fc2ブログ

春のブライダルピンク



外に出ると、モワ~っとした空気が押し寄せてきます。

庭に出るのも憚られるし、ましてや、薬散のために防護服を着てマスクして防護めがねしてなんて、到底無理!!!

でも、そんな言い訳をしているうちに、どうやら、黒星病の魔の手が伸びてきている気配がします。



パーゴラのピエールの上部が、どうやら拡散元となってるような感じで
(上がよく見えないけど、点々のある葉がちらほら)
その近くにあるポールボキューズとプリンセスアレキサンドラオブケントに、
いくつか黒星病が出始めました (+_+)

放っておけば時間の問題だし、ましてや台風もやって来そうな気配ですから、
早急に手を打たないと危険です !

今日はもう無理だし、明日早起きして頑張るしかないか…   起きられるかしら ( ノД`)

後悔先に立たず…  まさにその通り、後悔しないためにやらねば!





さて、今日はプライダルピンクの春の様子をまとめます。


IMG_8639_convert_20170731155358.jpg



剣弁高芯の花型で切花品種としても使われていたそうな。
IMG_8701_convert_20170731155415.jpg



やさしい色合いがホントに素敵
IMG_8709_convert_20170731155437.jpg



こちらは二番花
IMG_8905_convert_20170731155500.jpg
少し辛そうになってきてます ^_^;




さらに夏顔。 ま、いたしかたない。
20170525_175218_convert_20170731155541.jpg



二番花の全体像
IMG_9030_convert_20170731155601.jpg
頑張ってたくさん花をあげてくれました。

心配の無い子です (´∀`*)



って言うことで閉めようと思っていたら。

先ほど、明日の薬散を宣言したばかりですが、
天気予報によると、どうやら明日は朝から雨の模様 …  (-.-)

これはちょっとヤバい感じになってきましたね~。

時間を見つけてできるだけ早いうちに手を打たねば!です。




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 
スポンサーサイト



仕切り直しのグラハムトーマス





今日は、グラハムト―マスの春の様子をまとめます。

…といっても、今年は、つる仕立てからブッシュ仕立てにチェンジするため、
短く切り詰めて普通の大苗みたいにしてしまったので、かなり今ひとつな感じ。


IMG_8466_convert_20170729110340.jpg


でも、つる仕立てのころの賑やかな感じと比べるとだいぶ見劣りしてしまうけど、
大苗と考えれば、それなりなのかもしれませんね (#^.^#)



でも、花はやっぱり美しい ♡
IMG_8510_convert_20170729110415.jpg




花枝が少ない分、房に付く花の数が多くなりました。
IMG_8592_convert_20170729110438.jpg



これは、かなり咲き進んだ状態。
IMG_8868_convert_20170729110458.jpg



もともと伸びたがりのシュラブを、ブッシュ仕立てにするのは、
それはそれでなかなか難しいものがあります。

これから先が、剪定を工夫して何とかしなくちゃいけませんね。

いつもぶつかる難題です (-.-)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

認めてあげられなくて、ごめん!




今日は、久しぶりに気温の低い過ごしやすい一日でした。

昨日の雨で、庭も少し潤って、しばしの安息日となったようです。


特にコントロールはしていないので、庭の花は咲きたいように咲いています。
ローランガブロル、ブライダルピンク、新雪、ホーム&ガーデン、
そして宿根草のモナルダが二番花を咲かせています。


この暑さで、綺麗に咲くことはできませんが、
緑だけで殺伐となりがちな庭を、少し明るくしてくれています。





今日は、グルスアンアーヘンの春の花を紹介します。

IMG_8553_convert_20170727211224.jpg




何でしょうね~、こうやってみるとすごく綺麗なのに、あまり記憶に残らない ^_^;
IMG_8693_convert_20170727211346.jpg





なんか素晴らしく綺麗なんですけど…   なぜでしょう?
IMG_8724_convert_20170727211449.jpg



右の白いのがグルスアンアーヘン
IMG_8654_convert_20170727211127.jpg




おかしいなぁ~、あまり記憶にないんですけど…。
IMG_8725_convert_20170727211411.jpg




ちょっと前に咲いてた二番花
IMG_9006_convert_20170727211520.jpg

とても花付きがよくて、二番花もたくさん咲きました。




いい花ですよね~。 まるで他人事のようですが… (^_^;)

きっと、もっと高い評価をすべき花だと思います!  うん。





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

黒バラ ドンファン






ぼんやりしてる間に、夏まっさかり。

春の花の様子をまとめて、upしてなかった花を調べてみたら、
まだ13種類ほどあって、自分でも驚きました ^_^;


自分の備忘録のためにも、まとめようと頑張っているのですが、
几帳面でないので、どこまでやったかわからなくなって放置…。

今までの人生、すべてが中途半端なのもうなずけるというものです (T_T)



…で、今日は、ドンファン

IMG_8422_convert_20170725170511.jpg



比較的、早咲き
IMG_8384_convert_20170725170757.jpg




まさに、黒バラ。
IMG_8449_convert_20170725170613.jpg




ベルベットのような肉厚の花弁
IMG_8488_convert_20170725170544.jpg




満開 ♡
IMG_8516_convert_20170725170446.jpg



二番花はさっぱりとした花型で、それもなかなか良い感じのかわいらしさ 
IMG_8966_convert_20170725170714.jpg
この写真ではわかりにくいかも…^^;


地植えにして2年目。

昨年は誘引に失敗して、夏の始めに一度バッサリと長い枝を切ってみたのですが、
見事に復活してシュートを伸ばしてくれました。

今年は、冬の誘引で枝を残し過ぎたかなと思いましたが、
意外とちょうどいいくらいの茂り具合で、まずまず (#^.^#)


壁際だからか、うどんこになりやすい印象だったのですが、
今年は、まだ何とか踏ん張ってます!


秋もがんばれ~ ♡



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

麗しのプリンセスアレキサンドラオブケント





今年は、雨が少なかったせいなのか、なんなのか、
毎年悩まされている黒星病がまだ出ていません。

今のところ、青々とした庭で…  と、言いたいところですが、
今度は、下葉が黄色くなって落ちてしまう株がいくつか出てきています。
モニークダーヴなんか、かなりハゲハゲになってます (T_T)


鉢バラも、全体的に葉の色が薄くなってきていて、
ハダニではないように思うのですが、なんだか危険なにおいがします。



年々、過酷な夏になってますから、人間だって植物だってツライですよね (>_<)

まだ始まったばかりの夏を、なんとか弱ることなくやりすごしたいですね!





さて、春の花の続き…   今日はプリンセスアレキサンドラオブケント

IMG_8565_convert_20170723160011.jpg




なんとも華のある、花 ♡   後ろはオリビアローズオースチン
20170515_181706_convert_20170723160033.jpg




咲く時期は、ほぼ他の花と同時期
IMG_8648_convert_20170723160103.jpg




一番手前がプリンセス
IMG_8668_convert_20170723155822.jpg




蕾をほっぺにくっつけて (^∇^)
IMG_8651_convert_20170723160155.jpg




今年は、まだ松ぼっくり咲きを見ていません (´∀`*)
IMG_8652_convert_20170723160128.jpg



あぁ、春が懐かしい…
IMG_8721_convert_20170723155931.jpg

プリンセスは、横に広がりたい樹形なので、
剪定の時は、内芽で切るようにして、内側に戻るようにしています。



春の花を、こうして振り返ってみると、
すでに、こんなに綺麗にたくさん咲いてたっけ?なんて思ってしまいます。


四季咲きとは言うけれど、毎年、一番花以降はそれほど綺麗に咲かないし、
秋の花もポツポツとしか咲かせられないから、
こんな景色は、また来年までお預けってことですよね~ (-"-)


でも、バラの無い季節にも美しくて楽しめる庭にできるように、
少しずつ変えていけたらと、切に思うところです。




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

春のオリビアローズオースチン






昨日は、豊洲市場前にあるIHIアラウンド東京で、
劇団新感線☆の 髑髏城の七人を見てきました ♡

20170722_102026_convert_20170722102438.jpg


円形の劇場で、客席がまん中で、舞台がそれを囲むように配置されていて、
場面ごとに客席が行ったり来たり。

幕にもプロジェクションマッピングのような映像が映し出されて、
とても新鮮な感覚でしたよ .゚+.(・∀・)゚+.


花鳥風月の4シーズンに分かれていて、今は鳥シーズン。
阿部サダヲ、森山未来のキャスティング。


春の花シーズンの時は、小栗旬と山本耕史  これも見たかった~ (T_T)/


風シーズン9/15~11/3のチケットはまだ発売になったばかりだから、
行きたい方はまだチケット買えますよ~!
ちなみに、キャストは松山けんいちと向井理。


お時間のある方は、是非ともお勧めです o(^▽^)o






さて、パレードに引き続き、春の花をupしていなかったものが、
いくつかあったので、紹介しようと思います。

今日は、オリビアローズオースチン

20170511_161424_convert_20170722101016.jpg



花弁もしっかりしてるので、痛みにくいですね
20170509_092825_convert_20170722100950.jpg




比較的、早咲き
IMG_8456_convert_20170722101052.jpg



他の花たちは、まだ蕾が硬い様子がわかります。
IMG_8473_convert_20170722101143.jpg



一度に満開を迎えるという感じではなくて、絶え間なく咲き続けるイメージでした。
IMG_8474_convert_20170722101211.jpg




j他の花が咲きだして来た時も、まだ咲いてます ♡
IMG_8576_convert_20170722101234.jpg



今年で、三年目。
樹形もずいぶんしっかりしてきました (#^.^#)

可愛くて、しかも強くて頼りになるお薦めのバラです!





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

パレード オンパレード







昨日、お約束しましたパレードの春の様子をアップします。


前にアップしたかも…の写真も含めて、オンパレード (ノ´▽`*)b☆



まずは、どアップのお顔から ♪
IMG_8525_convert_20170720155739.jpg




ピエールとは、ほぼ花期が同じなので、ちょうど同時に見ごろを迎えます ♡
IMG_8638_convert_20170720155821.jpg




しかし、ここは南角地。つまり、南を背にしているので…
IMG_8810_convert_20170720155917.jpg





半分くらいはお外を向いて咲きます (T_T)
IMG_8736_convert_20170720155844.jpg



今年ようやくピエールと交差できるほどの長さになりました。
IMG_8743_convert_20170720155939.jpg



庭のピーク時
20170523_061215_convert_20170719212027.jpg





たまたま見つけた、ピエール越しのパレードのベストアングル .゚+.(・∀・)゚+. 
20170524_091152_convert_20170719212000.jpg





房咲きになるので、ドーンと突き出て花がいっぱい ^_^;
IMG_8911_convert_20170720160005.jpg




かなり勢いがあるので、今年もとんでもない方向にビヨ~ンと枝を伸ばし始めています。

来週から、台風がいくつかやってくるらしいので、
また庭の防風対策をした方が良さそうです。

今年は、台風が多いかも知れないそうですよ~ (>_<)


せっかく伸びたシュートをヤラれて、泣くことにならないよう、
皆様、共に頑張りましょう 





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

ようやく梅雨明けの庭





どんより…   

20170718_160941_convert_20170719210015.jpg

これだけ毛皮を着てたら、そりゃ、どんよりしますよね~。

私だって、相当どんよりしてますから (-.-)



昨日は、東京では尋常ではない量の雹が降ったところもあったそうですし、
うちのあたりは、暴風雨と雷がどっかんどっかんと花火のような勢いで、
たまたま私がいたところから数百メートルの見えるところにも落ちまして、
すさまじい天気の一日でした。


それを合図にしてか、梅雨が明けたそうで、
これからまたじりじりとした日々が続くようです (-"-)


ホーム&ガーデン
20170719_185129_convert_20170719210040.jpg
遅咲き故、これから二番花です。



ダフネ
20170719_185143_convert_20170719210103.jpg
こちらも遅咲きゆえ、二番花が今頃ぼちぼちと。



ジュビリーセレブレイション
20170719_185210_convert_20170719210136.jpg
二番花が次から次へとず~っと咲いてます。




かおりかざり
20170719_185234_convert_20170719210204.jpg
ピンチし損ねて、シオマネキ状態となったシュートの先の花



ラウルフォルロー
20170719_185251_convert_20170719210224.jpg
延々伸び続けて、もはや背伸びをしても見えない花 ^_^;




パレード
20170719_185315_convert_20170719210245.jpg
パーゴラの上の方に、いくつか花を咲かせていましたが、
こちらも見えなくて気づきませんでした。

しかも、今年の春のパレードをまとめてアップするのを忘れておりました (゚д゚)



明日、あらためてパレードの春の花をアップしますから、みてくださいね~~ (^^)/



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    


ちょっと感動 & ステファニーグッテンベルグ






今日は、ノープランデー。
ぼんやりとした休日を過ごしております。


鉢の水撒きを兼ねて、庭を一周してみましたが、また見つけてしまいました!

カミキリムシ  ヽ(`ω´*)ノ彡☆

速攻で、捕殺いたしましたよ。  今年4匹目!


バラだけではなくて、エゴノキの木肌も舐めまわしていて、
ほんとに油断なりません。



お口直しに、さわやかなカラミンサの画像をご覧ください。

IMG_9083_convert_20170717133421.jpg








ところで、昨日、作りました多肉の寄せ植え。

今朝見てみたら、尻尾のように植えてみた多肉のカクレイが
上を向いて、ほんとに尻尾みたいになりました ♡

IMG_20170717_110732_835_convert_20170717131643.jpg


きのうがこれ↓
IMG_9068_convert_20170716204053.jpg
あれ? こうやってみると昨日の方が尻尾っぽいかな? ^^;


ま、どうでもいいって言えばどうでもいいんですが、
一晩でちゃんと上に向かって軌道修正したところがすごいなぁ~ってちょっと感動したわけです ♡




バラの二番花もそろそろ終盤を迎えていますが、
今年地植えにしたばかりのステファニーグッテンベルグが意外と頑張っています。

IMG_9075_convert_20170717133214.jpg
ブッシュのフロリバンダで、中輪の花をたくさんつけました。



昨年秋に購入したばかりなので、今年はボチボチとした花付きかと思いましたが、
IMG_9081_convert_20170717133310.jpg



一番花も二番花も、なかなか良い感じとなりました (#^.^#)
IMG_9080_convert_20170717133244.jpg


優秀品種の予感 (o‘∀‘o)*:◦♪



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

多肉初挑戦 ☆




連休二日目、皆様はどこかお出かけになりましたか?


どこに行っても暑くて大変です。
北海道でさえ、35度なんて気温になってしまうんですから、逃げ場がありません。

できるだけ、屋外ではない涼しいところで楽しむのがいいですね!



とはいえ、庭もほったらかしなんで、庭に出てちょっとお手入れと、
先日買ってきた鉢にホスタとアガパンサスと多肉を植えてみました。


ホスタの写真は先日のものとほぼ同じなので、割愛いたします。


そして、アガパンサス。

IMG_9057_convert_20170716203829.jpg
この鉢を金曜日に買い足しまして、シマトネリコの足元にアガパンサスを置いてみました。




これは、ワンダーデコールで買ったニャンコの鉢
IMG_9058_convert_20170716203901.jpg



小さな多肉をたくさん買ってきました。
IMG_9059_convert_20170716203920.jpg



植えるスペースより多めにした方がいいと言うことだったんですが、さすがに多すぎて全部は植えられませんでした^_^;
IMG_9066_convert_20170716203949.jpg



簡単そうに見えるけど、こういうのって、センスがないとだめなのね(T_T)
IMG_9067_convert_20170716204030.jpg



なんだかまとまりがないけれど、これ以上は私には無理!( ノД`)
IMG_9068_convert_20170716204053.jpg

ご愛嬌ってことで、今日はこれくらいにしときました。

どれだけ生き残れるのか! は、お楽しみ (^_^;)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村