fc2ブログ

プリPJルデューテの剪定 





庭仕事、大掃除、がんばってます!

今日は、玄関を重点的に、
履かない(履けない)靴は断捨離して、すっきり。
久しぶりに美しい下駄箱を見ました (;´∀`)


そして、庭仕事は、ずっと悩んでいたプリPJルデューテ

20171228_152724_convert_20171228202509.jpg



エゴノキと同化していてわかりにくいので、ラインを大まかに入れてみると

20171228_152724_convert_20171228202509_20171228203810bcb.jpg
巨大かつたくさんのシュートが飛び出していてまさにカオス!


これを、またまた眺めながら悩んでいると、
お隣の奥様が、声をかけてくださって、
大変ね~~ なんて話が始まって、心に刺さる一言 

木を剪定しようと思ったら、見上げてはだめなのよ、
伸びた枝が惜しくなるから。
そうすると、結局大きくなりすぎたり、
変なかたちになったりするのよ。


なるほど! 
す~っと見上げて、あーでもないこーでもないと考えていたけど、
せっかく伸びた枝も、手に負えなくなってるということはすでにサイズオーバー。

そう思ったら、鋏を入れることに抵抗がなくなって、剪定が進んですっきり!

1m以上のシュートがこれだけあるって、なかなかすごい (°_°)
20171228_163848_convert_20171228202447.jpg


剪定後はこれ ↓
20171228_163956_convert_20171228202334.jpg
っていっても、やっぱりわかりにくいけど。


90度、別の角度から見ると
20171228_164524_convert_20171228202309.jpg


これも、大まかになぞってみるとこんな感じ ↓
20171228_164524_convert_20171228202309_20171228210121f05.jpg

伸びたシュートの先が、右側にあるパーゴラにギリギリ届くところにあるので、
エゴノキ誘引からさらに少しトンネル状にのばしてみようかな~とか
考えているうちに、また日も暮れてタイムアップ。

誘引まではできなかったけど、剪定できたのは何より!!
ここまで出来たら、あとはそれほど時間もかからないでできそう ♪


IMG_8710_convert_20171228202233.jpg
もりもりたくさんの花を、また見せてくれるはず (*´∀`人 ♪




それから、一昨日届いたプロスペリティ。

20171228_152601_convert_20171228202530.jpg
これの処遇も考えねば!




今日もありがとうございました ♡

ランキングに参加しています、クリック応援よろしくお願いします (^^)/

人気ブログランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト



ちゃちゃっと、アントニオガウディ




クリスマスもいつの間にか終了してしてしまいましたが、
皆様は素敵な時間をおすごしでしたでしょうか?

サンタさんのやってこない我が家は、いたって通常運転。

年末の過食で、重くなったからだに鞭打って、
にわかに大掃除や庭仕事に焦る毎日です。


とはいえ、なんだかんだでお出かけしていて、なかなか時間が取れない中、
今日も、隙間の時間で庭仕事。




今日は、アントニオガウディ

20171226_093203_convert_20171226205659.jpg




いろいろと考えた末に、ひょろ~っと伸びたシュートを、

20171226_101208_convert_20171226205724.jpg
 
簡単組み立てのトレリスを作り、誘引。



…て言っても、ほとんど見えないので、ラインを入れてみると、こんな様子↓を

20171226_093203_convert_20171226205659_20171226220127430.jpg



こんな風に↓ 誘引。

20171226_101208_convert_20171226205724_201712262201280cb.jpg


まだまだ細い枝なので、あっという間に終了。


レオナルドダビンチの枝替わりだから、
ちゃんと育てば、こんな様子でも素敵な景色になるはずなんですが、
もしかしたら、日当たりがいまいちかもしれないので、
どんな咲き方になるかは、ちょっと不安の残るところです。




あと、残るはプリPJルデューテと、鉢バラの土替え。

プリPJルデューテは、あまりにも巨大になりすぎて、
一つ一つの枝の行先を、確認しながら考えていると、
どうしたものかと迷って、ず~っと眺めるだけでどんどん時間が過ぎていく …。


そして、先ほど、思いがけずオーダーが入ってしまっていたプロスペリティも届き、
さらに追い込まれてきております。


((((;´・ω・`)))



また来てね~~ ♡
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします (^^)/


人気ブログランキング

にほんブログ村

ひえ~、どうしましょ~~





今日は、アーチのレディオブシャーロットの誘引をしました。

誘引前
20171223_141044_convert_20171223213136.jpg



アーチ反対側のアブらハムダービーに続き、ようやくレディオブシャーロットに着手できました!


誘引後
20171223_155931_convert_20171223213117.jpg


基本的にあまり太いシュートがないので、割と頼りなげな印象ですが、
これも段差剪定っぽくしてみました。


20171223_160029_convert_20171223213027.jpg

ボリューム的にはアブラハムダービーに負けますが、なんとかアーチの上まで届きました。





20171223_155959_convert_20171223213053.jpg

足元は、アブラハムダービーと同様、無理やり感満載の誘引です (;´∀`)




今年の春
IMG_8537_convert_20171223213252.jpg
細い枝にも花を咲かせるので、ボリュームたっぷり!  ほんとにかわいい花 ♡

このアーチが隙間なく上まで花で覆われるように咲いてくれたら、うれしいなぁ~(*´∀`人 ♪







ところで、今日、メールチェックをしていたら、
注文していたバラ苗が届きます という受信がありました。
先日注文を入れたオーヴとローズドゥグランヴィルかと思っていたら、

プロスペリティをお届けします…     え?


確かに、新雪の代わりにプロスペリティはどうかなと思って、
ポチろうか、どうしようか、ずいぶん迷った時があって、
ぼやぼやしているうちに売り切れになっていたのであきらめた…  つもりでした。

ところが、どうやらサイトを行ったり来たりしているうちに、
オーダーが入ってしまったみたいで…。
まもなく届くらしい (゚△゚;ノ)ノ


あきらめて、新雪の誘引も終わったばかりだというのに、
ひえ~~、どうしましょ~~。

まじ、ヤバいっす (´・_・`)





ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いします (^_-)-☆


人気ブログランキング

にほんブログ村

アーチのアブラハムダービー 




寒いですね~~。

隙間の時間を見つけて、誘引をしているんですが、
大体いつも微妙に日暮れ前の寒い時で、なかなか進みません (*´Д`)




前回の記事でアップしたこの状態から、
20171217_152428_convert_20171217194334_20171220194521cb3.jpg





誘引を続けること3回目でようやく本日完成 .゚+.(・∀・)゚+.

20171220_165205_convert_20171220194003.jpg



横から
20171220_165043_convert_20171220194027.jpg




アーチとは反対側にも伸びてしまっている立派なシュートが数本あったので、
無理やりアーチ側に引っ張って、短めにカットして誘引しました。

20171220_165022_convert_20171220194055.jpg
なんだかちょっと面白くなっちゃってるけど (;'∀')



これって、段差剪定ってやつじゃないの~  (*≧∪≦)
…と悦に入りながら誘引終了いたしました !




アーチの反対側のレディオブシャーロットは、まだこれから。


今年の春はこんな感じでした。
IMG_8666_convert_20171220194404.jpg
お分かりとは思いますが、左奥に見えるアーチです。


レディオブシャーロットとのボリュームの差がちょっと気になりますが、
今年ようやくシャーロットのシュートが上まで到達したので、
来年の春はちゃんとしたアーチになってくれるといいなと思っています。




また来てね~ (^^)/



にほんブログ村

人気ブログランキング

次の誘引はホーム&ガーデンと新雪





今日は、ようやく時間も作れたので、誘引再開いたしました。

だんだん寒さも厳しくなってきているので、
気づくと身体が固まって凍り付きそうになってます。

こりゃ、早いこと誘引を終わらせなくてはと、にわかに焦りだしております(*´Д`)


そんなことで、今日は玄関横のホーム&ガーデンと新雪の誘引を頑張りました!

誘引前
20171217_130021_convert_20171217194419.jpg



誘引後
20171217_151331_convert_20171217194359.jpg


写真にすると、大したこともない感じですが、何気に2時間かかりました (;゜0゜)



そして、ふっと見回すと、アーチのアブラハムダービーとレディオブシャーロットが
かなりわさわさしてるのが目について、あぁ、これも忘れておったがな (*´Д`) と
まだまだ誘引しなくてはいけない子があったことに気づいて、ため息 ~~~。


20171217_152428_convert_20171217194334.jpg

日没までには一時間ちょい位の時間だったけど、
ちょっと剪定しながら考えていたら、身体も指先足先がこわばってきたので、
本日は枝払いのみで終了いたしました。


20171217_161845_convert_20171217194110.jpg



なんだかんだで、結局そんなに一度には始末できないので、
まだまだ時間がかかりそうです。




久しぶりに、うちのココ・デラックス

20171212_200628_convert_20171217194511.jpg



ココ ♡



20171212_200632_convert_20171217194440.jpg
なんでっか? 




いつもありがとうございます ♡  また来てね~ (*´∀`人 ♪



人気ブログランキング

にほんブログ村

問題児ピエールの誘引





12月もすでに半分終了  w(゚o゚)w

驚くほど加速度をつけて時間が過ぎていくような気がします。



そんなことを言ってる間に、12月も終わってしまいそうなので、
ちょっと躊躇していたピエールの誘引を、思い切ってやってみました!


20171214_150530_convert_20171215214528 - コピー
右側のパレードだけ剪定誘引終了してるパーゴラ



ピエールは、かなりの芽吹きでなんだかもったいないみたいですが、
このまま新芽を放っておくわけにもいかないので、
できるだけ枝先たくさん剪定して、
それでもまだ芽吹いたものは、枝元近くでカットして誘引しました。



20171214_164016_convert_20171215214504 - コピー


今年は、べーサルシュート二本とサイドシュート数本が伸びましたが、
反対側にあるパレードには及ばず、ちょっと短め。



20171214_164214_convert_20171215214415 - コピー



その分、枝数が増えたので、比較的密度を挙げて誘引したので、
来年は今年よりもさらに進化してくれるといいなと思っています。



ようやくすっきりしたパーゴラ
20171214_164126_convert_20171215214443 - コピー



あとは、プリPJルデューテと、ソニアリキエル、ホームアンドガーデン、新雪、ロココくらいかな。
出来たらこの土日の完成を目指してます…  かなり無理っぽいけどね (*'▽')





にほんブログ村

人気ブログランキング

あっという間にドンファン終了




今日は、これから出かけるので、簡単更新で (;´∀`)


短い時間で誘引完了できそうなバラを見回してみて、白羽の矢を立てたのがドンファン

20171213_092028_convert_20171213095852.jpg


今年は、新しいシュートがあまり伸びなかったので、中途半端なのはカット。

花の付き方は、あふれるほどというタイプではないし (…というか、うちではそうならなかった "(-""-)")
サイドシュートもそれほどたくさん出なかったので、
割と短い枝も残し気味に誘引。





原型もほとんどそのままにして、あっという間に終了 ( ^ω^ )

20171213_094636_convert_20171213095821.jpg


左手前の小さな子は、おせんちゃん。
やっぱり今年もダメだったので、リストラ予定。


ここには、ミニバラのレディメイアンディナを植えようかと思っています。
IMG_9041_convert_20171213101121.jpg
去年からうちにいたのに、カテゴリーがなかった⁉  ごめん :(´◦ω◦`):


では、いってきま~す  \(^o^)/






にほんブログ村

人気ブログランキング

希望がつながったつるバラ





このところのハードスケジュールと、昨日の寒さの中での庭仕事で、
昨日の夜は、夕食もそこそこにダウン ( ノД`)

12時間も寝て、今朝はすっきりもとに戻りました ☆ミ


ということで、まずは昨日の話から。



昨日は、花菜ガーデンのガイドの会の定例勉強会に行きました。
ガーデンの中に植栽されている木について、
名前、特徴や植栽されている場所など教えていただきました。


そして、何よりの収穫は、会長さんから、このところの悩みについて 身の上話ではなくて、つるバラね (^_-)-☆
うれしい回答をいただきました。



中途半端に芽吹いてしまったつるバラを来年も芽吹くようにするにはどうすればよいか…

むしってしまうのではなく、葉の付け根のところで切れば、ちゃんと芽吹くのだそうです!


つまり、これ↓を
20171210_140814_convert_20171211123201.jpg


このように↓ チョキ!
20171210_140838_convert_20171211123133.jpg


そういえば、剪定の時に切った枝の付け根から新しい芽が出ますもんね。
良かった~~、これで悲しいことにならずに済む~~~ \(^o^)/





そうとわかれば、急いで誘引! ということで、家に帰ってから早速パレードの誘引開始。


誘引開始前の写真がないのですが、
まず、とっても太くてまだ元気だけれど枝枯れ病みたいな気持ち悪い色になってる枝をカット
20171210_145604_convert_20171211123114.jpg



強風の中頑張ってここまで。
20171210_164316_convert_20171211123053.jpg


パーゴラの上までは手が付けられず、昨日は終了。
20171210_164319_convert_20171211123032.jpg



そして、本日、続き開始。

20171211_143257_convert_20171211195555.jpg
何とか完成!




次は、レオナルドダビンチ

20171211_123632_convert_20171211195741.jpg



完成
20171211_143342_convert_20171211195537.jpg
ずいぶん枝が減ってるのは、剪定したのではなく…



昨年に続き、今年もまた誘引中にシュートを二本折ってしまったため (;д;)
20171211_132747_convert_20171211195616.jpg
どうやら、場所のせいか、風で煽られることが多いために、
シュートの付け根がグラグラになってしまっていて、
誘引するときに力を加えると根元からポッキリと折れてしまうみたい ・゚・(つД`)・゚・



それから、ダフネ
20171211_143417_convert_20171211195518.jpg



ちょっとわかりにくいけど、完成 
20171211_151203_convert_20171211195458.jpg
今日はこれにて終了。


まだまだこれから、一番芽吹きの激しいピエールとか、
エゴノキを凌駕してしまっているプリPJルデューテなど、
問題児がのこっています…    

次の予定が立たないけど、がんばります!





にほんブログ村

人気ブログランキング

まだまだ続く庭仕事



庭仕事の続き…


少しずつですが、植え込み、植え替え、継続中です。




買ってきたデルフィニウムを植え、ストケシアは別の場所から移動してきました。

20171205_103930_convert_20171208093838.jpg
宿根リナリアは、こぼれ種の出たまま。



移動のために掘り上げたトウテイランとリクニスコロナリアは行先決まらず (*_*;
20171205_103953_convert_20171208093808.jpg
ニゲラの赤ちゃんは、こぼれ種で出てきたばかりのようなので、ポットで。




それから、球根を買っていたことをすっかり忘れていて、慌てて植え付けしました。
20171207_095618_convert_20171208093554.jpg
すべて野放し球根 (^_-)-☆


ツリガネソウ 10球
20171207_111441_convert_20171208093526.jpg


ワイルドチューリップ 10球
20171207_113101_convert_20171208093453.jpg


オーニソガラムバランサエは、行先決まらず保留中です。




まだまだ、庭仕事は続きます。





にほんブログ村

人気ブログランキング

YEG クリスマス



今日は、横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。



20171206_184636_convert_20171206190142 - コピー
これ、みんなで撮った写真の上だけ切り取ったので、ちょっと変でごめんなさい (;´∀`)



午前中は、河合先生の庭作り講座。

サポーター対象の庭作り講座は、今の時期の庭のお手入れについて、
バラ以外にも、一年草や宿根草、低木、中高木についても説明や質疑応答してくださいます。

今回は、私は一番気になっていたことについて質問してきました。

それは、台風で丸はげになった後、まるで春のように芽吹いてしまったつるバラの扱いについて。


20171121_092034_convert_20171121102353.jpg



以前の記事にアップしていた通り、潮焼けしてから落葉したつるバラたちが、
まるで春のように芽吹いてしまったのに、寒くなってきているため、あまり大きくなる様子もない。
でも、このまま誘引のために葉をむしってしまったら、来年の春に花芽がつかないのではないか?


回答は、やはりかなり厄介な状態であることは間違いないようで、先生もこうすれば大丈夫
とは言えないようでした (;д;)

誘引の時に葉だけを取るという方法も、やってみるのもよいかもしれないけれど、
現実的にはなかなか難しいところのようです。
う~ん、来年の花が危うい~ 。゚(゚´Д`゚)゚。





午後は、お疲れ様会を兼ねたクリスマスパーティーに参加しました。

ビンゴの景品はこれ↓と小さなポットカバー
20171206_184327_convert_20171206190223 - コピー




そして、今回は抽選でバラ苗をいただいてしまいました (o‘∀‘o)*:◦♪

20171206_184235_convert_20171206190239.jpg
新苗のサザンホープ



河合先生と宮地さんという方が作出した新しいバラで、うららの枝替わりだそうです。






たまたますご~くきれいに咲いていたのが気になって、ちょっと前の記事にもアップしたバラ .゚+.(・∀・)゚+.

20171124_121406_convert_20171124212929.jpg

うららも、よくバラ園などで見かけて、すごく目立つバラだな~とは思っていたけど、
このバラも、なんだかとても存在感のあるバラで、素敵 ♡

新苗は苦手なので、上手に育てられるかかなり不安ですが、
YEGのようにきれいに咲かせてあげられるように頑張りたいと思います!


うちのヤバイつるバラと、素敵なバラのプレゼント。
悲しいこともあれば、いいこともある! 

うん、良かった ( ^ω^ )    …と、思うことにします





にほんブログ村

人気ブログランキング