fc2ブログ

病気知らずの頼りになるオリビアローズオースチン






ゴールデンウィーク、始まりましたね、皆様楽しんでますか?

私は、すでに、かなり飲みすぎ食べ過ぎの毎日ですが、
お蔭様で楽しく過ごしています (^_-)-☆



ちょっとお天気が良くなくて、雨の多い連休となりましたが、
気温が低い分、少しバラの蕾の勢いも抑えられて、
宴会… もとい、 花遊びの会まで花がいい感じで残りそうで
ちょっと胸をなでおろしています (;´∀`)





中央にある円形花壇
20190430_153424_convert_20190430193455.jpg

ドラゴンちゃんを中心に、手前がボスコベル、
右がグルスアンアーヘン、奥がジュビリーセレブレイション
左がブライダルピンクを植えています。


ブライダルピンクとボスコベルはぼちぼち。
グルスアンアーヘンとジュビリーセレブレイションはいい感じな花付きです。









毎年早咲きのドンファンが、開花一番で咲き始めていますが、
二番めの開花を始めているのがオリビアローズオースチン。

20190430_153313_convert_20190430193212.jpg




ベビーピンクの可愛らしい花
20190430_153327_convert_20190430193236.jpg
雨でちょっとヨレてますが、香りもいい感じですよ。




全体像はまだこの程度なので、これからが本番!
20190430_153354_convert_20190430193259.jpg


年々、しっかりした枝ぶりになってきて、
安定的に大きくなってきています。

やはり全く病気をしないというのは、
当たり前だけど、成長にとても大切なことですよね!


だいたい去年と同じくらいの時期の開花状況です。



次に続くのはどの花でしょう (*´∀`人 ♪



また来てね~ (^_-)-☆
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



バラの開花予想





今日は久しぶりに冷たい雨となりました。



シレネ
20190425_114226_convert_20190426210135.jpg
去年の春、お友達からいただいた苗が、
今年は大爆発!
ウサギの新郎新婦が埋まってしまった (;´∀`)




オルラヤ
20190425_113955_convert_20190426210052.jpg
今年の一番花
零れだねをあちらこちらに散らして植えましたが、成長はかなり個体差があります。



そして、毎年早咲きのバラが、少しずつ開花し始めました。




黒バラ  ドンファン
20190425_113416_convert_20190426205642.jpg
去年は、出開きとブラインドだらけでしたが、
今年はなんとか花をつけてくれました。

毎年かなりの早咲きです。




こちらも早咲き オリビアローズオースチン
20190425_113505_convert_20190426205734.jpg
無敵の強さを誇るオリビア




こちらはフライング咲き  アブラハムダービー
20190425_113531_convert_20190426205808.jpg
一つだけ飛びぬけて早く咲きました。



4月初めの寒気のせいで、蕾の成長が足踏みしたからか、
早咲き、遅咲きの差が、縮まったような気がします。

開花を予想して、お花見会を企画するのですが、
毎年ちょうど良いタイミングをつかむのがとても難しいです。

今年も、14,20,25日で予定してみたんですが、
どうやら25日はほぼ花が終わってしまっているのではないかと、
すでに後悔し始めてます。 ( ノД`)


もう、お友達を呼んじゃったから、
花見酒をたくさんふるまってごまかすしかないな~ :(´◦ω◦`):



桜みたいに、開花予想をテレビでやってくれないかな~ (*´Д`)




また来てね~ (^_-)-☆

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

いったいいくつ咲くんだろう?





暖かい日が続いて、庭に出るのも楽しいこの頃。




アジュガ
20190420_165248_convert_20190423164104.jpg



殺風景だった庭が賑やかになってきて、いろんな花も咲き始めて。。。




ヒメウツギ
20190420_165502_convert_20190423164145.jpg




特に何をするでもなく、ぼんやりとあちらこちらを見て回るだけでも、
ワクワクで楽しくて時間を忘れてしまいます (*^_^*)





ツルニチニチソウ
20190423_150850_convert_20190423164331.jpg





日に日に膨らむバラの蕾を眺めては、一人悦に入るひととき ♡




20190420_165909_convert_20190423164246.jpg




たくさんのろうそくみたいに並ぶ蕾を見ては、




20190423_160549_convert_20190423164447.jpg
ブライダルピンク




咲いたところを妄想してみたり





IMG_8639_convert_20190423164539.jpg




蕾の数を数えて、



20190423_160736_convert_20190423164410.jpg
プリPJルデューテ



いったいいくつ咲くんだろうと考えてみたりして (*´~`*)



IMG_8812_convert_20190423164653.jpg



ざっと計算しても3000個くらいは咲くのかな~  なんてね  (*≧∪≦)


そんなにたくさんのバラをプレゼントされるなんて!!!

一年で一番ときめく季節 ♪







また来てね~ \(^o^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

へ、へ、へ、買っちゃった





金曜日は、YEGのサポーター活動に行ってきました。


中央アーチ下
20190419_121029_convert_20190420171458.jpg
フリフリギザギザが、超絶かわいいチューリップ



園内のバラたちも、日に日に大きくなってます。

蕾も膨らみ始めて、ワクワクo(^▽^)o


 
唯一咲き始めていた、ジャクリーヌ デュプレ
20190419_121519_convert_20190420171526.jpg
10輪ほどでしたが、この株だけが開花し始めていました。



今回は、除草のお手伝い。
随分暑くなって、汗だくでした。


お仕事終了後、河合先生おすすめのラナンキュラス ラックスが、
コピスガーデンに売っていないかと、物色してみましたが、すでに売り切れ。

そうすると、どうしても欲しくなるのが世の常 ( /ω)


帰り道に、サカタのタネに寄って見たところ、
ありましたよ、うひひ (*ノ∪`*)

20190419_161044_convert_20190420171643.jpg
まだ蕾もあるからこれからも楽しめるし、お値段も普通よりお安め!

買わないという選択肢はないでしょ。




ラックスを買い物かごに入れて、他にも何かないかと見ていたら、、
これまた、河合先生おすすめのバラが!


メルヘンツァウバー
20190419_160955_convert_20190420171549.jpg



かなり優れた品種だそうで、花も素敵だし ♡
20190419_161030_convert_20190420171605.jpg
私はコルデスのバラと相性が良いの (〃▽〃)


これまた 買わないという選択肢はないでしょ!


…というわけで、買っちゃったんです、また楽しみが増えちゃった~~ .゚+.(・∀・)゚+.





また来てね~(^_-)-☆

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

春の始まり




ようやく春らしい暖かさになりました。

植物たちもこれからぐんぐんと伸びていきそうです(*^_^*)



チューリップもようやく咲きそろいました。
20190417_102223_convert_20190417104114.jpg





20190417_102448_convert_20190417103811.jpg





ヒメシャリンバイ
20190416_171330_convert_20190417103839.jpg
お隣側の生け垣



こんな可愛い小花が咲いてます。
20190416_171354_convert_20190417103859.jpg




ブルンネラ   ブルーの小花がカワイイ♡
20190417_102514_convert_20190417103742.jpg
植えて3年目、今年初めてお花が咲きました ♡





そして、去年ついに絶えたと思っていた母の牡丹が、生き返りました (* ´ ▽ ` *)
20190417_102317_convert_20190417103936.jpg
下から、新しい枝が出て、たった一つだけ。 う、うれしい ♡




そして、バラの蕾たちも育ち始めましたね +゚。*(*´∀`*)*。゚+
20190416_171245_convert_20190417104206_20190417105829645.jpg
グルスアンアーヘン





日曜日には、花菜ガーデンのガイドのOJT研修に行ってきました。

来月のローズフェアでは、6回の登板を予定しています。
少しずつ慣れてはきたものの、ちょうど半年ごとのインターバルがあるので、
毎回、一からやり直しみたいな感じですが、
お客様に楽しんでいただけるように、がんばりますね!





また来てね~ \(^o^)/
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

YEG & 薬散は心の重し




4月になって、新しいスタートの季節。

YEGも新年度スタートで、サポーターとして4年目のスタートとなりました。


20190410_125054_convert_20190413101007.jpg




河合先生の庭作り講座に参加して来ました。

ガーデンのバラたちの蕾も大きくなってきていますが、
当初は早めの開花とおもっていたけれど、
このところの寒さで、平年並みに戻ったかもしれないとおっしゃってました。
うん、うん、同意見!




20190410_141425_convert_20190413100852.jpg




今は、スプリングガーデンフェア開催中で、たくさんのお花と、
ミニチュアハウスが展示されています。


20190410_141315_convert_20190413100944.jpg




ブログでお友達になったssrgさんの作品も展示されているとお聞きして、
一生懸命探してみたんですが、みつけられず 。゚(゚´Д`゚)゚。  え~~ん 

20190410_141352_convert_20190413100923.jpg

カワイイおうちがたくさん!まるでほんとのお庭みたいな草花と素敵でした ♡






そして、うちのお庭。

20190411_145328_convert_20190413101041.jpg
トキワマンサクが散り始めて、そこら中、梅干し色 (*´~`*)



ボタンの蕾も膨らみ始めてます ♡
20190413_101938_convert_20190413102315.jpg



原種チューリップ 
20190411_145612_convert_20190413102220.jpg

植えっぱなしでいいって言うのは、ほんとに素敵 (^^)/

そして、昼間は開いた姿もカワイイ ☆彡

20190413_101753_convert_20190413102241.jpg



そして、今朝はようやく気になっていた薬散ができて、ほんとに嬉しいっす (〃▽〃)

20190413_102017_convert_20190413102347.jpg


壁際のプロスペリティのうどん粉がどうにもヤバくなってきてたんで、
これは早くしなくてはと、とても気が重くなってたんです。


ここ数年は、薬液も毎回10L前後撒くし、
防護服に防護メガネ、防護マスクして、
時間も手間もかかるし、近所には気兼ねだし…。

バラは好きだけど、こればかりはどうにもこうにも…   ね! (´・_・`)





また来てね~(^_-)-☆
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

まだまだ桜♡





桜が咲き始めてから、気温の低い日が続いて、
花が長持ちしてますね。

ちょうどいいタイミングで京都に行くことができて、
たくさんの桜を見てきました。


円山公園
20190407_190253_convert_20190409220527.jpg



もう街中がお祭りみたいに混みあっていて、すごかったです。



知恩院
20190407_183524_convert_20190409220654.jpg




ライトアップは7日までで、ラストの日に見ることができました
20190407_183629_convert_20190409220619.jpg




うすい紫色のライトがとっても綺麗でした♡
20190407_184850_convert_20190409221749.jpg




桜が長持ちしているくらい、低い気温の日が続いているので、
庭のバラたちの成長も、少しスローになっているようです。

蕾のあかちゃんたちが、たくさん確認できるようになってはいますが、
それほどメキメキと大きくなってる感じもなく、
この調子だと、例年通りくらいの時期に開花時期になるのかな~と思い始めています。



20190409_162129_convert_20190409220248.jpg



おかげでチューリップも長持ちしてます (*'ω'*)
20190409_162030_convert_20190409220331.jpg




壁際のバラには、うどん粉病も出始めていて、
そろそろ、二度目の薬散をしなくてはと、
またちょっと暗くなってます (-_-)




また来てね~(^^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

横浜 ガーデンネックレス





このところ少し寒気が戻って、肌寒い日が続いていますね。

花冷えの月曜日、友人のフルートの発表会を見に、
横浜イギリス館に行ってきました。


横浜は、ガーデンネックレスと題して、今年もいくつかの場所で開催されていて、
イギリス館横の港の見える丘公園もきれいに花が咲いていました。



20190403105105_convert_20190403105309.jpg






20190401_162105_convert_20190403103715.jpg




もちろん桜も満開 ♡

20190401_162544_convert_20190403103741.jpg

わんこちゃんの撮影してる方もいて、
お写真をとらせてもらいました  (((o(*゚▽゚*)o)))





てんこ盛りの花壇 (#^^#)
20190401_163043_convert_20190403103801.jpg



2年前の横浜緑化フェアのために、
3年ほど前にたくさんのバラが植えられました。



ここは香り別につるバラが誘引されてます。
20190401_163142_convert_20190403103825.jpg


芽吹き始めたバラたちに、ワクワクしながらお散歩して帰ってきました。





うちの庭のバラたちも、去年ほどの出開きやブラインドはないようで少しほっとしています。
去年は、出開きの多かったこと! 


二週間ほど前は、去年と同じくらい早く咲き始めるのではないかと思いましたが、
ここにきて、それほどでもないような…   でも、例年よりは少し早めなのかな~ 
予想はなかなか難しいですね。

友人を呼んでのお花見会の予定を、どこにしようか、迷っているところです。




また来てね~ \(^o^)/
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村