fc2ブログ

YEG  世界バラ会連合優秀庭園賞受賞 ☆彡




昨日、YEGのサポーター仲間から、嬉しいニュースが飛び込んできました !

7/4までコペンハーゲンで開催されていた第18回世界バラ会連合会議で、
横浜イングリッシュガーデンが、優秀庭園賞を受賞しました。


IMG_2128[1]_convert_20180706121419 





昨年11月に、WFRS (The World Federation of Rose Society)のケルビン・トリンパー会長と
ヘルガ・ブリシェ元会長がYEGを視察訪問され、高い評価を受けたそうです。

IMG_1295[1]_convert_20180706121402



日本では過去7園が選定されていて、YEGは8園目となります。



河合先生も嬉しそう ♡
IMG_4501[1]_convert_20180706121434
写真はすべてYEGのホームページからお借りしました (*^_^*)


そして、今回殿堂入りしたのは、ノック・アウトとロサ・バンクシアエ‘ルテア’(キモッコウバラ)
確かにどちらも半端なく強いですね~。




次々回の2024年の世界バラ会連合会議は、広島県福山市で開催される予定だそうですよ。
まだちょっと先ですけど、それも楽しみですね o(^▽^)o


YEGの受賞イベントが秋に開催されるようです。
詳しいことが分かったら、またお知らせしますね (^_-)-☆




読んでくれてありがとう ♡   また来てね~ (^^)/

人気ブログランキング


にほんブログ村



初挑戦! カツラとリ





毎日暑いのは言い飽きてますが(聞き飽きてるというべきか)
とにかく毎日風が強いのです、ず~っと。

ちょっとバランスの悪い鉢バラは、ドッカンドッカン倒れるので、
定位置に置くことができず、避難したままです。
せっかく伸びたシュートも花の付いた枝も弄ばれて折れてしまうので、
まとめてみたり、括りつけてみたりと、余計なお世話が増えてます (*´Д`)


今朝の庭
20180704_073944_convert_20180704085135.jpg




ミニバラ レディメイアンディナ
20180701_173122_convert_20180704084058.jpg
これはきれいだけど、なかなかきれいに咲かないのはなぜ?




お馴染み ローランガブロル
20180701_173142_convert_20180704084016.jpg
元気で二番花もとってもきれい♡




グラハムトーマス
20180701_173755_convert_20180704084203.jpg
やっぱりいい花だわ




オーヴ
20180702_090131_convert_20180704083623.jpg
お菓子みたい (*^^*)




先日、アーチのアブラハムダービーがあまりにもてっぺんモッサリになって、
上のほうにばかり花が集中してしまうので、
やったことのないカツラとリをするべきか悩んでいたところ、
Russian Roseさんに、とっても簡単だから大丈夫と教えていただいて、
初挑戦してみました!



アーチの左側
20180703_130006_convert_20180704084240.jpg
ボーボー


やった~  (^∇^)ノ
20180703_134200_convert_20180704084306.jpg
ちょっとためらい枝が残ってますが (;^_^A



上を刈り取っただけなのに、こんなに枝葉があったなんて!
20180703_134354_convert_20180704084354.jpg
Russian Roseさんが言った通り、これだけでも薬剤の量はずいぶん違いますよね~。

すっきりさっぱり (*´∀`人 ♪



右側のレディオブシャ-ロットは、今年ようやく天辺に到達したばかりで、
それほど伸びも激しくないので、そのまま冬まで行くつもりです。


後は、パーゴラのピエールとパレード、玄関横のホームアンドガーデンと新雪を、
ちょっと何とかしてみたいと思っています。
あと、今年やっぱりダメだったドンファンもだな~。

ただ、調子がよくない株はあまりいじらないほうが良いようなので、
お花たちと相談しながら決断したいと思います。





読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆



人気ブログランキング


にほんブログ村

大好きなんだけど…う~ん(-_-)




連日の真夏日、辛いですね~ 

このじりじりするような太陽の光は、お肌にも目にもよくないので、
帽子とサングラス、そしてUVケアのフルマスク、腕カバーと、完全装備が必要です!

2~3年前は、このテロリストのような格好もみんなから驚かれましたが、
最近は市民権を得てきたようで、同じような装備の方に出会うことも多くなりました (*^^*)

今年はスーパー猛暑になるのではないか なんて言ってますから、
油断大敵ですよ~!




二番花も辛そうですが、今咲いているのを少しだけ。

プリンセスアレキサンドラオブケント のように見える、 モニークブイグ
20180701_171010_convert_20180702110457.jpg




こちらもかなり濃い色で咲くアウグスタルイーゼ
20180701_173312_convert_20180702110703.jpg



シンプルな色調のジュビリーセレブレイション
20180701_173427_convert_20180702110604.jpg



どれも濃縮小型化された花になってます (;´∀`)




今日は、かおりかざりの様子をまとめてみます。


かおりかざりは2014年に新苗でうちにやってきました。
花は美しいのですが、成長がはかばかしくなくて、
地植えにして二年目になります。



房咲きで、一枝にたくさんの花をつけます。
20180507_100851_convert_20180702110741.jpg




でも、その分伸びる枝の数は少なくて、花束がいくつかついたみたいな状況になります。
20180511_170539_convert_20180702110803.jpg
自分のほっぺに手を当ててるみたいですね~ (*^^*)



まさにこれ↓ 花束二つ
20180520_181833_convert_20180702110837.jpg



色合いは、咲き進んでいくうちにかなり変わります。
IMG_9429_convert_20180702110932.jpg
とってもきれいな大好きな花なんですけど



毎年、この状態、ビヨ~ンと伸びた枝先に花をつけるので、
樹形が作りにくい花です。 (うちではね! )

どうも私はF&Gローズと相性が良くないみたいで、
New Roses なんかで見ると、どれもこれも好みの花ばかりなんですが、
ゆうぜんもせんも、うまく育てることができませんでした。 (;д;)

なんかコツがあるんですかね~。
あったら是非教えていただきたいです!
どなたか、よろしくお願いいたします  m(__)m




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆



人気ブログランキング


にほんブログ村