寒肥 ほぼ終了いたしました ♡
桜を見ると、もう気分は春 ♡

一昨日、友人と熱海旅行に行って来ました。
毎度のノープラン、行き当たりばったりなんですが、
思い立って、熱海港から初島に行き、桜を見てきました。

これが、熱海桜なのか河津桜なのか??? ちょっとわからなかったんですが、
ちょうど満開で、可愛らしいピンクのきれいな桜が満開でした。
やらねばならないことが山積みなのに、
なかなか時間が取れなくて…
私がいつも娘に言っている言葉
やりたいことじゃなくて、やらなくてはいけないことを先にやりなさい!
まさに、私のことでした (´・_・`)
で、ほんとは今日は横浜イングリッシュガーデンのお手伝いに行く予定だったんですが、
うちのガーデンを優先することにして、サポーターをお休みして、
寒肥入れの続きを頑張りました。

グラウンドドリルで、寒肥用の穴を掘り、
粘土質の土が出てきた場合は、掘り出して捨てて、
トキワマンサクとかエゴノキの根が蔓延っていた場合は除去しながら、
発酵油粕と堆肥を入れました。

余分な作業がある分、かなり時間もかかりましたが、
あと壁際のつるバラ3つを残したところで、タイムアウト!
でも、ここまでくればもう終わったも同然 (^_-)-☆

ようやく心も軽くなりました (((o(*゚▽゚*)o)))
今年の桜の開花もかなり早そうですし、
バラの開花も去年並みの速さになりそうですよね。
いや、もっと早いとか? ((((;゚Д゚)))))))
綺麗に咲いてくれる日は、もうすぐそこかもしれませんね ♡
また来てね~ \(^o^)/
にほんブログ村
スポンサーサイト