fc2ブログ

ちょっと気づいたこと









このところの台風のお陰で、落葉が激しくて、
お庭は掃除してもちっとも綺麗になりません (´・ω・`)



ピエール・ドゥ・ロンサール
20171031_165946_convert_20171031200713.jpg
ハゲハゲながら、いくつか花がついています。
ま、ほぼ吹っ飛びましたが、今年の秋は、返り咲きが10輪ほどつきました。




ピンクシフォン
20171031_163641_convert_20171031200741.jpg
よれてますが、かろうじて可愛らしさはキープ ♡




かおりかざり
20171031_163621_convert_20171031200802.jpg
このまま、終わるか?!



モニークブイグ
20171031_163542_convert_20171031200852.jpg
ヒョロ~ンとうなだれた先に咲いていて、お顔を見たら、あら 華麗 .゚+.(・∀・)゚+.



ラ・マリエ
20171031_163516_convert_20171031200915.jpg
がんばれ!



ピンクサクリーナ
20171031_163407_convert_20171031200932.jpg
鉢で、避難してたので、比較的軽傷で、可愛らしいお花を咲かせてくれてます。



テレトン
20171031_163351_convert_20171031200955.jpg
こちらも鉢だから、綺麗 ♡



鉢バラは、水遣りや冬の土替えが面倒だから、
極力減らす方針だったのですが、
こうしてみると、台風のときには避難できるという利点もあることに
気付かされました。
やっぱり多少は鉢も残しておくべきかも…と、ちょっと思い直した次第です (*´~`*)




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    
スポンサーサイト



踏んだり蹴ったりの庭





またまた、台風ですね。

今回は、風より雨が心配の台風みたいです。



先週の傷も癒えぬ間に、またまた傷口に塩を塗り込むようなお天気です (T_T)





ホームアンドガーデン
20171029_125047_convert_20171029130451.jpg
幾つか花が咲いています。 でも、葉っぱは潮焼けでキタニャイ (っω・`。)



ダフネ
20171029_125141_convert_20171029130045.jpg
こちらも潮焼け、どんどん茶色くなっていきます。




レオナルド・ダ・ビンチ
20171029_125130_convert_20171029130115.jpg
見る影なし  (;д;)



近くで見るとこんなことになってます。
20171029_125113_convert_20171029130145.jpg
近いうちにハゲ坊主になるな…。




ちょっと前はこんなにキレイだったのに~ 
20170908_094450_convert_20170908104252.jpg



全部のバラというわけではないけれど、
7割ほどは先週の台風でこんな様子となり、
さらに今日の雨で、残りの花たちも終了でしょう 。


今年後半は、カミキリムシ被害、台風の潮焼け被害と、踏んだり蹴ったりで終了となりそうです。

早く真冬になってしまえばいいのに… と、投げやりな私でございます 。゚(゚´Д`゚)゚。




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

花菜ガーデン ガイド





今日は、2週間ぶりに花菜ガーデンに行き、ガイドをしてきました。


20171026_115400_convert_20171026213836.jpg


2週間前にかなり良い感じの開花状況だったんで、
今はすでに寂しい感じにはなってます。


20171026_114659_convert_20171026213944.jpg
でも、まだ咲いてますよ (´∀`*)




台風の被害はと言うと…


葉っぱの薄い落葉樹は、みんなこうなっちゃう↓
20171026_115301_convert_20171026213859.jpg



花菜ガーデンのバラも、うちと同じように潮焼けして、
傷んでるのが幾つかあり、台風の爪痕を感じました。








マイグラニー
20171026_114902_convert_20171026213923.jpg
みんな下を向いてしまってますが、とってもきれいに咲いていました。



ボレロ
20171026_115624_convert_20171026213802.jpg


大好きな香りを胸いっぱいに吸い込んで帰ってきました (*´v`)


最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪


ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

台風通過後の庭は、どう?




こんばんは!

今回の台風は大丈夫でしたか?



10月後半というのにこの台風。
そしてさらに新たに誕生した台風まで控えていて、
心穏やかに過ごせる季節には、まだ遠いようです。


今回の台風の鎌倉地区のクライマックスは、日曜から月曜にかけての深夜で、
ものすごい風と雨が吹き付けて、家は揺れるし音はすごいしで3時間ほど眠れぬ時間がありました。



朝起きてみると…
20171024_090053_convert_20171024221743.jpg
ドン・ファンの葉っぱはほぼ吹き飛び、



エゴノキはチリチリ(T_T)
20171024_090200_convert_20171024221549.jpg




塩を含んだ強風で、こんな様子
20171024_090301_convert_20171024221519.jpg



ダフネ
20171024_090113_convert_20171024221714.jpg
風と塩で傷んでるから、多分後一週間ほどで枯れ落ちるでしょう (T_T)



レオナルド・ダ・ビンチ
20171024_095015_convert_20171024221452.jpg
黒星病の被害がなくてよかったと思っていたのに、台無し 。゚(゚´Д`゚)゚。




ジュビリーセレブレイション
20171024_135007_convert_20171024221424.jpg
せっかく上がった蕾もほぼ全滅になりました。



そして、パーゴラ


南西向きに誘引しているパレードは、飛び出したシュート以外は意外と大丈夫だったのに。
20171024_090150_convert_20171024221619 - コピー



同じパーゴラの南東に誘引しているピエールは、
ほぼほぼ、すべての葉っぱが引きちぎれてなくなってました ((´・ω・`;))
20171024_090139_convert_20171024221644 - コピー




そして玄関横のホームアンドガーデンと新雪
20171024_150731_convert_20171024221306.jpg



一見すると、全然だいじょうぶじゃないの!と思うかもしれませんが、



シュートの先は、どれもこんな感じで…
20171024_150713_convert_20171024221351.jpg
せっかく伸びたシュートだけれど、
切り戻してあげたほうが、リカバリーが早いんじゃないかしらってくらいの様子です。


ご近所の住宅地を眺めてみても、やはり落葉の薄い葉っぱは、
どれも茶色に焦げたようなチリチリ具合になってましたから、仕方ありません。

この地に暮らすからには、ある程度の覚悟は必要ですから!   (´;ω;`)





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

台風に耐えられるか?! ホームアンドガーデン





冷たい雨とすっきりしないお天気が続きます。

とうとうまた台風がやってくるそうで、かなりの警戒を呼びかけるニュースが流れています。
この時期の台風は、被害が大きくなることが多いそうですね (*_*)



お庭の台風準備も今日のつかの間の晴れ間で、終わらせないといけません。


前回の台風の時に括ったままで残してあるものも多いのですが、
その後にさらに伸びた分については、また手当が必要です。



ホームアンドガーデン
20171017_111619_convert_20171020133325.jpg



ここ一ヶ月ほどで、さらに伸びたシュートが飛び出してます (^_^;)
20171019_092003_convert_20171019133113.jpg



去年も、台風で大切にしていたベーサルシュートをなくしまして、
今年こそなんとか乗り切りたいところです。



ざっと大まかにトレリスにくくりつけてみました。
20171019_094411_convert_20171019133010.jpg
トレリスよりさらに上に飛び出た先は、神様に命運を預けるしかない…かな(´・ω・`)



咲いてる花は、家の中へ。
20171019_133335_convert_20171019133516.jpg

それぞれのシュートの先は、こんな房で蕾が育っている途中だけど、
明日、明後日でどうなることやら。



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  

ようやく成長を始めたメイのほほえみ







連日の雨…


20171017_112026_convert_20171017134138.jpg
ピンクシフォン


雨の重たさで、殆どがこんな調子でうなだれてます。

足元には、散った花弁も散乱してますが、掃除することもできず、
ひたすら雨上がりを待つのみの庭です。





さて、昨年購入して、一年間ほとんど成長がなかったメイのほほえみ。

今年、ローズシナクティフの跡地に、ダフネととも植えました。

20171017_111748_convert_20171017134213.jpg




春はやはりあまり調子が良くなかったようで、あまり花は咲かず、
写真も2~3枚程しかありませんでした。


ようやくこの場所に慣れてきたのか、秋剪定の頃から成長し始めました (* ´ ▽ ` *)





ちょっとモーヴな淡いピンク ♡
オリビアローズオースチンとよく似た花色 (*^_^*)
20171017_111755_convert_20171017134515.jpg


雨で傷んでなかったら、もう少しきれいなんですが、それでもなかなかの美しさ!






20171017_111814_convert_20171017134452.jpg
ダフネとくっついてるのでわかりにくいですが、葉色の濃いのがメイのほほえみ、
右側の葉色が少し薄い部分はダフネです。


大した花数ではないけれど、春よりは随分元気になって、
蕾もまだ上がってきているので、もう少し楽しめそうです (o‘∀‘o)*:◦♪






最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

雨の花菜ガーデン





急に冷えますね~。

このところ、春といい、秋といい、季節の変わり方が直角(?!)みたいな感じです。



一昨日の金曜日、花菜ガーデンのガイド登板日だったんですが、
あいにくの寒さと雨で、来園者もあまり多くなくて、
ガイドツアーは成立せず、ガーデンを一回り眺めて帰ってきました。



20171013_110925_convert_20171015160906.jpg



全体的には、ほぼ良い感じの開花状況で、
今週は特に見頃になるのではないかと思います。



20171013_111903_convert_20171015160731.jpg



いつもバリバリ満開のノックアウト
20171013_111929_convert_20171015160708.jpg
この花つきはホントにすごい!







20171013_111049_convert_20171015160840.jpg





スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
20171013_112045_convert_20171015160634.jpg
美しいオールドローズ ♡




LDブレスウェイト
20171013_111646_convert_20171015160758.jpg
豆知識 ♡  高島屋の包装紙に使われているバラは、このバラがモデルで、
玉村豊男さんが描いたそうです。



エル
20171013_111154_convert_20171015160819.jpg


イヴ・ピアジェ
20171013_110901_convert_20171015160928.jpg
うちの子は、癌腫でサヨナラしました  。゚(゚´Д`゚)゚。



ガイド登板はあと三回。
ちょっと先だから、花が残ってるかちょっと心配だけど、
頑張ります (ノ´▽`*)b☆




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

ピンクシフォン





夏のような暑さも今日まで。
明日から暫く雨が続くようです。

遠くに台風予備軍も発生しているようですが、来週どうなることやら。
せっかく上がってきた蕾たちが、きれいに咲いてくれるといいですね。


今日は、ピンクシフォンにフォーカス ♡

20171009_162329_convert_20171012211255.jpg



去年はアグロステンマ、今年はモナルダに押されて、
窮屈そうに咲いているピンクシフォン。



20171010_155439_convert_20171012211318.jpg



モナルダのスケール感がわかっていなかったので、
結局去年と同じことの繰り返しで、ピンクシフォンに覆いかぶさってしまい、
のびのびとさせてあげることができませんでした  ホントにおバカ (*_*)



20171005_162701_convert_20171007103113_20171012211426af1.jpg




それでも、数は少ないけれど、淡いピンクが美しい花を幾つか付けてくれました。




20171011_103504_convert_20171012211222.jpg


花色は春より少し濃い目で、花弁の質感は春のほうが繊細だったように思います。
花もちはさほど良くないのですが、美しいから許~す (´∀`*)

わりとお気に入りです ♪




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  

三年目のボレロ 





この2日ほど、久々に夏のような暑さになりましたね。


庭のバラの開花数も、少し増えてきました。

まばらな風景に変わりはないのですが、しばらく見ることのできなかった花が咲いてくれるのは、
やはりうれしいですね ♡



庭をリフォームして三年目。

リフォームと同時に購入して植えたバラも、三年目。


ボレロ
20171011_103413_convert_20171011124316.jpg
ちょっと花弁傷んでます (^_^;)


どんなバラも、三年くらいは待ちましょう… みたいなことをよく聞きます。

確かに初期生育がイマイチでも、三年目の今年は結構頑張ってくれてると感じるものもあり、
ようやく馴染んで来る時期なのかもしれませんね。



20171011_103449_convert_20171011124254.jpg



このボレロは、最初からかなりしっかりした印象だったけど、
秋にはあまりさいていなかったのか、
去年も一昨年も秋の写真がほとんどありませんでした。

でも今年は、結構頑張ってくれて花の数も増えて来ました (*´∀`人 ♪





反対側のアングルから
20171011_103403_convert_20171011124212.jpg
レディオブシャーロットがひょっこりと顔を出してます。
手前の白バラは、ステファニーグッテンベルグ。


たまたま黒星病の被害が少なかったので、葉がたくさん残ってたのも良かったのかもしれません。



香りも抜群 (*≧∪≦)  
女性はアンチエイジングに良いって言うから、いっぱい吸い込んでおかねば !




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

連休のある一日の風景







あっという間に連休が終わってしまいました。

最近、気づくと何もしていないのに時間だけが過ぎていってるみたいな気がします (^_^;)






実は、今、家の雨水排水がちゃんとできてないのではという疑惑が持ち上がりまして、
ちょっとゴタゴタしています。

これがホントにやり直しになりますと、庭の一部をひっぺがしての大事になるかもしれなくて、
今ちょっとブルーになってます。







ま、それは置いておいても、玄関脇の新雪をやめようかな~なんて思い始めて、
代わりになるバラを探しに、横浜の青葉農園に行ってきました。

しんしんさんのお宅のプロスペリティーの素晴らしい花つきと
美しいお花に心を打たれまして、長尺苗があったら買っちゃうぞと思って出かけたんです。

残念ながら思うような物がありませんで、今回は諦めました。



ついでに、向かい側にあるワンダーデコールでガーデンアクセサリーを物色したけど
それも今ひとつピンとくるものがなくて、眺めておしまい (´・_・`)



このままでは、気持ちの収まりがつかないと思い、ルーシーグレイにも行ってみました。

20171008_155326_convert_20171009201704.jpg




20171008_152524_convert_20171009193614.jpg



20171008_152653_convert_20171009193552.jpg



とってもセンスのいい設えを眺めながら、結局センスのない私はどうしたらよいかわからず、
オレガノとモナルダを買い、katatakaさんのお庭が載っているガーデンダイアリーを買って、
帰ってきました。

それなりに楽しい一日でした (*^^*)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村