間で丸裸 (´Д`)




ようやく今日、鉢の土替えとともに、誘引を完了しました。

20190114_165141_convert_20190114202707.jpg
春はきれいに咲いてくれるかしら…。





これで、ようやく誘引は終了。

後は、鉢の土替えを8個、
それから放置しているビオラやニゲラ、オルラヤなどの草花の植え付け。

ボヤボヤしているうちに、枯れてしまいそうで急がねばデス。
ヤバイ!!!



また来てね~ (^_-)-☆

にほんブログ村

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは~♪
ちょっと久し振りになってしまいました。
遅ればせながら今年もよろしくです^^

それはそうと、もう誘引終わられたのですね。
早い!
私もちゃっちゃとやらなきゃなのに
ノロノロやってて、いつ終わるか全然メドも立たず。
なのにちっとも焦ってなくて…
もう少ししたら急に慌てそうです ('◇')ゞ

まあむさんへ♪

まあむさん、こんばんは(^^)/  ありがとうございます♡

こちらこそ、今年も、どうぞよろしくお願いいたします (^_-)-☆

今シーズンは、暖冬ということで、
それほど厳しい寒さも来ていませんね。
暦の上では、もう一月半ばですが、
うちは、塩害でやられてから、秋バラの季節もズレてしまって、
休眠に入ってないんじゃないじゃないかな~なんて思ったりしますが (;^_^A

まあむさんちの素敵なピエールとホームアンドガーデン ♡
かなりの大きさだから、大変そうだけど、
今年もきっと素敵な姿を見せてくれるのではと期待しています (*^^*)

No title

ダビンチローズさま

ご無沙汰しております。今年も宜しくお願いいたします。

昨年の台風24号は、私の長くなった薔薇栽培史の中でも 初めての経験でしたよ! ほぼ葉っぱがなくなってしまって、、、もう秋の花が咲かないのではと心配いたしましたが、1ヶ月遅れで 貴重な花々を見ることができましたね!

我が家は毎年薔薇作業の開始は1月で 主人と2人3脚でしております。しかも例年より開花が遅れましたから 葉っぱも元気に残っていましたし、、、

やっと今日で 蔓薔薇の誘引が終了、、、
まだ少し手直しが必要とは思っております。

マイガーデンで残念にも止めてしまった薔薇ロココの開花など楽しみにしてます。

神奈川もインフルの警戒警報がでていますが、
孫たちが住む東京でも保育園では大流行だそうです。 ここ数日ヘルプ要請があり、インフルにかかったら 即ヘルプに出かけられるよう待機です。

どうにか蔓薔薇の誘引が終了しましたので、あとは冬の元肥入れなど 主人一人でも可能ですから 私は孫守りとなりそうです。

No title

ダビンチローズさま

ご無沙汰しております。今年も宜しくお願いいたします。

昨年の台風24号は、私の長くなった薔薇栽培史の中でも 初めての経験でしたよ! ほぼ葉っぱがなくなってしまって、、、もう秋の花が咲かないのではと心配いたしましたが、1ヶ月遅れで 貴重な花々を見ることができましたね!

我が家は毎年薔薇作業の開始は1月で 主人と2人3脚でしております。しかも例年より開花が遅れましたから 葉っぱも元気に残っていましたし、、、

やっと今日で 蔓薔薇の誘引が終了、、、
まだ少し手直しが必要とは思っております。

マイガーデンで残念にも止めてしまった薔薇ロココの開花など楽しみにしてます。

神奈川もインフルの警戒警報がでていますが、
孫たちが住む東京でも保育園では大流行だそうです。 ここ数日ヘルプ要請があり、インフルにかかったら 即ヘルプに出かけられるよう待機です。

どうにか蔓薔薇の誘引が終了しましたので、あとは冬の元肥入れなど 主人一人でも可能ですから 私は孫守りとなりそうです。

No title

ダビンチローズさま

ご無沙汰しております。今年も宜しくお願いいたします。
昨年の台風24号は、私の長くなった薔薇栽培史の中でも 初めての経験でしたよ! ほぼ葉っぱがなくなってしまって、、、もう秋の花が咲かないのではと心配いたしましたが、1ヶ月遅れで 貴重な花々を見ることができましたね!
我が家は毎年薔薇作業の開始は1月で 主人と2人3脚でしております。しかも例年より開花が遅れましたから 葉っぱも元気に残っていましたし、、、
やっと今日で 蔓薔薇の誘引が終了、、、
まだ少し手直しが必要とは思っております。
マイガーデンで残念にも止めてしまった薔薇ロココの開花など楽しみにしてます。
神奈川もインフルの警戒警報がでていますが、
孫たちが住む東京でも保育園では大流行だそうです。 ここ数日ヘルプ要請があり、インフルにかかったら 即ヘルプに出かけられるよう待機です。どうにか蔓薔薇の誘引が終了しましたので、あとは冬の元肥入れなど 主人一人でも可能ですから 私は孫守りとなりそうです。

mme roseさんへ♪

mme roseさん、こんばんは(^_-)-☆  ありがとうございます ♡

こちらこそご無沙汰しております。
今年もよろしくお願いいたします(^^)/

年々、気候の変動が激しくなっていて、
どうにも手の施しようのない事態を経験することが多くなりました。
それでも、何とかがんばって展葉し花を咲かせてくれると、
ほんとに健気でいとおしく思います。

mme roseさんのお宅の誘引も終了されて、一息つけましたね。
ロサムリガニーも、ほんとに素敵ですね!
来シーズンの花が待ち遠しいですね~ (#^^#)

この冬は、雨が極端に少ないので乾燥していて、
風邪やインフルエンザにかかっている人が増えていますね。
学級閉鎖、学校閉鎖も多いようです。
お孫ちゃまたちも、お元気でこの冬を乗り切れるといいですね (*'ω'*)