fc2ブログ

玉突き鉢増し





逆走台風が過ぎて行きました。

思ったより短い時間で通過して、風もそれほど強くなかったので、
今回はおとなしい台風だったのかと思いきや、
熱海、小田原のあたりは、今までとは反対側の入り江が被害を受けたそうです。

毎度毎度の想定外ばかりですが、
ただ不幸中の幸いなのは、人命にかかわるような被害がなかったことです。

この先まだ夏は長いし、台風やゲリラ豪雨なども、気を付けなくてはいけませんね!








台風が過ぎ去って、またまた暑さがぶり返してくるようです。

この先の水切れ対策のため、
鉢とのバランスが悪くなった株を、今朝、二つ鉢増ししました。




クリスティアーナ





5月末に大苗で届いたクリスティアーナ。
20180527_170409_convert_20180730093922.jpg

花もたくさんついていましたが、葉の茂り方も特上クラスの良い苗でした ♡






香りもよいし、樹勢も強くて、グイグイ大きくなりました。
20180601_071858_convert_20180730094004.jpg





20180714_095233_convert_20180730093902.jpg




うちに来てすぐ6号鉢に植え替え、
すぐに窮屈そうになったので、10号鉢に替え、
そして今日、いきなりですが12号鉢に鉢増ししました。


10号鉢
20180730_072237_convert_20180730093846.jpg

                     

12号鉢
20180730_074744_convert_20180730093829.jpg
下のほうの細い枝は少し整えて終了 (*^^*)



つるバラなので、ほんとは地植えにしたいのだけど、
今現在は満杯状態なので、
しばらく大きめの鉢で伸びてもらってから、
配置換えまたは断捨離で、植え場所を確保したいと思います。



今回は玉突き鉢増し。
クリスティアーナを植えていた10号鉢があいたので、
6号鉢に植えていたバラをその10号鉢に鉢増ししました o(^▽^)o
その様子は、別カテゴリーに振り分けるので、次回に!



読んでくれてありがとう ♡  またきてね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村
スポンサーサイト



してやられた!





厄介な台風がやってきます。
いつもの軌道とは逆の方向に動いて行くそうで、明日、明後日が山場となりそうです。


となれば、雨の前に薬散は必須ということで、今朝遂行いたしました!

やはり、雨の前と後とでは、薬の効果にかなりの差が出ますものね。



今日は、久しぶりにさわやかな空気の朝だったとはいえ、
毎回防護服で汗まみれを我慢して、まるで修行のような薬散を終えて、
気分爽快!  だったのに…



また~~~  (*`へ´*)
20180726_173853_convert_20180727100549.jpg
パレードの株もとに見つけてしましました。



今年、テッポウムシ予防樹脂フィルムを塗ったのは記事に書きました。
今確かめてみたら6月20日。
結構背中も痛くなるくらい大変だったのに (-_-)

樹脂フィルムを塗る前に入られたのかとも思いましたが、
そしたらフラスが出る穴がフィルムでふさがっているはずだし…。

ま、そうはいっても、ごつごつした株元を完璧に塗るというのも至難の業で、
塗り残しも否定できず、ヤツにまんまとシテヤラレタのは事実   プンヾ(`・3・´)ノプン



去年は11本のバラをやられ、レオナルドは復活ならず。



引き続き監視強化します!




よんでくれてありがとう ♡  又来てね~ (^^)/


人気ブログランキング



にほんブログ村

癖が強いアントニオ





今日の関東地区は曇りの予報。

朝、少しだけ雨も降ったようで、少し暑さが和らいだように思います。



クリスティアーナ
20180725_093143_convert_20180725094956.jpg
ハキリバチに少しやられてますが、おおむね元気。




ローランガブロル
20180725_093223_convert_20180725095027.jpg
樹勢が強くて、ずっと咲き続けてます。



でも さすがに夏バテか? 黄変した葉が… 
20180725_093231_convert_20180725095046.jpg
他にポールボキューズも似たような感じになってます。




で、先日、アントニオのことを書いたときに、サイドシュートが伸びてますって話をしたんですが、

これ↓ ね!
繧ソ繧、繝医Ν縺ェ縺誉convert_20180714090235




予言のように、先週末の風の強い日に、
この一番下のサイドシュートが枝元からぽっきり折れてました 。゚(゚´Д`゚)゚。

20180723_112512_convert_20180725095116.jpg


在りし日のレオナルドダビンチも、毎年、夏に必ず枝元からシュートが折れてたんです。
そして、誘引の時にも枝元からポッキリ "(-""-)"

もしかして、アントニオは兄弟だから、同じ憂き目にあうかもと、
そろそろ括り付けなきゃと思ってたんです。

でも、あいにく麻紐を切らしていて、買いに行くタイミングを逃していたら、この始末!


プリPJルデューテとかパレードとかも、かなり長いシュートが伸ばすんですが、
枝元からポッキリというのは、滅多にないんですけどね~。




結果、全てひとまとめにして括り付けました。
20180725_093322_convert_20180725095132.jpg



これはもう、偶然とかではなくて、アントニオとレオナルドに共通する特徴!

…というか、  癖が強いんじゃ~! 




読んでくれて有難う♡ 又来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村
 

ブランピエールはバラじゃないの







祇園祭の後祭りを見に、灼熱の京都に行ってきました。


今の庭
20180719_171804_convert_20180723092933.jpg



地植えの花は、水をまいたばかりなので問題ないけれど、
鉢植え用の水やりタイマーは持っていないので、
腰水で乗り切ることにして、ホームセンターで深めの大きな鉢皿を買いました。



クィーンオブジエルブス
20180719_171604_convert_20180723093007.jpg



この暑さでは、たとえ一泊二日の短い留守でも、
ひどい水切れになるのは目に見えていたので、
鉢皿の腰水でどの程度持ちこたえられるか、賭けでしたが、
昨夜帰ってきたら、意外とまだ水がお皿に残っていて大丈夫でした (*^^*)
もちろん、パーゴラ下の半日陰に避難したせいもありますが。




で、京都。



前祭りのにぎやかさとは全く違い、わりといつもの京都でした。

ず~っとどこかから、笛や太鼓の音らしきものが流れていて、
なんとなくお祭り~な雰囲気は醸してました。


20180721_154853_convert_20180723093030.jpg


山鉾をいくつか見て、屏風祭に参加している旧家に行ってみたり。


紫織庵のお庭
20180721_163512_convert_20180723093151.jpg




夜は、ミシュランのビブグルマンで見つけたフレンチ ブランピエールに行きました。
前回の京都旅行で初めて行って、夫もとても気に入ってしまったので、今回も ♡



ブランピエールって、このブログを見てくださる方ならみんな、

ブランピエールドロンサールが好きなのかしら?
どこかに植えてあるとか?


って思うでしょ?


だから、聞いてみたんです、バラの名前からとったんですか?って。



そしたら、

ブランは白、ピエールは石。  白石だからです。 (〃▽〃)

なるほど (ノ´▽`*)b☆




二日目は、根付美術館から。

20180722_112221_convert_20180723093107.jpg
撮影禁止なんで、根付の写真はありませんが、
虫眼鏡でじっくり見たくなるような根付がたくさん!
見ごたえありました。




建仁寺
20180722_124607_convert_20180723093235.jpg



双龍図
20180722_123951_convert_20180723093219.jpg
鎌倉の建長寺の天井絵と似てるな~と思ったら、
小泉淳作さんという同じ方の作品でした。




両足院の庭
20180722_131243_convert_20180723093253.jpg






20180722_131640_convert_20180723093315.jpg




この後、清水三年坂美術館に行って、金工・七宝・蒔絵のコレクションを見ました。
これも写真はないけれど、すっばらしい七宝に感動しました。

並河靖之の人間業とは思えない繊細で美しい七宝!
見る価値ありです。 こないだNHKで特集してたんです (;´∀`)



焼けるような暑さの京都でしたが、美しいものが見られて、心が洗われました  




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村


パレードは遠くから





雨が降るときは、ドーっと異常な量が降るのに、
晴れたら晴れたで、カラッカラの日が続きますね   

庭に植えてある、根の浅い宿根草や一年草のところには、
できるだけ毎日水を撒いていますが、
地植えのバラも、これだけ乾くと辛そうなので、
昨日の夕方、かなり時間をかけて、大量の水をあげました。


地植えのバラは、基本的に水やりはしなくていいとは言いますが、
雨が降らない真夏には、週に一度くらいたっぷりと水をあげるのがいいそうです。
毎日少しずつあげるより、一度にたくさんね!   河合先生談 (^-^)/ 





さて、今日はパレードの様子をまとめます。


それが、パレードの春の写真を探してみたら、
驚いたことに花のアップ写真が一枚もありませんでした!

そんなことって、ある???   あったんです (T_T)





すべてが遠くからのものばかりで、
大まかな景色の一部としてしかとらえていなかったみたいで (;^_^A


そういうことで、接写なしの大まかな庭風景が続きます。

では…   どうぞ!

5/5
20180505_161203_convert_20180719091541.jpg




5/6
20180506_152559_convert_20180719091615.jpg




5/10 パーゴラ裏側 (道路側)
IMG_9392_convert_20180719091729.jpg




5/11
20180511_170658_convert_20180719091634.jpg




5/16
20180516_172349_convert_20180719091705.jpg




7/13  二番花
20180713_172835_convert_20180719091747.jpg





よく見てみると、外を向いている花と、
パーゴラの上のほうで咲いている花がほとんどで、
近くで鑑賞できる花が少なかったからかもしれませんね… (´・_・`)


でも、庭をお手入れしていると、

とっても綺麗ですね  と、声をかけてくださる方もたくさんいて、
そういう意味ではいい仕事してたと思います (* ´ ▽ ` *)


毎年たくさんのシュートを伸ばしてくれるので、
4本ほどの枝を切って入れ替えたつもりだったんですが…

もう少し枝数を減らして、全体に光が差し込むようにしたほうがいいのかも
と思っています。



読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村


遅咲きホームアンドガーデン





とんでもない暑さが続きます。

健康でいてもこれだけ暑さが堪えるのに、
いろんな事情を抱えていらっしゃる方々は、さらにつらいことと思います。

遠くにいて、何もできない役立たずですので、
今日出かけた先に義援金の募金箱があったので
少しだけ応援をしてきました。塵のような応援ですが…





クリスティアーナ
20180714_095233_convert_20180716204909.jpg
二番花でも綺麗♡ 春に迎えたばかりだけど、やっぱりかなりの有望株です!





プリンセスアレキサンドラオブケント
20180714_074533_convert_20180716204800.jpg
何とか咲いてるけど、ちょっと苦しそう ((+_+))





今日は、ホームアンドガーデンの様子をまとめます。




玄関横のトレリスに、新雪とともに誘引しているホームアンドガーデン

5/15
IMG_9431_convert_20180716204415.jpg




新雪が咲き終わる直前に、ホームアンドガーデンが咲き始めます。

20180517_155025_convert_20180716204448.jpg
両方が咲くころには、どちらも微妙な花数 "(-""-)"




5/20
20180520_181650_convert_20180716204513.jpg
ベビーピンクで、しっかりしたはなびら



5/26
20180526_140642_convert_20180716204533.jpg
房でたくさん咲きます



5/29
20180529_181032_convert_20180716204550.jpg
このクルクルが特徴




二番花 7/1
20180701_173600_convert_20180716204615.jpg
結構シュートも伸びて、ぽつぽつを咲き始めました。



二番花でも割と整ったお顔で咲きます ♡
20180711_163126_convert_20180716204648.jpg



ホームアンドガーデンも新雪も、ステムが長くて、
トレリスから奔放に枝を伸ばすので、夏あたりからボーボーになります。

これも、ちょっとカツラとリ的に枝打ちをしたほうがいいと思うのですが、
未だ手つかずです (*´Д`)


…というか、ほんとは、ここにレオナルドとアントニオを誘引したら、
きっと素敵なんじゃないかってちょっと思い始めてます。 レオナルドは買いなおさなくちゃだけど…


成長し 初めて気づく 植え場所違い…      字余り




よんでくれてありがとう ♡  また来てね~ (*^_^*)


人気ブログランキング



にほんブログ村

弟アントニオ 頑張ってます!






酷暑が続きます。
この連休は、かなりの高温になるようで、できるだけ屋外で無理をしないようにということです。
油断大敵ですね。



カラミンサ
20180713_172906_convert_20180713223250.jpg
今年は、バラの二番花と時期がずれました。







モナルダ プンクタータ  (今年初めて植えた別の種類のモナルダ)
20180713_172947_convert_20180713223209_2018071322395306b.jpg
忘れたころに突然咲いていることに気づいて驚きました (;´∀`)







今日は、ほとんどの二番花を摘みました。

パシュミナ
20180713_172646_convert_20180713222645.jpg
2枝だけ二番花が咲きました。




ウィリアムシェイクスピア2000
20180713_172802_convert_20180713222759_20180713223950053.jpg
これも、忘れたころに突然咲いてるのに気づきました。




ステファニーグッテンベルグ
20180713_172725_convert_20180713222731_2018071322394857e.jpg
夏顔ですが、やはりかわいい ♡






今日は、アントニオガウディの様子をまとめます。

5/11
20180511_173352_convert_20180713223607.jpg


2年前に新苗で手に入れて、去年地植えにしました。
少し枝が伸びたので、簡単トレリスに誘引しました。


5/15
IMG_9437_convert_20180713223658.jpg
でも、それほど花数は多くはありませんでした。



5/20   これが満開
20180520_181729_convert_20180713224016.jpg



去年までは、レオナルドダビンチがとてもきれいに咲いていたので、
兄弟でコラボしてくれることを夢見ていました。
でも、残念ながら、レオナルドは今年テッポウムシ被害から復活ならず、
お星さまとなってしまい、饗宴を見ることはできませんでした (;д;)



6/10 
20180610_091450_convert_20180713223808.jpg
香りはないけど、かわいくて花持ちがよくて、ステムが短いので誘引した通りに咲きます。



4本出ているサイドシュートもだいぶ伸びてきました (*´∀`人 ♪
20180714_073406_convert_20180714085206.jpg


ラインを入れるとこんな感じ ↓
繧ソ繧、繝医Ν縺ェ縺誉convert_20180714090235

この四本がちゃんと冬までいければ、来年はまたレオナルドのような素敵な姿を見せてくれるはず ♡


レオナルドは、毎年せっかく育てた立派なシュートを2本以上強風にやられて失っていたので、
アントニオも同じことにならないように気を付けてあげなければと思っています。


でも,やっぱり兄弟の饗宴が見たい~~。
秋に長尺苗を見つけたら、きっとポチっといってしまう気がします (;´∀`)






読んでくれてありがとう♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

キッパリとしたマゼンダが美しいラウルフォルロー




うちのアガパンサスが、ようやく咲き始めました。


20180711_084936_convert_20180712093747.jpg



とても強い宿根草なので、うちの近くの街路樹の下にたくさん植えられていて、
放置でも全く問題なく毎年咲いていますが、
うちとは一週間以上時差があって、
もう咲き終わって種がついています。

うちの開花が遅いのは、これに限らずほぼすべての植物なんですが (^-^;




20180711_164905_convert_20180712093809.jpg
涼しげな紫ブルーがいいですね ♡






ギョリュウバイも咲き始めました。
20180711_164123_convert_20180712093829.jpg

ほんとは割と大きくなるんですが、
うちの植え場所では、根張りスペースがないせいで、
4年ほどたちますが、ほぼ、サイズ変わらずです…   ほぼほぼ 。 うちはドコモですが (*´Д`)





今日は、ラウルフォルローの様子をまとめます。

5/8  最初の花  
20180508_124344_convert_20180712094129.jpg
割と遅咲き



5/15
IMG_9415_convert_20180712093958.jpg
デルバールらしい直立樹形で強健種!




ブーケ咲き
IMG_9414_convert_20180712093936.jpg
キッパリとしたマゼンダ  とってもきれいです (*^^*)


たくさんのブーケ ♡
20180517_154935_convert_20180712094048.jpg



7/5  二番花
20180705_153445_convert_20180712094027.jpg

とにかく大きくなりすぎるので、一番花もこれでもかと深く切り戻しました。
二番花をあげるのにすごく時間がかかっていてます。

この暑さでは、花もつらそうなので、もう咲かせなくてもいいかな~とも思ってます。


端正な顔立ち過ぎて、逆に人気がないのかな~、あまり栽培してる人を見ませんが…。
心配ない育てやすいバラです (((o(*゚▽゚*)o)))




読んでくれてありがとう ♡   また来てね~   (」*´∇`)」


人気ブログランキング


にほんブログ村

薬散はサウナ



昨日、久々に穏やかな風のない朝を迎え、
薬を撒けばよかったと後悔して、用事で出かけると、
にわかに掻き曇ってドーっと土砂降りに一時間ほどやられて、
びしょ濡れになったけど、薬散しなくてよかったと逆に胸をなでおろしました。
何だかよくわからないけど、気分は良かった (*'ω'*)




そして、今朝ようやく薬散完遂。
ハダニにやられてるのも増えてきたし、黒星も初期段階のものが少しあって、
待ったなしの状態でした。


チリチリの花ばかりですが、賑やかしにはなってます (^_-)-☆
20180705_153359_convert_20180710100539.jpg



この暑さで、防護服はサウナスーツとなり、
人間の身体からこんなに水が出るのね!? と、驚く量の汗。


毛皮を着ている猫は、さぞかし暑いでしょうね。


レーザーポインターで遊ぼうよ~   と誘っても…。
20180705_160058_convert_20180710100332.jpg
見えないふり (*´Д`)



ねぇ、ねぇ、 遊ぼうよ~  と言っても…。
20180705_160349_convert_20180710100404.jpg
聞こえないふり (^-^;



そして、いつもの猫のひらき  ごろ~ん
20180705_160416_convert_20180710100423.jpg
あ~、しんどっ (*´_ゝ`)


熱中症に気を付けて、元気に夏を乗り切りましょうね!




読んでくれてありがとう  ♡   また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

花菜ガーデン&かつらとり第二弾






今回の豪雨、大変な被害が出てしまいました。
つい昨日まで、普通の暮らしだったのが、あっという間にひっくり返されてしまう…。
本当に恐ろしいことです。
被害にあわれた方たちのご心痛ははかり知れないものとは思いますが、
心からお見舞い申し上げます。








今日は、花菜ガーデンの月例勉強会に出席してきました。


20180708_110407_convert_20180708155129.jpg




今回殿堂入りしたノックアウト
20180708_110821_convert_20180708155155.jpg
シリーズのうち6品種が植えられています。

密植してあるのに、病気もせず花付き抜群でいつも元気な修景バラです。




つるバラエリア
20180708_111337_convert_20180708155218.jpg
シュートがグイグイ





シャリファアスマ
20180708_111502_convert_20180708155236.jpg
次に買うERはこれだっ!と思っていたら、どうやら生産中止だとか!
こんなに美しいのに、なぜでしょう?




今はムクゲがきれいに咲いています。 
20180708_112537_convert_20180708155253.jpg




毎回勉強会の帰りには、近くのJR直売のあさつゆ広場でお野菜を買って帰ります。

それから、ご当地ジェラートがあって、枝豆とかトマトとかいろんな味が楽しめます。
特に私がお気に入りなのは、くりまさりというサツマイモのジェラート ♡

花菜ガーデンにお越しの際は、是非とも隣にあるあさつゆ広場でジェラート食べて帰ってくださいね~。




そして午後はお庭のお手入れ。

ぽつぽつと黒星が出てきているので、そろそろ薬散したいところなのですが、
とにかく風が強くて今日も無理(-_-)

ならばと、Russian Roseさんのカツラとリの様子に触発されて、
こないだやってみたアーチ以外のつるバラたちの枝打ちをしてみました。




あぁ~  (*´Д`)  でも、やっぱりあんなに男らしくできない~~  !
普段は、結構イケるほうだと思ってたんですが、意外と女の子 (←ぶりっこ)

それでもこれくらい↓いってみました。
20180708_144657_convert_20180708155339.jpg
前回よりは、がんばった!!  


おかげで、プリPJルデューテに埋もれていたポールボキューズを救助できたし、
ロココもすっきりしました。
パーゴラの上は手付かずなので、これも近いうちにやらなくては!

さらに薬散が楽になりそうです。




読んでくれてありがとう ♡   また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村