fc2ブログ

庭の花たち & ピンクサクリーナ




GW、始まりましたね~。
1.2日がお休みだと10連休!

夫も10連休組で…
ま、これ以上多くを語ることはやめておきます (^_^;)





ようやく本格的に、バラの蕾が上がってきましたね~ ♪
毎日庭に出るのが楽しみになってきました。


アジュガ
IMG_8412_convert_20170430202006.jpg
この斑入りのタイプと、普通のタイプと両方あるのですが、
どちらもあまり勢いがなくて、チビチビです。




アグロステンマ
IMG_8409_convert_20170430201940.jpg
まだ咲き始めで、バラとのコラボが楽しみです。



キャットミント (…たぶん ^_^;)
IMG_8403_convert_20170430201844.jpg



デルフィニウム(…たぶん^_^;)
IMG_8408_convert_20170430201913.jpg



これから 、オルラヤ、ジギタリス、カラミンサ、ペンステモン、宿根リナリアなど、
バラとコラボしてくれる宿根草たちが成長していく様子も楽しみです (o‘∀‘o)*:◦♪



さて、まだまだ、終わっていない総括

今日は、ピンクサクリーナ。
IMG_8169_convert_20170430202639.jpg
2006年 フランス メイアン 四季咲き シュラブ  平咲き

二年前に、ブロ友ののぶり~んさんから頂いた挿し木苗。
とっても丈夫で、順調に育っております (* ´ ▽ ` *)



IMG_7136_convert_20170430203317.jpg





IMG_7074_convert_20170430203243.jpg
一年ごと鉢増し。



今年二月
20170202_161052_convert_20170430212847.jpg
10号鉢になりました。



そして、今日
IMG_8405_convert_20170430202439.jpg
りっぱに茂ってきましたよ ♡



蕾もたくさんあがってきました (^^)/
IMG_8407_convert_20170430202459.jpg
このチビチビの群れに、ワクワクしますね~  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



明日から5月!

とうとうシーズンの始まりです +゚。*(*´∀`*)*。゚+




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  
スポンサーサイト



ロココ



今日もいいお天気でしたね。


今年花菜ガーデンのサポータ―になった友人と、午後のボランティア活動をしてきました。

20170428_155331_convert_20170428210624.jpg


まだまだ、どれも蕾は堅い感じでしたが、これからどんどん大きくなりそうですね ♡




今日は、駐車場の植栽の下に土を足すのと、サルビア系の宿根草がたくさん植えられた
エリアの除草作業をしました。
なかなかのハードワークでしたよ (^_^;)

あんまり一生懸命やったら、絶対腰をやられる予感がしたので、
ギクッといかないように加減しながら頑張って来ました。


だって、ガイドもあるし、友人を招いてのパーティもあるし、
無理して一か月を棒に振るわけにはいかないしね ^_^; !


花菜ローズ
20170428_155529_convert_20170428213453.jpg
花菜ガーデンのバラだからってことでもないけれど、これだけ咲いていました ♡




さて、今日の総括は ロココ

IMG_7024_convert_20170428205640.jpg
1987年 ドイツ タンタウ  つる 返り咲き 波状弁咲き



5/8
IMG_6981_convert_20170428205559.jpg



5/10
IMG_7065_convert_20170428205718.jpg
ピンクに淡い杏色が乗って美しい ♡



5/12
IMG_7066_convert_20170428205740.jpg



5/16
IMG_7326_convert_20170428205805.jpg



5/18
IMG_7327_convert_20170428205828.jpg





IMG_7328_convert_20170428205848.jpg
咲き進むと、パッカーンと開いてしまうのがちょっと残念ですが ^_^;




今年2月
20170202_161345_convert_20170428210551.jpg
昨年の成長は、何となく今ひとつで、すごく大きくなる品種と聞いていましたが、
あまり成長は見られませんでした。




そして、本日
IMG_8395_convert_20170428210446.jpg
ちょっと遠くからの写真です ^_^;
昨年よりは、蕾の数も増えたように思います。




非常に枝が硬くて、誘引するのに難儀するという前評判でしたが、
今のところそれほどの勢いもないので、逆にちょっと肩透かしを食らったような気分ですが… 。

うちの狭い庭で、しかもこれ以上誘引する場所もないヤマボウシの下のオベリスクに誘引しているので、
グイグイ大きくなる必要はなくて、ただ美しい花をたくさん咲かせてくれることだけを願っています。





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

プリPJルデューテ





まだまだ肌寒い日が続きますね。
皆さんのお宅のお庭の様子はいかがですか?



姫ウツギが咲き始めました ♡
20170424_175130_convert_20170426211023.jpg



小さな白い花弁の裏側に、ピンクのラインが入って、とってもかわいいです!
20170425_154339_convert_20170426211003.jpg





牡丹
20170426_090343_convert_20170426210941.jpg
ようやく11個すべての花が開花しました (^^)/






そして、今年のバラの開花一番乗りは、 ドンファンでした。
20170426_164517_convert_20170426210852.jpg
全体的にも蕾の成長具合は一番早く、かなり時間をかけて3つほど開花しています (* ´ ▽ ` *)
この子は、ゴールデンウィーク半ばくらいから本格的に咲くかもしれませんね~。





さて、総括の続き。

今日は、プリPJルデューテ
IMG_7004_convert_20170426211545.jpg
2010年 フランス ギヨー シュラブ 中輪 ロゼット咲き  返り咲き




昨年5/8
IMG_6886_convert_20170426211457.jpg
フランボワーズピンク & オレンジ 



5/12
IMG_7128_convert_20170426211647.jpg
咲き進むとかなりピンクが薄くなります。




IMG_7129_convert_20170426211725.jpg
房咲きでたくさんの花をつけます。




IMG_7281_convert_20170426211804.jpg
シュラブということですが、この伸び方はどう考えてもつるとしか思えないくらいな勢いがあります。




5/25
IMG_7492_convert_20170426211841.jpg
花持ちもいいから、いろんな色が楽しめます ♡




とにかくよく伸びて、3m位の枝を何本も伸ばしました。
逆にちょっと扱いに困るくらいな伸び方で、シュートもかなり太くなりました。

秋にカミキリムシが枝肌を食べていたのを発見して、すぐに捕殺したのですが、
すでに産卵の後だったようで、冬の初めころに根元に木くずを発見しました。

テッポウムシ用のキンチョ―ルを何度か注入してみましたが、
退治できたのかどうか、いまだ確認できず ^_^;


ちょっと芽吹きの悪い枝はあるのですが、枯れるところまでは行っていなくて、
いまだ様子見状態ではあります。



で、今年の2月
20170202_161155_convert_20170426211344.jpg
去年の春のサイズに戻したくらいで剪定



そして、4/24
IMG_8370_convert_20170426210755.jpg
写真のアングルが90度違うのでわかりにくいかも、ですが、ちゃんと茂ってきましたよ ♡


蕾もたくさん (*´∀`人 ♪
20170426_205922_convert_20170426210830.jpg
キャンドルみたいにたくさんの蕾が上がってるのを見るだけで、気持ちもアゲアゲ (*≧∪≦)



かなりにぎやかに庭を彩ってくれそうです  +゚。*(*´∀`*)*。゚+




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

牡丹



今日は、バラ友と映画三昧。

午前中に、 ターシャ・テューダー を見て、午後はマイ・ビューティフル・ガーデン。
一日に2本の映画を見るなんて初めてだったけど、
なにせかなりマニアックな分野なんで、みんな他の友達とは行けないからってことで、
この際まとめてやっつけようという話になりました。

ターシャは感動のドキュメンタリーで、マイビューティフルガーデンはガーデニングを題材にした
娯楽映画でしたが、それぞれ楽しめましたよ (#^.^#)






今日は、牡丹の花を見てくださいね。

4/21
20170421_081129_convert_20170424195137.jpg
最初に3つほど咲き始めました。



20170421_081115_convert_20170424195112.jpg




IMG_8356_convert_20170424201909.jpg



そして4/23
20170422_091543_convert_20170424204401.jpg
この花弁の透け感と蕊近くの凝縮されたような色合いが、写真でも伝わってますか?




IMG_8381_convert_20170424201954.jpg
11個の花のうち、9個が開花。 あと2つは明日かな?



IMG_8388_convert_20170424202048.jpg
昼の強い日差しには少しうなだれますが、また朝には復活してくれます。



一年のうちほんの一週間ほどのクライマックスを、満喫したいと思います ヽ(≧∀≦)ノ



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

美女と野獣のバラ ラウルフォルロー







久しぶりに明るい青空 ♡

IMG_8383_convert_20170423104043.jpg



意外と晴れてる日も多かったのかもしれないけれど、
なんだかいい天気で気持ちいいと思うことが少ないような気がします。



庭の様子も少しずつ変化して、青々と茂ってきましたね!

IMG_8385_convert_20170423104120.jpg




IMG_8386_convert_20170423104146.jpg



フライングで咲きだしたバラもありますが、まだまだこれからですね~ (*^_^*)




さて、今日は久々の総括   ラウルフォルロー

IMG_6966_convert_20170423103402.jpg
2004年 フランス  デルバール  シュラブ 丸弁さき 強香  房咲き  返り咲き





昨年5月8日
IMG_7016_convert_20170423103558.jpg



この花を手に入れた4年前からずっと言い続けていたんですが、
私の中では、美女と野獣に出てくるバラにイメージが重なります。




IMG_7317_convert_20170423103636.jpg
ローズレッドで、華やかな花色  




IMG_7439_convert_20170423103754.jpg
房咲きなので、花束みたいに咲きます。



今年2月
20170202_161431_convert_20170423111446.jpg

デルバールらしい、しっかりとした枝ぶりです。



そして今日
IMG_8389_convert_20170423103944.jpg
ずいぶん大きくなって、花芽もようやく上がってきました。

この子は心配ないな、きっと!  o(^▽^)o




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

今日もYEG






今日は初サポーター活動で、YEGにいってきました (#^.^#)


20170421_120851_convert_20170421213643.jpg



今日のお仕事は、球根類やハンギングバスケットの花柄摘みです。


20170421_120942_convert_20170421213703.jpg



午前中はそれほど暑くもなかったので、最適なお仕事日和でした。



20170421_121014_convert_20170421213726.jpg
アジュガがあまりにも立派で驚き!




20170421_120753_convert_20170421213751.jpg
蕾をたくさん持ったバラの足元で、たくさんの花が咲いています。




これは、1000本桜のイベントに使った桜の苗。
IMG_8363_convert_20170421213445.jpg
実は、今、横浜イングリッシュガーデンに行くと、この苗をおみやげに頂くことができます (^^)/
私も、にわ梅とにわ桜のポットを頂いてきました。

ちょっと重たいですけど、持って帰ることができる方は、是非とも行ってみてくださいね。
早い者勝ちですよ~   ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆







我が家では、ようやくチューリップが咲きました。

IMG_8349_convert_20170421213249.jpg
やっぱりアンジェリケはかわいいですね~ ♡



IMG_8350_convert_20170421213312.jpg
この赤いチューリップは、ビリティス咲きとか言ったような…^_^; 



東側の生垣のヒメシャリンバイも咲き始めました。
IMG_8368_convert_20170421213343.jpg



拡大するとこんなお花 ↓
IMG_8369_convert_20170421213406.jpg
ミツバチが、ぶんぶん飛んでます。


少しずつ、庭の様子もにぎやかになってきました。
庭に出るのが楽しくなる季節の始まりです!!



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村  

サポーター新年度開始




4月は、新しい年度の始まり。

今日は、横浜イングリッシュガーデンのサポーター説明会&河合先生の庭作り講座に
参加してきました (^^)/

20170419_145142_convert_20170419212906.jpg

バラもずいぶん成長してきてますよ~ (#^.^#)



20170419_145102_convert_20170419212633.jpg




20170419_144940_convert_20170419212532.jpg



一重のラナンキュラスがかわいい ♡
20170419_144713_convert_20170419212326.jpg



めずらしいライトグリーンの八重咲き桜  スマウラフゲンゾウ
20170419_115348_convert_20170419212258.jpg




たまたまとってきた写真がみんな地味な絵面になってますが、
ガーデンの中は、チューリップやヒヤシンス、ビオラ、ネモフィラやナデシコなどなど、
それはにぎやかなお花畑状態でした!  写真がなくちゃわからないですよね ^_^;



河合先生によると、バラのピークは今のところ例年並み(15~17日あたり)ではないかということでしたが、
このところ急に気温が上がっていているから、こんな日が続けばまたわからないですね~ (^_^;)
なんておっしゃってましたよ。


待ち遠しいですね~ (((o(*゚▽゚*)o))) 




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村   

芍薬





4月も半ばを過ぎましたが、まだ桜が咲いてますね~ (#^.^#)
お花見も長く楽しめてお得な気もしますが、
バラを含めて、植物の成長が一週間くらい先送りになった感じですね。


早めにプランした5月の予定が、いろいろとタイミングがずれた感じになってしまいそうで、
ちょっと心配です ^_^;



さて、バラの総括も終わっていないけれど、
今日はちょっとバラから離れて、芍薬の様子を紹介します (^^)/

2014年
IMG_1004_convert_20170417162805.jpg



芍薬は、今うちに6株あって、今年5年目になります。
移植は好まないようなのですが、3年前に庭リフォームのために一度根を切ってしまったので、
その一年は足踏み状態がつづきました。


去年の花付きも今ひとつだったんですが、花後の肥培をきっちりしたら、
どうやら今年は、蕾がたくさん上がってきているようで、ちょっと楽しみです ♡



3/27
IMG_8281_convert_20170417162043.jpg
やはり去年より一週間くらい遅いようですね (-.-)



4/6
IMG_8328_convert_20170417162113.jpg
でも、芍薬はグイグイ伸びますよ~。 
90度、アングルずれてるから、わかりにくいかな ^_^;





4/17
IMG_8348_convert_20170417162134.jpg

ほら、10日ほどで、すごい成長でしょ?  (#^.^#)




昨年5/8
IMG_6965_convert_20170417162508.jpg
白に黄色のしべが混じったみたいなかわいい花 


昨年5/5
IMG_6811_convert_20170417162414.jpg
こちらは、ロイヤルジュビリーとかイブピアジェなんかとよく似た趣を持ってますね ♡ 


今年は、去年の時期との差を考えると、見ごろは5月10日過ぎあたりでしょうか。
久しぶりに綺麗に咲いてくれるんじゃないかと、今年は期待してます!



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

かおりかざり




昨日から暖かくなるという予報を信じて、薬散しようと思っていたら、
午後から雨が降りだして、薬散できませんでした(T_T)


先月の薬散から一か月近くたって、そろそろ危険な雰囲気が漂いだしてきていたものの、
雨続きでなかなか実行できる日がなくて、かなり焦っておりましたが、
ようやく本日今年二度目の薬散をすることができました (^v^)


ちょっとしたタイミングのずれで、悲しい思いをしたことは数知れず… 。
それを思ったら、多少の強風は目をつぶって薬散決行できてホント良かったです (*^。^*)



さて、本日の総括は…   かおりかざり


IMG_7183_convert_20170413202039.jpg
2012年 ファームローズKeiji   ブッシュ  ロゼット咲き  四季咲き  強香



昨年1/28
IMG_6222_convert_20170413201919.jpg

3年ほど前の誕生日に夫にプレゼントしてもらった和バラ。
このほかに、 ゆうぜん と せん を買ってもらったのですが、
これがどれも樹勢が今ひとつで、足踏み状態を続けていました。



5/16
IMG_7267_convert_20170413202127.jpg
アプリコットピンクから、咲き進むとアプリコットが抜けてピンクになります。




5/18
IMG_7304_convert_20170413202209.jpg
この何とも言えない色合いは、私の好みのドストライク  ♡





6/7
IMG_7607_convert_20170413202308.jpg
二番花はアプリコットというよりはオレンジ色に近い色合いでした。




7/13
IMG_7960_convert_20170413202400.jpg
この色合い、なんてすてきなんでしょ!





IMG_8014_convert_20170413202442.jpg




10/28
IMG_8189_convert_20170413203209.jpg
秋にも少し咲きました。



とても好きな花なので、今年は地植えにしてみました。



そして、本日 
IMG_8343_convert_20170413203113.jpg
もともとあまり大きくもないのですが、それなりに展葉しています。




小さいながら蕾も確認できました (#^.^#)
IMG_8344_convert_20170413203137_20170413205519b66.jpg



やはり、初期生育が悪いと、その後に盛り返すというのはなかなか難しいですね。
それが、もともとの株の状況によるものなのか、うちに来てからの扱いのせいなのか、
判断するのは難しいですが、3年たっても今ひとつなのは、やっぱりだめかもしれないというのは、
この頃ちょっと思うところです。

今年、このかおりかざりがどんなふうに成長してくれるのか、見守りながら考えたいと思っています !




最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

花菜ガーデン &  グラハムト―マス




三月後半からずっと寒い日がつづきますね~ (T_T)
桜は長く楽しめてるみたいだけれど、バラの芽吹きは足踏み状態。

もうちょっと、ワクワクさせてほしいですよね~。



昨日は、花菜ガーデンのガーデンガイドのOJTに行ってきました!

花桃
20170409_121338_convert_20170410113131.jpg



昨年11月だったかのお手伝いで植えたチューリップが咲いてました ♡
20170409_115111_convert_20170410112958.jpg




バラ園の今
20170409_120408(0)_convert_20170410113106.jpg

5月の本番に向けて、グループでお互いのガイドリハーサルをして練習 ^^;

昨年末に一度チェックテストがあって、ひと通り覚えたんですが、あんちょこ付きだけど (^_^;)
もうすっかり頭のなかは、白紙にリセットされておりまして、
メモリのキャパの小ささに改めて驚きと失望を感じたのでした (T_T)


あと一か月弱、頑張らねば!!! 





さて、かなりいい加減になってきた総括 ^_^;  今日は グラハムト―マス

IMG_6987_convert_20170410113410.jpg
1983年 イギリス デビッドオースチン  シュラブ  返り咲き  カップ咲き



昨年の春の様子が見当たらないので、いきなり春の開花後の写真からです ごめんなさい <(_ _)>


玄関横のトレリスに、大鉢に植えて誘引してたんですが、
土替えをサボったせいで、昨年は花付きも今ひとつでした。

IMG_7093_convert_20170410113459.jpg



IMG_6847_convert_20170410113345.jpg
マットな質感の山吹イエロー (#^.^#)




IMG_6988_convert_20170410113429.jpg
ティーの香りとのことですが、あまり強く香りません。



6/20
IMG_7787_convert_20170410113604.jpg
二番花


返り咲きもボチボチな感じでしたね~。  なんか勢いが無くなってた気がします。

秋はほぼ咲かずに終了 (-.-)


で、今シーズンは、トレリスから外して、短く剪定して仕切り直ししてみました。

1/7
20170107_155516_convert_20170410203105.jpg



そして本日
IMG_8339_convert_20170410114736.jpg
もともと早咲きだし、枝数が少ないから、枝の伸びが早い!!



小さいけど、つぼみもいくつかついてます ♡
IMG_8341_convert_20170410114802.jpg

根の様子はそれほど悪くなかったんで、ブッシュとして楽しもうと思っています。




そして、ついでに 今日のお庭全体像
IMG_8342_convert_20170410114907.jpg
休眠していた宿根草も大きくなってきて、少し賑やかになってきました  (* ´ ▽ ` *)



明後日から少し暖かくなるそうですね。
ここから一気にラストスパートかけて蕾をたくさんつけてくれるといいなぁ~  (*´∀`人 ♪



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村