fc2ブログ

気になる怖い記事




今日は、気になる記事を見つけたので、ちょっとその話。


今年、うちの庭がカミキリムシパラダイスになっていたのは有名な話ですが( バラ友の間では ^^; )
うちに来ていたのは、いわゆるゴマダラカミキリ。

黒い身体に、白い水玉模様のやつですね。
形状としては意外とカッコイイ…  って オイ (♯`∧´) 


カミキリムシって、知らなかったけれど沢山の種類がいて、
それぞれ摂食する植物が違ったりするらしいです。




ここで、本題の気になる記事なんですが、

2013年あたりに初めて国内(愛知)で発見された外来種の クビアカツメカミキリが、
いま、脅威になり始めているというニュースを見ました。

埼玉、東京、大阪、群馬、徳島、栃木で確認されています。

成虫は、体長が2.5~4センチ、全体が光沢のある黒で、胸部は赤。
産み付けられてから2~3年で成虫となり、6~8月に成虫となって現れる。
原産は中国、朝鮮半島、ベトナムなどで、海外の輸入材木やコンテナに紛れ込んで、
国内に入り込んだと思われる。 とのこと。


で、このカミキリムシが入り込むのは、サクラ、モモ、ウメ、カキ、オリーブ、セイヨウスモモ、ザクロなどで、
特にバラ科の植物を好むらしいんです。

桜や桃に深刻な被害が出始めているそうで、市町村の環境課から
多くの注意喚起のお知らせが出ています。

バラ科の植物ということで、バラ とは書いてなかったんですが、
どうなんでしょう?




これは先月見つけたオリビアローズオースチンの木屑
20170819_113143_convert_20170819125310.jpg

このテッポウムシの糞の木屑のことを、 ” フラス ” というのも
今日初めて知りました。





どうぞ、バラには来ませんように!!!!!



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 
スポンサーサイト



久しぶりにYEG






昨日は、久しぶりに横浜イングリッシュガーデンのお手伝いに行ってきました。


20170926_121318_convert_20170927155826.jpg


今回は、10月からのハロウィンの飾り付けの準備です。



本物のおもちゃかぼちゃに飾りをつけて、吊るせるようにしたり
20170926_114725_convert_20170927155707.jpg




軒下かどこか?どこに飾るのかよくわからないけれど、こんな装飾も作りましたよ。
20170926_114742_convert_20170927155639.jpg



大きなかぼちゃにカービングで、絵を彫ってる方もいました。

昨日はまだ、本格的な飾り付けはしていませんが、
来週は、きっと素敵なガーデンに様変わりしていそうです。





さて、ガーデンの様子はと言うと…


中央アーチの足元は、こんなカラフルなリーフや八重咲きのインパチェンス
20170926_115224_convert_20170927155738.jpg



こんなリーフ(イワミツバ?)もガーデンを明るくしています。
20170926_115627_convert_20170927155851.jpg



バラは、もちろん、まだまだ花芽が上がってきているところなので、
秋の花に会えるのは、2週間くらいかかりそうな感じ。




でも、この大きなオベリスクに誘引している河合先生のバラ メサージュ・ドゥ・ヨコハマは
それは沢山の花がすでに咲いてましたよ。
20170926_115409_convert_20170927155802.jpg
夏の間も休まず花を付けてたんですね。すごい強健種なのかしら。




もうすぐ10月!
秋バラのシーズンがいよいよ近づいてきて、ちょっとワクワクしてきましたね (* ´ ▽ ` *)



皆様のお宅のお庭は、いかがですか? +゚。*(*´∀`*)*。゚+




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

我が家のMVP





歩いていると、ふっと金木犀の香りが漂ってきます。

意外と庭植えしているお宅がたくさんあり、
香りを辿ってみると、あぁ、ここにも と、あらためて気づいたりしますね (*^^*)



あと、ムクゲとか酔芙蓉とか、この時期に咲く木の花も意外とたくさんあります。







うちの庭では、小さなプランターに放置しているゼフィランサスが咲いています。
20170925_105549_convert_20170925181344.jpg
放置で咲く …  なんて素敵な花なんでしょう!




ヒューケラ
20170925_110105_convert_20170925181306.jpg
左のヒューケラは、小さな花が上がってきて返り咲いてくれてます ♡



チェリーセージやアメジストセージ、ガウラ、などなど、
いろんな宿根草を植えてみたけど、結局サイズ感が合わなかったり、
枯れてしまったりで、やめてしまったものがほとんど(^_^;)

なかなかこれ!という相性の良い植物を見つけるのって難しいです ( ノД`)




少しずつ、秋バラの蕾も上がり始めてます。

葉が全部落ちて、一からやり直しみたいなものもあれば、
沈黙し続けて、こりゃ花は咲きそうもないなってもの、
下半分はハゲハゲだけど、上半分は良い感じに葉と花を展開してるもの、
生き生きとした葉を変わらず保って、期待が持てそうなもの、

ホント色々です。


その中で、現時点で今年の元気いっぱいMVPは3つ。


オリビアローズオースチン
20170925_105803_convert_20170925204258.jpg

病気に対する完璧な耐性は、他に類を見ない素晴らしい品種。
2箇所もテッポウムシに入られたけど、その後木屑も見られないし、
枯れる様子もなく元気なので、駆除できたものと思っています。
(上の濃いピンクの花は、プリPJルデューテ)



ステファニーグッテンベルグ
20170925_110145_convert_20170925181658.jpg

こちらもかなりの耐病性があると思われ、夏バテ知らず。
しかも、秋の花もたくさん咲かせてくれそうな元気の良さ!



ピンクサクリーナ
20170925_110528_convert_20170925204234.jpg

のぶり~んさんに頂いた挿し木のこ。
とにかくふさふさとよく茂り、一瞬夏バテで葉が黄色くなりかけたのに、
あっと言う間に復活して、青々とした葉と花芽が上がってきました。
ポテンシャルの高い強健種だと思います。


以上、我が家のMVP三人娘でした .゚+.(・∀・)゚+.








最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

復活いたしました ☆






こんばんは(*^^*)

おかげさまで、ファイル挿入不具合が解決いたしまして、
無事写真が載せられるようになりました !




…ということで、一昨日不具合でアップできなかった写真から。

ボレロ
20170920_102520_convert_20170920104450.jpg




ジュビリーセレブレイション
20170920_102645_convert_20170920104430.jpg



モニーク・ダーヴ
20170920_102758_convert_20170920104411.jpg




レディ・オブ・シャーロット
20170920_103121_convert_20170920104347.jpg





そして、本日。

上↑の蕾だったモニーク・ダーヴが咲き、
20170922_094243_convert_20170922213744.jpg




同じく上↑のジュビリーセレブレイションも開花しました。
20170922_094421_convert_20170922213816.jpg







まるで株全体が春の頃に戻ったようなステファニーグッテンベルグも良い感じに咲き始めました。
20170922_094437_convert_20170922213849.jpg



オリビアローズオースチン
20170922_094731_convert_20170922213915.jpg





それから、今日まで気が付かなかったけれど、パーゴラの上の方に、
ピエールが幾つかの蕾をあげているのも発見しました o(^▽^)o
20170922_094959_convert_20170922213945.jpg




それぞれが、ちゃんと季節の移り変わりを感じ取って動き出しています。

赤い新芽と、米粒ほどの蕾を見るのが、今の楽しみです ♡






最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  

ちょいとトラブル





今日は、寂しい庭に幾つかポツポツと上がっている蕾を紹介しようと記事を書いていたら、
突如、ファイルの挿入ができなくなりました (^_^;)


さっきから、色々やってるんですが、うまくいかないので、
この写真一枚だけで、失礼致します m(_ _)m



ダフネ




このところ、ちょっとPCの調子も変なので、
もし、今後更新がなかったら、PCトラブルということでお察しくださいませ (´;ω;`)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

なんか前向き




連休も今日で終わり。

おかげさまで、関東地区は夜中に台風が過ぎ去り、
目覚めてみれば多少の被害はあったものの、なんとかやり過ごすことができました。




ギョリュウバイ
20170918_163155_convert_20170918190707.jpg
一センチほどの小さな花が咲いていました。





ダフネ
20170918_163019_convert_20170918190735.jpg
台風を耐えて、少し傷みましたが、なんとか咲いてます。






モニーク・ダーヴ
20170918_162835_convert_20170918190758.jpg
ハゲハゲで、剪定もしていませんが、花をつけました。
命の危機を感じてるのかも (^_^;)




強風で、新芽がやられたものもたくさんあるし、
ちょっと黄色くなって落葉しかけてた葉は、殆ど落ちたので、
今日の午後は、株の足元掃除をしました。

一昨日、運を天に任せることにしたプリPJルデューテは、特に被害がないものの、
案外、大事を取って括ってみたもののほうが、折れてたりしてね (-_-)

ま、人生、そんなもんです。

この程度で済んだことを感謝せねば…    なので、何の文句もありません。







ちょっと前まで、あまり伸びてなかったように思った夏剪定後のブッシュたちも
それなりに新芽をのばしてきました。



今年地植えにしたアントニオ・ガウディも (これはつるですけど)
20170918_162453_convert_20170918190820.jpg
シュート2本が2mを超える長さになり、なんとかこの台風を乗り切ることができました。.゚+.(・∀・)゚+.


今あるしあわせを胸に、前を向いて歩こう ( ^ω^ )




後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    





台風こわい







この連休、台風が猛威をふるうのではないかとの予報が出ています。

昨日は、まだ雨も降っていなかったのだから、台風対策の続きをやればよかったのに、
なんだかんだと言い訳を付けて後回しにしてしまいました。 

     いつも、娘に言っているんです。
      やりたいことを先にやるのではなく、やらなければいけないことを先にやりなさいって。
      そりゃ、あたしだよ! (-_-;) 





お陰で、今朝になって大慌てで雨の中カッパを着て脚立を出し、
できる範囲のシュートをくくってみたものの、
上を向けば雨が降り注ぐし、カッパはあちらこちらに引っかかるしで、
やりにくいったらありゃしない (T_T)


アーチ左がアブラハムダービー、右がレディ・オブ・シャーロット。
20170916_114335_convert_20170916134559.jpg

真ん中辺りまでは、アーチに沿わせてくくってみましたが、
もう、上の伸びてるシュートは断念。





パーゴラはピエール、 右手前はジュビリーセレブレーション、 
左手前はローランブロル、左奥はプリPJルデューテ
20170916_114426_convert_20170916134536.jpg

パーゴラのピエールは、問題なくシュートを処理できましたが、
エゴノキに誘引している(というか、絡ませている)プリPJルデューテは、
今年も奔放に枝を伸ばしていて、しかも括り付ける場所がほぼ無い状態。

よって、ルデューテはすべて断念。運を天に任せることにしました。





とにかく、最近の台風にしろ、ゲリラ豪雨にしろ、
今まで見たこともないような破壊力を持った雨風が襲ってくることが多いので、
覚悟しておかないといけませんね!

どうか、最小限の被害で通り過ぎて行きますように (´・_・`)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪





ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

心が洗われる~ ☆





やっぱり、薔薇  ♡




ポール・ボキューズ
20170914_165212_convert_20170914205453.jpg
殆どの葉が落ちてしまったけど、綺麗な花 (*^^*)






レディ・オブ・シャーロット
20170914_165402_convert_20170914205431.jpg
ポツポツと咲き続けてます。



台風が、進路を日本に向けて軌道修正してきたようで、
土曜日辺りから、お天気が悪くなるそうです。

とても勢力の強い台風のようですから、ちゃんと準備しないと危険かもしれませんね。
今日は、ほんの少しだけ伸び放題のシュートをくくってみましたが、
明日、もう少ししっかりと準備しなくてはと思っています。




蕾が緩み始めたバラを摘んでみました。
20170914_172432_convert_20170914205401.jpg

全部同じに見えるけど、
上から3本がアブラハムダービー、その下がボスコベル、
さらに下の4本が最初の写真のポール・ボキューズ。


この色、好きすぎ (^_^;)




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

テッポウムシパラダイス







もうね…



花より根っこの写真の方が多いっておかしいのはわかってるんですけどね。



あげずにはいられないのですよ。




つい数日前に、レオナルドダビンチの枝を切りました!  って、記事をアップして、
清々しく駆除宣言したはずなのに…






さらに、これ?  ( ‘o’)
20170913_091513_convert_20170913221312.jpg





ブログのタイトル、変えたほうがいいんじゃないかって 。


庭華  テッポウムシの庭


潔し !!




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 


また、あれです





昨夜はまた雨が降りました。

今も曇り空。 
今年はこのまま秋に突入していくのでしょうか…?


ダフネ  剪定してないからね (*^^*)
20170911_163812_convert_20170911210040.jpg








一昨日、花菜ガーデンでみたバラたちは、
秋の新芽が5センチから10センチくらいは伸びていましたが、
我が家のバラは…

ローランガブロル
20170911_163946_convert_20170911205932.jpg



ファビュラス!
20170911_163908_convert_20170911210011.jpg
 

2~3センチくらいでしょうか。

それも、割りとまばらで、全く動いてない株も半分くらい。

夏剪定してから、約2週間位経つので、もう少し伸びてもいいかなと思いますが、
秋にあまり咲かないのは、いつものこと (-_-)



それよりも、やはり、今の最大懸念はテッポウムシ!




またかよ!  と、お思いの方が多いのは承知の上で…



レディ・オブ・シャーロット
20170911_161330_convert_20170911210116.jpg

(*`皿´*)ノ


一番最初に駆除したものと思っていたレディ・オブ・シャーロットに、
新たに木屑を見つけました。


時間差で産み付けられたものか、駆除しきれてなかったのか、
最初の場所がどこだったかも忘れてしまったので、わかりませんが。

ここまで来ると、ちょっと前ほどの衝撃はなくなりましたけどね。



いったい、どんだけのカミキリムシ御一行様が訪問されていたのか。

カミキリムシにとってのパラダイスとなっていたのには気づきませんでした (´・_・`)



来年の春が心配です 。゚(゚´Д`゚)゚。



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村