fc2ブログ

日比谷花壇大船フラワーセンター




シャクヤクが気になっていた日比谷花壇大船フラワーセンターに行ってきました。



まずはバラ園。

モッコウバラ
20180429_142539_convert_20180429172929.jpg




20180429_142724_convert_20180429172850.jpg




マーガレットメリル
20180429_142702_convert_20180429172908.jpg


うらら
20180429_142751_convert_20180429172827.jpg



まあ、大体予想していたくらいの咲き方で、
早咲きのバラはいい感じ。
他は多分一週間後くらいからみごろになるんじゃないかな~という感じ。




お目当てのシャクヤクはというと、
今年は植えたばかりのものが多くて、まだ小さくてこの時期には少し早いかな~くらい。



20180429_143314_convert_20180429172809.jpg



20180429_143347_convert_20180429172750.jpg



20180429_143802_convert_20180429172729.jpg



20180429_143923_convert_20180429172707.jpg



20180429_143955_convert_20180429171810.jpg



いくつか素敵なものを撮ってきましたが、まだこれからですね。
こちらもあともう少し、一週間くらいは必要な感じがします。


ただ、暖かい陽射しで、開花が進むこともありますから、
見ごろのチェックは、ちょくせつといあわせたほうがいいかもしれませんね!


皆様、楽しいGWをおすごしくださいね~  +゚。*(*´∀`*)*。゚+





読んでくれてありがとう  ♡   また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



うちの庭もスイッチオン




庭の花たちも、ぽつぽつと開花し始めました (o‘∀‘o)*:◦♪


やはり、ラマリエとオリビアが同着一位でしょうか!



ラマリエ
20180428_172347_convert_20180429173052.jpg


オリビアローズオースチン の全体像
20180428_172246_convert_20180429173138.jpg


オリビアローズオースチン
20180429_175138_convert_20180429175749.jpg




一重のピンクサクリーナとプレイガールもほぼ同じ (^_-)-☆


ピンクサクリーナ  ディアシアダーラと。
20180429_114941_convert_20180429173012.jpg




プレイガール  奥にピンクサクリーナ
20180429_115025_convert_20180429172952.jpg







一輪だけ先に花が開いた子は…

グルスアンアーヘン
20180428_172304_convert_20180429173112.jpg



アブラハムダービー
20180429_175214_convert_20180429175729.jpg



レディオブシャーロット
20180429_175248_convert_20180429175708.jpg





GWの幕開けとともに、バラの開花も始まりました ♡

ワクワクが止まらない ~  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村

横浜イングリッシュガーデンもそろそろ




今日は、横浜イングリッシュガーデンのサポーターとして、
新年度第一回目のお手伝いに行ってきました (^^)/

今日は薄曇りで、暑くもなく寒くもなく、快適な気温の一日でした。

お仕事は、雑草取り。
みんなで頑張ってきましたよ (*^^*)



ガーデンの様子はというと…


中央のアーチ
20180427_120302_convert_20180427210244.jpg
たくさんの蕾が待機中 ♡



ローズ&ペレニアルガーデン
20180427_120451_convert_20180427210204.jpg



ローズ&ハーブガーデン
20180427_120501_convert_20180427210140.jpg


ローズ&クレマチスガーデン
20180427_120324_convert_20180427211415.jpg




ローズ&シュラブガーデン
20180427_120221_(1)_convert_20180427211338.jpg
河合先生の禅  たくさん咲いてます (*’U`*)




20180427_120209_convert_20180427210311.jpg




ジャクリーヌデュプレ
20180427_120415_convert_20180427210224.jpg


まほろば
20180427_121206_convert_20180427205909.jpg


スパニッシュビューティー
20180427_120758_convert_20180427210026.jpg



早咲きのバラたちは、見事に咲いていましたよ。
普通のバラたちは、まさに準備万端!
GW後半あたりからみごろになるんじゃないでしょうかね~ (o‘∀‘o)*:◦♪




そして、しゃくやく・牡丹好きの私としては、たまらなくツボなのがこれ ↓

20180427_120633_convert_20180427210117.jpg
花香殿  美しすぎる (*´∀`人 ♪

シャクヤクなんですが、ボタンとのハイブリッドなんだそうです。


YEGにあるコピスガーデンの売り場には、
秋になるとハイブリッドシャクヤクの苗がいくつか並ぶのですが、
この花香殿の苗にはまだお目にかかったことがありません。

いつか見つけたら即買いするぞ! と心に決めております 


そういえば、日比谷花壇大船フラワーセンターのシャクヤクもそろそろいい感じでしょうかね~。
見に行かねば!




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村

ドンファンがヤバイ






昨夜から暴風雨で、午前中まで嵐のようでしたが、
午後は急に静かになって晴れ渡りました。

この雨で、庭の草花たちは、またまた勢いがつきそうです。


ギボウシも大きくなってきました ♡
20180425_121108_convert_20180425124702.jpg
ここは、エゴノキの下ですが、根が張りすぎて他の植物の根が育たないので、
この鉢に植えて空間を埋めてます。




うちのバラで早咲きなのは、ラマリエ、オリビアローズオースチン、プレイガール、ドンファン。

どれもガク割れし始めてるんですが、なかでも一番早いのがこれ ↓
20180425_121414_convert_20180425124618.jpg
ドンファン

ちょっと前の記事にも書きましたが、今年はほとんどがブラインドまたは出開きで、
花は数えるほどしか育っていません (つД`)ノ
6個くらい…?

20180425_121248_convert_20180425124645.jpg
数が少ないからか、開花し始めました。



でもね、その普通に育っている花たちのわきに、
後から蕾をあげてきてるのがいくつかあるんですけどね、
ちょっと気持ち悪いんです。

これも、
20180425_121425_convert_20180425124555.jpg

これも、
20180425_121438_convert_20180425124532.jpg


誘引した元の枝から、ほんの5センチくらい伸びた先に房に蕾がついてる (゚д゚)
明らかに寸詰まりな感じの花付きなんです。


昨年5月8日
IMG_8455_convert_20180425171227.jpg
ほら、去年はそれなりに伸びたステムの先に咲いてるでしょう?


なんか、様子がおかしい!

気持ち悪い~~ (;゜0゜)

出来損ない感、満載  ((((;´・ω・`)))


そういえば、この子は、最初の年(一昨年)もすごく変だったし、
ちょっと要注意だな~ 

ほんとに今年はいろいろあり過ぎです 。゚(゚´Д`゚)゚。




読んでくれてありがとう (^_-)-☆  また来てね~♡


人気ブログランキング


にほんブログ村

真面目に庭仕事





昨日は、久しぶりに真面目に庭仕事をしました。


ようやく、今年二度目の薬散ができました (^^)/
そして、ひととおり、雑草抜きをしてから、(←写真にならないこの二つにほとんどの時間ががかかってますけど)
お花の植え込み (^_-)-☆


オンファロデス リニフォリア   (プリムラジュリアンの跡地に)
20180422_161526_convert_20180423154800.jpg
カスミソウのような小花が咲きます。



カラーリーフとして使えるキンギョソウ   (ビオラの跡地に)
20180422_161558_convert_20180423154739.jpg
シルバーっぽい葉で矮性です。



カラミンサ  (こちらもビオラの跡地に)
20180422_161621_convert_20180423154717.jpg



ブルンネラ
20180422_161657_convert_20180423154657.jpg

他に、ジギタリス、カンパニュラ、デルフィニウムも植えましたよ。







少しずつ花も咲き始めました。

セントーレアとオルレア
20180422_161721_convert_20180423154636.jpg


サルビアネモローサ カラドンナ
20180422_161755_convert_20180423154607.jpg
元気がなかったので移植してようやく根付きました。



ヒューケラもかわいい花をあげてきました。
20180422_161856_convert_20180423154515.jpg





ほんの一か月前、3月21日  雪が降りましたよね (*´Д`)
IMG_9202_convert_20180423154449.jpg




それから、アッという間にメキメキと緑が育って、
IMG_9214_convert_20180423114250.jpg
たった一か月で、この変化!!

植物の力ってすごい!  (;゜0゜)



よんでくれてありがとう (^_-)-☆  また来てね~ ♡


人気ブログランキング


にほんブログ村


フライング ゲット



今日、髪を切りました。


失恋しました…  というほど若くもないし、  主婦の場合それもヤバいが (;^_^A
心機一転頑張ります!… という希望に燃えた決意の証でもなく、
年を重ねてスタイリングがだんだん難しくなって、面倒になったから。


でも、夏に向けて、見た目も心も少し軽くなったみたいな気がして、気分転換になりました。

世の中のこと、すべてに通じることですが、
心もち次第で、びっくりするくらい見える景色が違ってきますから、
自己暗示みたいなものも必要です (*´v`)




あちらこちらで、バラが咲き始めたという便りが聞かれるようになりましたね。


今年、一番早く咲いたのは、パーゴラのパレードでした。
20180417_100118_convert_20180421215515.jpg


ま、でも、こういうフライングで咲くのと、ほんとに全部咲きだすのとは、
ちょっと違ったりしますから、他の花はまだまだ  (*´~`*)



ダフネ
20180421_141022_convert_20180421215454.jpg
こちらも、これ一つだけ先に咲いてます。



ピンクシフォン
20180421_141048_convert_20180421215428.jpg
これも、奥のほうでひっそり一つだけ咲いてました。


友人を呼んで宴会をする予定も、例年のタイミングで設定してしまったので、
あまり早く咲かれてしまうと、花がない!ということにもなりかねませんから
ゆっくり咲いてくれることを願うばかりです。



そろそろビオラ・パンジーが徒長して終わりが近づいてきたので、
代わりになるものを少し買ってきました。

このところ遊び回っていて、庭を放置してたんで、
バラクキバチやバラゾウムシ、チュウレンジハバチが横行し始めていて、
一部うどん粉病も発生してるんで、植え込みも含めて、明日はお手入れ頑張りたいと思います ヾ(o´∀`o)ノ



よんでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村




ご近所のバラにワクワク





最近、バラネタから少し遠ざかってます(;´∀`)

うちのバラもぐんぐん大きくなってますが、特に変化という変化はありません。





しか~し、ご近所のバラが素晴らしいことになってます。

スパニッシュビューティー と、思われる
20180419_212447_convert_20180419213413.jpg
この時期にこの開花 (*゚Q゚*)

今年は早い!と、みんなが口々に言いますが、
さすがにこれだけの咲きっぷりは、他に見ませんよね。

よそのお宅ながら、ワクワクします ♡

で、バラネタはこれでおしまい (^_-)-☆




ここから先は、今日の鎌倉

着物でお出かけ会で、鎌倉浄妙寺と報国寺に行ってきました。

浄妙寺
20180419_141544_convert_20180419213607.jpg



牡丹もかなり咲き進んでました。
20180419_142157_convert_20180419213548.jpg
…と、ここでまた我が家の残念な牡丹を思い出し、ざわつく心おさえる私 (ノ_<)




浄妙寺内にある石窯ガーデンテラス
20180419_144021_convert_20180419213531.jpg



こちらのガーデンは、確か外国人のガーデナーが入っていて、
とても雰囲気のある素敵なお庭になっています。


20180419_144131_convert_20180419213513.jpg

バラもたくさん植えられていて、来月はかなり素敵な景色になるのではないかと思いますよ ♡




そして、そのあと浄妙寺のハス向かいにある報国寺
20180419_151436_convert_20180419213456.jpg






竹のお庭を見ながら、抹茶をいただけます。
20180419_152928_convert_20180419213434.jpg



先週の京都、そして今日の鎌倉。
なぜか今月は寺攻め月間となりました  (´∀`*;)ゞ




よんでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング



にほんブログ村

バックシャン





南側の生け垣にしているトキワマンサクに続き、
東側の姫シャリンバイも咲き始めました。


20180417_095020_convert_20180417103058.jpg

そして、右下に見える同じような小花は、ヒメウツギ


これ↓ ね。
20180417_094859_convert_20180417103136.jpg


基本、この小さな庭に何かを植えるときは、

♪小さいあ~き、小さいあ~き、小さい空き、 み~つけた♪

ということで、植えてしまうので、トータルバランスは頭になく、
成長してから、 … しまった!  と、思うことが多いのです。

同じ時期に同じような花で、そこに植える意味はあまりないということに、
一年くらいかけて初めて気づくっていうお得意のパターン ( ;∀;)


でも、植え替えたら死んでしまいそうなので、
このままここで、その生涯を全うしていただくつもりです。



この子は、後姿がかわいいのです ♡
20180417_095001_convert_20180417103118.jpg
バックシャン   ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(↑どうやら死語らしい。 知らない方はネット検索 (^_-)-☆)




読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング


にほんブログ村

そして心も折れました



今日も強風が吹き荒れてます。



バラの風対策は、例の簡単トピアリーを差して何とかなってたんですが、
今朝の強風で、大切な牡丹の花枝が3本も折れてました 。゚(゚´Д`゚)゚。


先日、夫によって2本折られ、バランスが悪くなった枝は、
さらに3本も折れて、私の心も折れました (。pω-。)

これで、花が咲く枝が育つまで、また数年かかるのね~。



昨日、開花して、喜んだばかりだったのに
20180414_093909_convert_20180415103054.jpg
つくづく恨めしい強風です!



こちらも昨日開花 ♡
20180414_095051_convert_20180415103112.jpg
こちらは、風が比較的当たらない場所なんで、大丈夫でした。


昨年より一週間早い開花です。
ぼんやりしてる場合じゃありませんね~!
バラもかなり早い成長ですから、
お出かけスケジュールはよく考えて組まないと、タイミングを逃しそうです。




…と、ここで、先週突然姉に誘われていった京都大原の風景


三千院
20180413_101705_convert_20180415102901.jpg



新緑が美しい♡
20180413_102820_convert_20180415102921.jpg




わらべ地蔵
20180413_104011_convert_20180415102942.jpg




枝垂桜もまだ咲いてましたよ ♡
20180413_105214_convert_20180415102957.jpg




宝泉院の五葉松
20180413_114849_convert_20180415103017.jpg



今の時期、新緑も美しかったのですが、お庭の苔も美しくて、
思わずこんなものを買ってきてしまいました。
これは京都市内のデパートで売ってたんですけどね (;^_^A


苔玉 (* ´ ▽ ` *)
20180414_103244_convert_20180415103132.jpg



こんな小さな葉がジグザグに育った枝についていてラブリー
20180414_103307_convert_20180415103150.jpg



牡丹の悲劇があまりにもショックで、今だ立ち直れずにおりますが、
この苔玉を見て京都のお寺を思い出し、
煩悩に振り回される心を鎮めたいと思います (*´~`*)




読んでくれてありがとう♡  また来てね~ (^^)/

人気ブログランキング


にほんブログ村

横浜はイベント目白押し!!




バラの蕾も膨らんできて、いよいよローズフェスティバルがやってきます。

この日曜日は、花菜ガーデンでガーデンガイドのリハーサルをしてきて、
今日は横浜イングリッシュガーデンのサポーターの新年度の説明会と
河合先生の庭作り講座に出席してきました。


まもなくトップシーズンを迎えることとなり、
なんとなく気ぜわしくなってきました。

3月24日~5月6日は、ガーデンネックレス横浜2018里山ガーデンフェスタ
4月13~15日は、 山下公園のチューリップフェア
4月20~22日は、横浜パシフィコでフラワー&ガーデンショウ
5月8~10日は、クィーンズスクエア横浜で2018ローズコレクション
いろんなイベントが目白押しです。

国際バラとガーデニングショウも5月半ばに西武ドームで開催されるようですね。

あちらこちらで、いろんな催しがありますから、
楽しみいっぱいです。



今日のYEG
20180411_114556_convert_20180411181353.jpg
メインアーチの下は、お花でいっぱい ♡


春らしいふんわりしたお花がたくさん咲いていました。
20180411_140813_convert_20180411181457.jpg




須磨浦普賢象 (サクラ)
20180411_141338_convert_20180411181613.jpg
グリーンにピンク・オフホワイトの花色がとても素敵なサクラ ♡





ソメイヨシノ以外にもサクラはたくさんありますものね (^_-)-☆
20180411_140919_convert_20180411181517.jpg




もちろん、バラも準備万端!
20180411_115046_convert_20180411181441.jpg



唯一咲いていたハトヤバラ  LCl
20180411_141134_convert_20180411181555.jpg





河合先生のルポールロマンティーク
20180411_141111_convert_20180411181536.jpg



これはほんの一か月前
約一か月前3月6日のルポールロマンティーク
20180306_122359_convert_20180306171211.jpg


この一か月ほどで、景色も一変して、
なんか見てて、ワクワクしちゃいましたよ (*^^*)


河合先生のお話でも、今年は例年より一週間以上早く植物が成長しているので、
YEGのピークもかなり早いのではないかということでした。

ぼんやりしていると、ピークを逃すことにもなりかねませんから、
こまめにチェックして、お出かけプランを決めたほうがよさそうです!






読んでくれてありがとう ♡  また来てね~ (^^)/


人気ブログランキング

にほんブログ村