fc2ブログ

安定感のブライダルピンク








あっという間に梅雨が明けてしまいましたね  (;゜0゜)

確実に 夏!ってことですよね (ノ_<)

心も身体も準備ができておりませんわ ~~。



灼熱の日差しのもと、PJルデューテとピエール
20180630_153403_convert_20180630170300.jpg
ピエールはまだまだ蕾がたくさん ♡


いろんな花の二番花が咲いていますが、この暑さであっという間に散っていきます(-_-)






ちょうど今二番花が満開なブライダルピンクの様子をまとめてみますね。


5/2
IMG_9241_convert_20180630170714.jpg



5/3
20180503_172201_convert_20180630165412.jpg
これぞ正統派






5/11
20180511_170626_convert_20180630165551.jpg
花持ちはそれほど良くないんですが、良く咲きます。



5/15
IMG_9434_convert_20180630165635.jpg




そして二番花

6/30
20180630_153740_convert_20180630165727.jpg
ま、二番花にありがちな、いかにもすぐ散りそうな花





20180630_153807_convert_20180630165751.jpg
花自体のクオリティはさておき、いい感じで咲いてくれてます。



明日から七月!!!

いつも、この時期までは黒星も出ずにいい感じじゃないの~  と思って油断してるうちに、
うわ~っと黒星の嵐となるパターンを繰り返しているので、
今年こそは何とか食い止めたいと思っています!
ほんとにできるの~~? (`・ω・´)




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村
スポンサーサイト



春のリベンジか?ピエール






気温の高い日が続きますね~。
昨夜は、あまりの蒸し暑さに、今年初めてエアコンを入れて寝ました。

もう夏に突入してますね。

バラも二番花が賑やかになってきましたが、
どれも、ちょっとつらそうな感じで、
花びら少なめ、サイズ小さめの花が多いです。

そんな中、涼やかに咲いているのが、モナルダ (ベルガモット タイマツソウ)

20180627_172324_convert_20180628161938.jpg
名前はタイマツだけどね (^_-)-☆




なんとも美しい姿 ♡
20180627_172401_convert_20180628161851.jpg



白のモナルダ、透明感があって超美形 (*^^*)
20180627_165431_convert_20180628161910.jpg



去年は、サイズ感もわからずピンクシフォンの横に植えてしまったら、
ピンクシフォンに覆いかぶさってしまったので、
今年は違う場所に植え替えました。

たぶん、あまり根の張るスペースがない場所だと思われるのに、
ちゃんと成長してくれていて、暑さにも寒さにも強い丈夫な宿根草です。
うちでこれだけ成長できるってことは、どのお宅でも大丈夫ってことですね~ (〃▽〃)
葉の香りもナイスです ♡




ところで、つい先日、今年の一番花がダメだったピエールの記事は書きましたが、
その分頑張っているとお伝えした二番花が咲き始めました。


あんまりきれいじゃないけれど、割りとたくさん咲いてるでしょ?
20180627_165726_convert_20180628162116.jpg
春のリベンジでしょうかね~ ?



これはまあまあかな。
20180627_165738_convert_20180628162133.jpg


まだ蕾はたくさんあるんです。
でも、この暑さだと、開花しても遠くから目を細めて眺めるくらいがいいところ。


20180627_171555_convert_20180628162201.jpg
ね! ちょっと くしゅくしゅ (*´~`*)






ローランガブロルとピエール
20180627_172450_convert_20180628162043.jpg

スリップスが入ってしまっているので、手の届くところに咲いている花はバードバスに飾っています。





読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

軽井沢ガーデン巡り




今週は梅雨空が続くものと思っていましたが、
何だかもう梅雨が終わったのかと思うような晴天 

日曜日も雨が降るのかと思っていたのに良い天気となり、
バースデイ軽井沢旅行に行ってきました。


もちろん、一番のお目当ては、軽井沢レイクガーデン


エントランスの噴水
20180624_105353_convert_20180626124608.jpg




ちょうど、大野耕生さんがいらして、ガーデンツアーをしてましたよ。
20180624_105821_convert_20180626124629.jpg
さすがに追っかけみたいに見えるのも困るので、今回は参加せず (;´∀`)




20180624_112347_convert_20180626124731.jpg



ガーデンから見える別荘地も素敵 ♡
20180624_112438_convert_20180626124710.jpg




アストランティア
20180624_113215_convert_20180626124848.jpg
軽井沢のような気候だと元気いっぱいだけど、
関東南部の暑さには、なかなか難しいみたい "(-""-)"



20180624_114536_convert_20180626124758.jpg
全体的にはまだ蕾もたくさんあって、満開は今週末くらいじゃないかと思われます。







レイクガーデンを後にして、次は、ムーゼの森のピクチャレスクガーデン。

20180624_131422_convert_20180626124915.jpg



ポールスミザーさんがデザインして植栽した自然派のガーデンです。


20180624_134132_convert_20180626124934.jpg



深呼吸したくなる静かなガーデン
20180624_131634_convert_20180626131119.jpg
やっぱり、リーフ類をうまく使えると、花はたくさん無くても素敵なガーデンになりますね。
見習わなくては!!




そして、その横にあるタリアセンに移動。

ここもローズガーデンがあります。

20180624_114849_convert_20180626124827.jpg




20180624_141946_convert_20180626125001.jpg




こちらのガーデンには、DAの平岡さんがいらしていて、
やはりガーデンツアーをしてました。

こちらも、横目で見ながら参加せず (*^^*)



20180624_142217_convert_20180626125021.jpg



ポールズヒマラヤンムスク
20180624_143001_convert_20180626125058.jpg




塩沢湖
20180624_144726_convert_20180626125119.jpg



バラのシーズンの締めくくりの旅行になりました。





読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

今年はだめだったピエールドゥロンサール





どんなふうに誘引しても、見事に花を咲かせてくれるバラ ピエールドゥロンサール  …のはずだったのに 


今年はたくさんのシュートを誘引して、パーゴラをピエールで埋め尽くすつもりだったのに…





4/23  一番最初に咲いた花
20180423_101447_convert_20180623152506.jpg




ブラインドと出開きばかりで、目論んでいた花数の半分以下でした 。゚(゚´Д`゚)゚。
シュート一本丸ごと出開きなんてのもあって、
葉ばかりが茂って残念無念。





5/11  パーゴラにぽつぽつ咲いてるピエール
20180511_170658_convert_20180623161145.jpg
花、少なっ!




5/16  これがたぶん満開状態
20180516_172640_convert_20180623152612.jpg



ま、裏側にも咲いてるといえば咲いているんですが
20180516_162521_convert_20180623152630.jpg
あまりにも残念で、あまり写真を撮っていませんでした( ノД`)



5/15
IMG_9419_convert_20180623152715.jpg
 


考えられるのは、昨年のテッポウムシ被害、
3月の天候不順、誘引する枝数の増やしすぎ(?)



IMG_9420_convert_20180623152754.jpg


今、二番花の蕾が上がってきているんですが、
春に花数が少なかったせいか、
いつもよりたくさんの蕾がついています。

とはいえ、どれもそれほど綺麗に咲きそうもない小さめの蕾なので、
イジイジっと咲いて終わりそうな感じです (。pω-。)



20180507_111203_convert_20180623152530.jpg
来年は、あふれるように咲いてね (*ノェノ)



読んでくれてありがとう♡ また来てね (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村

わがままボディを持てあますアブラハムダービー





昨日、小雨の合間に何げなく庭に出たら、今月二匹目のカミキリムシを見つけました。

カミキリムシは、基本スローモーションなので、見つけさえすれば捕獲は簡単!
今年は、新兵器も投入したことだし、やつらの思い通りにはさせません   o(o・`з・´o)ノ

引き続き、監視強化です!



ココも監視中  猫の手も借りたい (/∀\*) 
20180618_163013_convert_20180620131919_20180622100249a82.jpg





今日は、二番花が咲き始めたアブラハムダービーの様子をまとめます。


4/28  最初の花、アーチの上のほうに咲きました。
20180428_124555_convert_20180622095752.jpg



5/6  右側にあるアーチ
20180506_152559_convert_20180622095818.jpg
やっぱり、もっさりしすぎ。



5/8  これはかなり淡い色合い 
20180508_124452_convert_20180622095845.jpg



5/11  これぐらいの色合いが一番美しい ♡
20180511_170237_convert_20180622095909.jpg




5/15   しびれる~  (*´∀`人 ♪
IMG_9427_convert_20180622095933.jpg
香りもたまらない~  ♡


6/19  そして、二番花  
20180619_150751_convert_20180622100113.jpg
どれも小ぶりになってます。



6/21  わがままに伸び放題
20180621_114204_convert_20180622100017.jpg

段差剪定ってやつをしたつもりだったんですが、
やっぱりアーチのてっぺんに花が集中してしまってます。

よくいうカツラとリっていうのをやればいいんでしょうかね~。
どんなふうにすればいいのかよくわからないのですが… (;^_^A

うちみたいな小ぶりなアーチの場合は、
あんまり上まで枝を誘引しないで、ほどほどの高さで留めておくほうが、
そこから先の伸びも含めてちょうどよいのかもしれませんね。

今年の冬は、もっと枝を減らして、
むやみに上までもっていかないように誘引してみようと思います。




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

悪魔の襲来





そろそろかな~ と思ってたんです。

絶対来るに決まってる!って思ってたんです。


噂もちらほら聞こえてきましたしね。




そしたら、やっぱり来てました、  カミキリムシ   ((((;゚Д゚)))))))    直ちに 


去年11本のバラの、しかも複数の場所に、カミキリムシが産卵して、
フラス(木くずのフン)を見つけました。

結局、何とかやっつけられたのですが、
唯一レオナルドダビンチは復活できずお亡くなりになりました。

在りし日のレオナルドダビンチ 昨年5月
IMG_8871_convert_20180620133011.jpg
とても素敵な花をたくさんつけてくれていたのに 。゚(゚´Д`゚)゚。




そこで、今年は、こんなものを用意してみました。
20180617_172340_convert_20180618095347_2018062013200419a.jpg
刷毛で、株もとをコーティングします。


雨が続いてたんで、なかなか良いタイミングがなかったのですが、
昨日、つかの間の晴れだったので、株元も乾いたのを確認して、
ヌリヌリしました。




ピエールドゥロンサールの株もと
20180619_141447_001_convert_20180620131733.jpg



二時間ほどで乾きます。
20180619_165619_convert_20180620131747.jpg


無農薬だし、シュート発芽を阻害することはないとのこと。


塗りやすいように、あらかじめ株もとをきれいにしたつもりだったんですが、
接ぎ口ってごつごつしてるし、裏側は見えにくいので、
どうしても地際の土が刷毛についてしまって、ちょっと塗りにくかったです。

でも、また去年のような悲しい思いはしたくない!


一、二年の若い株は、カミキリムシの成長を考えると、
産卵するはずがないと思うので、
3年目以降のバラに塗りました、たっぷりと!

約30株強のバラに塗って、500mlのボトル一本使い切りました。


どれだけの効果があるのか、まだ未知数ですが、
監視を続けながら、見守っていきたいと思います (*`ω´*)




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村

ぼちぼちのボスコベル





父の三回忌で、田舎に行ってきました。

実家のある辺りは、ここ数年ずっと区画整理をしています。
驚くほどの広範囲にわたって、今まであった地図の上に、全く違う地図を塗り替えていて、
数か月のうちにどんどんと景色が変わっていきます。

もう誰もいなくなった家が、さらに寂しく感じました。












さて、ようやく、うちでも二番花が咲き始めましたよ。

レディオブシャーロット
20180617_171356_convert_20180618095446.jpg


GWにはもうかなり咲いていたレディオブシャーロットは、
二番花も早くて、しかもかなりたくさんの花蕾をあげています。


20180617_171415_convert_20180618095505.jpg



ボスコベルも咲いてきました。
20180617_171801_convert_20180618101132.jpg
こちらも一番花が早かったのと数が少なめだったせいで、
二番花も同じくらいの数の蕾が上がりました。



ついでなんで、ボスコベルの一番花の様子をまとめます。

5/3
20180503_172155_convert_20180618101015.jpg


5/3  一番手前    やっぱりそんなに花数は多くないですね~。
20180503_172405_convert_20180618101043.jpg




5/5 お手本のような花 (*'ω'*)
20180505_161252_convert_20180618101109.jpg


左がボスコベル、右はグルスアンアーヘン
20180505_102905_convert_20180618101240.jpg



5/15
IMG_9433_convert_20180618104600.jpg
なんとなく元気がない印象だったのかな~。あまり写真を撮っていませんでした (;^_^A


DAのカタログだと、勢い旺盛なとても丈夫な花とありますが、
うちでは勢いぼちぼちです。
あまり大きくならなくていいけど、もう少し花が咲くようになってくれるといいな~。






読んでくれてありがとう♡  また来てね~ (^_-)-☆


人気ブログランキング


にほんブログ村





エゴノキよりパーゴラ プリPJルデューテ





昼前くらいから雨が降ってきました。
気温が低くて、穏やかな梅雨寒の一日です。




どうやら台風六号が発生したそうですね。



アントニオガウディのサイドシュート
20180612_113654_convert_20180615133358.jpg
元気なシュートが何本か出てきたので、暴風にやられないように
養生してあげなくては!です。







今日は、プリPJルデューテの一番花の様子をまとめます。

とにかく樹勢がすごいバラ  というのが、一番の感想。

こんなに大きくなるとは思っていなかったので、
後ろにあるエゴノキに絡ませてはみたものの、
一昨年、昨年とグイグイ大きくなっていて、
エゴノキが負けそうなので、今年は枝も少なくして、少し小さくしてみました。


5/6 エゴノキと同化してるPJルデューテ
20180506_165644_convert_20180615132421.jpg





5/7  房になってたくさん花をつけます。
20180507_100745_convert_20180615132446.jpg




5/16 今年は一度に咲くというより、時間差でずっと咲いてました。
20180516_171613_convert_20180615132507.jpg




5/16  左側がPJルデューテ
20180516_172349_convert_20180615132526.jpg



5/20
20180520_181741_convert_20180615132551.jpg
咲き始めの花からどんどん退色していく花たちのコラボが素敵な花です (*^^*)



今年は、趣向を変えて、パーゴラの方にも枝を伸ばして誘引してみましたが、
どうも思ったような景色にはならず、その案は却下。

枝を切り落としましたが、すぐに同じところからシュートが伸び始めました。


どうしても、エゴノキよりパーゴラに行きたいらしい (〃▽〃)




ありがとう♡  また来てね~ (^^)/

人気ブログランキング


にほんブログ村

なんという美しさ! サザンホープ





昨日、健康診断に行ってきました。



前日の九時以降の飲食禁止を守り、朝は検尿のサンプルを取り、
よし、これでOK (^_-)-☆  と思って、

さあ、早くご飯食べていかなくちゃ!

と、トーストをパクッと食べて……




ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!

食べちゃダメじゃん  orz



当然、胃の検査はできませんでした。

検査に行くのをやめようかとも思いましたが、
胃の検査以外はやってもらわないとと思い直し、
朝食とっちゃったのを申告して、他の検査は無事終了いたしました 。

ボケ具合が半端ない、近頃の私です 。゚(゚´Д`゚)゚。





今日は、サザンホープの様子を少し。

昨年のYEGのクリスマスパーティでいただいた新苗のサザンホープ。
うららの枝替わりのピーチピンクの花


今年5/4 YEGのサザンホープ
20180504_164640_convert_20180612202116.jpg
なんという美しさ ☆彡




どうやら、今のところ市販されていないらしく、
とても貴重なバラだからと、ちょっと緊張しながら育ててます。

新苗は苦手だけど、がんばって蕾を摘んで育てているので、
すくすくと育ってきました。


とてもすくすく育っているので、一枝だけ咲かせてみることにしました。

6/6
20180606_094235_convert_20180612201956.jpg
しか~し、葉っぱがうどん粉まみれになってしまった (-_-)



6/8  開花 ♡
20180608_102439_convert_20180612202016.jpg







6/9  未熟な花だけど、それらしい色合いではある… かな。
20180609_161619_convert_20180612202032.jpg



6/12 退色して黄色が消えて 淡いピンクに。
20180612_165709_convert_20180612202055.jpg




うちの子が大きくなってもここまで見事に咲くとは思えないけど、
20180504_164623_convert_20180612202137.jpg
枯らさないように、頑張ります!





読んでくれてありがとう♡  また来てね~ (*^^*)


人気ブログランキング


にほんブログ村

可愛くて強いおすすめのバラ ステファニーグッテンベルグ





台風でかなりの大雨になるという予報でしたが、
静かな雨が降り続いています。

梅雨らしい雨で、ほっとします。



20180611_101305_convert_20180611102900.jpg


子供のころは、台風って夏の後半だったイメージじゃありません?
最近は、ゲリラ豪雨だの、台風だの、極端な天気ばかりだから、
これくらいの雨は、良し  です。




今日はステファニーグッテンベルグの一番花をまとめます。


5/6
20180506_170057_convert_20180611103256.jpg


2016年の10月にYEGのコピスガーデンで入手。
うちに来て2回目の春を迎えてました。



5/11  お~、後光が差してる ♡
20180511_165755_convert_20180611103330.jpg


今回ようやく待ち望んでいた花色(薄いピンクの乗った白)となりました。
白い花にありがちだけど、どうしても黄色っぽくなることが多いのね。




5/15   リクニスコロナリアと
IMG_9411_convert_20180611103659.jpg



たくさんの花をつけてくれましたよ (*´∀`人 ♪



5/16   反対側からオルラヤと
20180516_172403_convert_20180611103432.jpg
 

オルラヤは以前零れだねで増えたのだけど、
早く抜き取り過ぎて絶えてしまったので、
今年はしつこく残して種を落としてもらいます!



5/27  最後の一番花
20180527_171203_convert_20180611103501.jpg



樹高は低いのですが、横に大きくなって、しかもしっかりした枝ぶりなので、
花が垂れることもなく、房になって綺麗な花を咲かせる優秀品種!

病気にも強いし、期待以上の素晴らしいおすすめの花だと思います (((o(*゚▽゚*)o)))



よんでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村