fc2ブログ

雨にやられる蕾たち グルスアンアーヘン






あっという間の一ヶ月。

一年で一番素敵な季節が一段落つき、
庭のバラたちもほとんどが終わりとなり、昨日一気に花がらを切り落としました。



5月なのに夏日になったり、台風のような嵐が来たりと、
振り返れば結構過酷な天候だったように思います。





さて、今日のお題は、グルスアンアーヘン


5/6
20190506_123019_convert_20190530164619.jpg





GWのあたりに結構天気が良くなくて雨が多かったので、
せっかくの蕾がイジイジになりました。




5/9
20190509_135153_convert_20190530164633.jpg
それでも何とか咲き始めました♡





5/10
20190510_165828_convert_20190530164655.jpg
ちょっとクシャッとした感じだけど、まあまあの美しさ。




5/11
20190511_161156_convert_20190530164708.jpg
だいぶいい感じになってきました。





20190511_161428_convert_20190530164726.jpg





5/13
20190513_073546_convert_20190530164744.jpg
房になってたくさん花をつけます。




5/14
20190514_174212_convert_20190530164758.jpg
結構雨が降って、うなだれてます。




5/18
20190517_174526_convert_20190530164817.jpg
そして、その雨のせいで、蕾がたくさんありながら、
ここに写っている蕾たちは、あまり綺麗には咲くことができませんでした (´・_・`)

まあ、でも、よく頑張った!




バラを育てるとき、病気や害虫の心配も大きな問題ですが、
雨や風、気温など、天候による影響をどうすればよいのか、
特にここ数年の過酷な天候の変化に対するケアも大切ですね~。

悩みはつきません  (。pω-。)




また来てね~ (*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



麗しのプレリンセスアレキサンドラオブケント





前回の更新の後、第三回の花遊びの会があり、
ようやく酒浸りのお花見宴会が終わりました   \(//∇//)\


20190521203920_convert_20190528204214.jpg




少し落ち着いたところで、ブログを更新しようとしたところ、
画像縮小した写真が、ダウンロードできないというトラブルがありまして、
どうしたものかと数日いろいろやってみたのですが埒が明かず。


本日、トラブルをFC2に報告したところ、即座に対応していただき、復活できました!!
もっと早くそこに気づくべきでした (*´_ゝ`) 









ということで、撮りためた花たちの様子をアップしていきたいと思います。


今日は、ER プリンセスアレキサンドラオブケント

5/10
20190510_165703_convert_20190528195951.jpg
ゴージャスなピンク




5/11
20190511_161138_convert_20190528200026.jpg
かなり大きめで存在感ありあり!




5/13
20190513_073346_convert_20190528200039.jpg
横広がりなので、美しい樹形にするのがとても難しいです。



5/16
20190516_174606_convert_20190528195642.jpg




5/17
20190517_174307_convert_20190528200112.jpg




5/18
20190518_062618_convert_20190528200133.jpg
こんな色合いもあったりして ♡



5/20
20190520_072854_convert_20190528200151.jpg
咲き進んだ後のロゼット形も美しいですね~ .゚+.(・∀・)゚+.



うちでは、あふれるほど咲くということはなくて、
程々な咲きぐあいです。

うどん粉や黒星病には弱い印象で、
植えてある付近の中では一番最初に病気になる子です。


でも、写真ではあまり伝わらないけれど、この存在感は他にあまりなくて、
やはりプリンセスなんだなと思っています (* ´ ▽ ` *)





また来てね~ (*^^*)
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

うちの子は大きくなりません ロココ




またまた直角の気象変化!
急に暑くなりましたね~  (。´・(ェ)・)


嵐の後は、猛暑!? 
バラもどうしたらいいの~~っていってるんじゃないでしょうか 。



昨日は、ゴルフに行く予定だったので、
早朝、ご近所に撒き散らした花びらと葉っぱを掃除してからゴルフに行き、
昼過ぎに帰ってこれたので、荒れ果てた庭の花がら切りと掃除、
無理やり残していたビオラを抜きました。

その後、空いたスペースに植える一年草を園芸店に買いに行き、
ついでに安くなっていたあじさいも買ってきました (*´∀`人 ♪


なんで、私はこんなに焦ってるんだろ?と思いつつ、
何だか日々追い立てられるように動き回ってるような気がします。
なんでだろ???






で、今日は、ロココ

20190510_171716_convert_20190523214329.jpg



ヤマボウシにからませて誘引しています。




3/24
20190324_170702_convert_20190523211759.jpg
オベリスクから、後ろのヤマボウシに一部伸ばしています。




ここは、多分いろんな根がぎゅーぎゅーに詰まっているので、
旺盛に大きくなるはずのロココもかなり控えめな成長です。





4/25
20190425_113631_convert_20190523211844.jpg
バラクキバチにもやられました 




5/9
20190509_134958_convert_20190523211906.jpg




5/10
20190510_171705_convert_20190523211948.jpg
こうやって見てると、ダフネととてもにているように見えますが、
実際は全くそうは見えません。 不思議~ ( ‘o’)





5/11
20190511_161008_convert_20190523212022.jpg
他の花たちと同じくらいのペースで咲きました。






5/13
20190513_073059_convert_20190523212041.jpg





5/14
20190514_174326_convert_20190523212106.jpg





5/15
20190515_095004_convert_20190523212126.jpg




今見てみたら、2015年に新苗で買ってきて、4年目ってことですよね。
びっくりするほどのスローな成長ですが、
ここで巨大になられても困るので、逆に悪影響が功を奏したと言えるかもしれません (*´_ゝ`)




今は、マルガリータ。
まだ病気も発症していないので、来週はじめには薬散して健康状態を保ちたいと思います。





また来てね~ (*^_^*)
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

大人かわいいレディ・オブ・シャーロット






なんですか!  この嵐  



春のこの時期、たいがい一回はこういうの来るんですよね。

そして、あぁぁぁ~~~  やめてぇ~~~  (つД`)ノ
って具合で、花が散る、枝が折れる。


ほんとに、毎度思いますが、農家さんはさぞかし辛かろうと。
趣味でやってるだけでもこれだけ悲しいのに、お仕事だったらそりゃもう一大事ですもんね。




恨めしい景色をただただ眺めることしかできませんが、
唯一の救いは、第二回の花遊びの会が昨日無事に終了したことです 。

10人の友だちが来てくれて、何だかとにかくてんやわんやで、
それこそ嵐のような一日が終わり、さすがに疲れ知らずと言われる私でも
連日の過密スケジュールで、昨夜はベッドに倒れ込みました。

そんなことで、花の写真を撮るのを忘れ、画像はございませんが、楽しく過ごせました ♪





庭のバラもピークを迎え、すでに終了してマルガリータになってるのもあるので、
咲き始めからの様子をまとめたいと思います。

今日は、レディ・オブ・シャーロット

20190505_134217_convert_20190521111133.jpg




4/30 
20190430_153644_convert_20190521111103.jpg
毎年早咲きなのに、左のアブラハムダービーの方が蕾の膨らみが早かったので、
今年はもっと遅いのかと思っていたら…



5/6
20190506_123120_convert_20190521111152.jpg
急に萼割れしてきて、咲き始めました。




5/7
20190507_093914_convert_20190521111207.jpg




5/8
20190508_175313_convert_20190521111231.jpg
アーチの内側でも ♡




20190508_175353_convert_20190521111249.jpg
これ、これ、  この色合いが好き  (^o^)




20190508_175427_convert_20190521111305.jpg
ちょっとピンクというか赤というか、柔らかい色合いになるのがツボ!




5/10
20190510_165421_convert_20190521111328.jpg





20190510_165604_convert_20190521111358.jpg




5/15
20190515_095756_convert_20190521111419.jpg
終盤になってきてます



5/16
20190516_161538_convert_20190521111443.jpg
下の方で、オルラヤと。



今、まだ後2~3個咲いてますが、今日の雨で終了となりそうです。




レディオブシャーロットは、最初元気いっぱいのビタミンカラーなんですが、
咲き進むと柔らかな女らしさが出てきて、花びらも色合いもふわっとした感じになるのが好きです。


二番花もよく咲かせてくれるので、また来月会えるのが楽しみです!




また来てね~ \(^o^)/
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

我が家も満開






昨日は、甥の結婚式で静岡に行ってきました。

年令を重ねていくと、お祝いよりもお別れの方が多くなって、
華やかな席に出席するのは本当に久しぶりで、
幸せそうな若者の姿を見ることができることは本当にしあわせだと感じました♡


そんなことで、庭を放って帰ってきたら、
散ってる花びらのすごいこと! 



20190518_062718_convert_20190519205816.jpg




明日は二度目の花遊びの会。




20190518_062652_convert_20190519205939.jpg



何とかギリギリ、きれいに咲いてる花もまだありそうでよかった (((o(*゚▽゚*)o)))





20190516_174436_convert_20190519210120.jpg






パーゴラのパレードも賑やかになってきました。




20190517_174444_convert_20190519210213.jpg



ピエールもちょっと遅めな気がしますが、ようやく咲き始めました。
残念ながら、庭側より外側に顔を向けてしまっている花のほうが多くて、
こちら側見ると、ちょっと寂しい感じです。




庭の花の写真はたくさん撮りためてあるのですが、
花ごとにまとめようと思っていて、
一つ一つの美しい姿をお見せできていません。

もう少し落ち着いたらまとめて紹介したいと思います (*^^*)



また来てね~ (*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



横浜 ばらのお出かけ





昨日、今日と、いいお天気 


まさにお出かけ日和な二日間、横浜の港の見える丘公園と山下公園に行ってきました。


イギリス館横のエリア
20190515_134915_convert_20190516211014.jpg



まさに見頃になりました .゚+.(・∀・)゚+.




そして、ここで見初めたクリスティアーナは、今年もたくさん美しく咲き、
素晴らしい香りを振りまいていました  なのに、うちの子は…  なぜだ 。゚(゚´Д`゚)゚。
20190515_135714_convert_20190516211034.jpg



山下公園
20190516_144806_convert_20190516211058.jpg
アイスバーグのスタンダードが素晴らしい ♡





20190516_145030_convert_20190516211121.jpg
たくさんの人出で賑わってました。




で、実は今日は大桟橋ホールで開催されているばらフェスタも見に行ってきました。




ローラン・ボーニッシュさんのブース
20190516_135950_convert_20190516210804.jpg






素敵な世界観 (´ω`人)
20190516_140348_convert_20190516213333.jpg



国際バラとガーデニングショウがなくなり、
今年はこのバラフェスタと、池袋西武のバラぐらしが薔薇のメインイベントのようです。

私は予定があって、バラぐらしを見に行くことはできず、
このバラフェスタだけなんですが、かなり規模が小さくて、
内容も入場料に見合うものではなく、とてもがっかりしました (。´・(ェ)・)



なんともオチた気持ちを、山下公園のばらで和ませて、
今日はおとなしく早めの帰還となりました。 (*´~`*)




また来てね~ ♡
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村







第一回 花遊びの会





昨夜から、かなりの雨が降りました。


今日は第一回目の花遊びの会なのに、この雨 !  ・゚・(つД`)・゚・



思ったより花の咲き方が早くて、今が一番良いときなのかもと思っていたら、
せっかくの花がうなだれて、ボロボロ。

おまけに、ビューっと伸びたステムの先の花たちの重さに耐えられず、
1m近くの花枝が2本も折れてました (つω-`。)

20190514_112112_convert_20190514213801.jpg
モニークブイグ    こんなに立派なのに、、、、 。

ジュビリーセレブレイションもほぼ同様の枝が折れました。




朝イチで、これを見つけたときは、心も折れましたが、嘆いても詮無き事。

ならば、挿し木にいたしましょうと、切り刻んで水に挿してみました。
意地でも挿し木を成功させるぞ!




今日は雨で残念なことになってますが、昨日の庭の様子
20190513_093311_convert_20190514213723.jpg




9日の写真より賑やかになってます (*^^*)
20190513_074032_convert_20190514213652.jpg





ドラゴンちゃんも埋もれてます (^o^)
20190513_073901_convert_20190514213618.jpg




今日は友だち二人だったので、こじんまり。
20190514_130212_convert_20190514213851.jpg





ベストな状態で花をお見せすることはできませんでしたが、
恒例のお花あそびも楽しくできました。


20190514_145208_convert_20190514220744.jpg




問題は20日と25日に予定してしまったこの後の花遊びの会まで、
花がのこってるかどうか……   


かなり、ヤバイ   |ω・`)



また来てね~ (*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

ほんとにごめんなさいm(_ _)m





急に夏のような日差しになりました。

昨日は京都で30度とか…。



まあどうしてこう、最近の気候は直角の変化なんでしょうか。


それに呼応してか、庭の花達も突然賑やかに咲きだしまして、

20190512_140947_convert_20190512143842.jpg




いやいや、まだお友達を呼ぶ予定は先ですわい (つД`)ノ





20190512_141158_convert_20190512143916.jpg


もう少しゆっくり咲いてくれないと困ります ((´・ω・`;))








まだ殆ど咲いていないバラもいくつかありますが。


実は、とっても調子の悪い子が3つほどあります。





まずはレディメイアンディナ
20190511_081650_convert_20190512144031.jpg

とってもたくさん花をつけています。
とってもたくさんですが、これ全てボーリングしてまして、固いまま開きません。



無理やり花をこじ開けると、こんな縮こまった状態。
20190511_081638_convert_20190512145127.jpg
ミニバラなので、雨に打たれて蕾が傷んでしまったようです。




そして、クリスティアーナ

20190511_081952_convert_20190512143958.jpg

shibafutobaraさん、本当にごめんなさい 。゚(゚´Д`゚)゚。 え~ん

絶対おすすめ!って紹介したのに、うちの子はこんな事になってしまいました。



去年の台風までは、すこぶる調子よく育ち、やはり有望株だわと思っていたところ、
台風でやられて丸坊主になり、そのまま調子を落としたものの、
春になれば復活してくれるものと信じておりました。

ところがすべて出開きというこの状態!

頂上にたった一つの蕾がついているのみです (。pω-。)


shibafutobaraさんのお宅の子が、どうかすくすくと育ってくれますように!
心から祈るばかりです。



それからもう一つ。  サザンホープ

写真を取る気にもなれなかったので、画像なしです。


これは多分忌地のせいかと思いますが、
今年地植えしたら、ほとんど育っておりません。


…と、いうことで残念な子たちも、これからまた復活してくれるのを願って、
見守っていきたいと思います。




また来てね~  (*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

YEG いい感じになってきた





今日は、YEGのサポーター活動日。


朝、YEGに向かう車の運転中、ssrgさんからこちらに来ているという連絡をいただきました。

まぁ、なんて奇遇なんでしょ!これから私はYEGに行くから会えるじゃないの~ \(^o^)/

と、思ってラインを続けていたら、何だかちょっと話が噛み合わない…??



車の運転中だったんで、ちゃんと文面を読み取れてなくて、
実は明日YEGにいらっしゃるということで、今日じゃなかったのね(;д;)

残念ながらお会いできるチャンスを逃しました。
ちゃんと予定をお聞きしてなかったのが失敗でした。

次回は是非!!! 





今日のガーデン
20190510_133958_convert_20190510205251.jpg





ずいぶん開花してきましたよ ♡
20190510_134043_convert_20190510205313.jpg




3分咲きくらいでしょうか
20190510_134108_convert_20190510205337.jpg




ジャクリーヌ・デュ・プレ
20190510_134404_convert_20190510205443.jpg





サザンホープ
20190510_134125_convert_20190510205359.jpg
うちのサザンホープは残念な様子ですが、こちらはバリバリの美しさ!




ハイブリッドの芍薬 
20190510_135429_convert_20190510205542.jpg




今日は、ハンギングバスケットの解体と花柄摘みのお手伝いでしたが、
強い日差しの中で、かなりの暑さ。

昨日との気温差で、ちょっと調子が狂います。


バラもこの気温で、急に開花が進んだような気がします。


日に日に変化する花たちに目が離せませんね b(’0’)d





また来てね~ \(^o^)/
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

満開のオリビアローズオースチン♪





今日は、小田原にゴルフに出かけてきたのですが、
2人でスループレイだったので、終わって家についたら、
まだ一時半!!!

まだ半日を有効に使えるなんて、何だかすごく得した気分 ♡

庭も急に賑やかになってきて、
ゆっくりと香りを楽しむことができました (*^^*)


20190509_135126_convert_20190509150225.jpg



一番最初に咲いたドンファンはすでに満開。



そして次に咲き始めたオリビアが、ほぼ満開となりました ♪

20190509_135116_convert_20190509145829.jpg
まだつぼみもあるけどね ♡




上を向いて咲くものが半分くらい、うつむき加減になるのが半分くらい  かな。
20190508_175633_convert_20190509150155.jpg




香りもナイス ♡
20190509_135051_convert_20190509150015.jpg




咲き始めは、清楚な姿 ♡
20190508_175553_convert_20190509145913.jpg




咲ききると、浅いロゼット型になり、ずいぶん印象が変わって、これはこれでまた良し 
20190508_175546_convert_20190509145943.jpg




昨日、ガイドで行った花菜ガーデンのオリビアも、いち早く満開になってました。



思わず、じ~っと見ていた見ず知らずの人に、

この花は丈夫で可愛いからおすすめですよ~ o(^▽^)o

と、話しかけてしまいました。

私としたことが、オバちゃん全開でちょっと反省 (´∀`*;)ゞ



でも、ホントのことだから … ね!





また来てね~ \(^o^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村