fc2ブログ

アブラハムダービーの誘引完了 (^^)/




こんばんは(#^.^#)


今日は、午後の時間が空いたので、アーチのアブラハムダービーの誘引をしました。

できたら、反対側のレディオブシャーロットも終わらせたかったのだけれど、
四時くらいから雨が降り出して、残念ながらシャーロットは途中で中断せざるを得ませんでした (T_T)



アブラハムダービー 誘引後
20161213_152202_convert_20161213205303.jpg



昨年は、伸びたシュートを切るのがもったいなくて、枝を残し過ぎたので、
今回はすっきりとアーチの形がわかるようにジャンジャン枝を切りました。




20161213_152114_convert_20161213205118.jpg
ああ~~、すっきり (^_^)/~




ちなみに、昨年末の誘引がこれ ↓
IMG_6131_convert_20161213225103.jpg
せっかく伸びたシュートを切るのがもったいなくて、ありったけの枝を誘引しました。

結果、モッサモサのアーチになってしまい、反省!!


これを見ると、なんか少し進歩した気がする~ (o‘∀‘o)*:◦♪

他の誘引も、がんばるぞ~  v(o゚∀゚o)v





最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    


花菜ガーデン & うちのつるバラ 新雪・ホーム&ガーデン




こんばんは (^^)/



今日は、花菜ガーデンに行ってきました(^^)/


今日の花菜ガーデンは、チューリップがとっても綺麗でしたよ (#^.^#)
20161211_150754_convert_20161211190113.jpg



ただいま、オータムチューリップが満開です。
20161211_151159_convert_20161211190145.jpg




20161211_151342_convert_20161211190218.jpg



先日お話ししたように、今日は花菜ガーデンのガイド研修と実地テストでした。

学生時代と変わらず、こんなに年をとってもやっぱり前々から地道に準備するというのができなくて、しかも頭の中身もさらに怪しくなっているものだから、出来栄えは惨憺たるものでした   (>_<)

でも、こまかなアドバイスをいただいて、これからの伸びしろに期待していただくということで、まずは合格をいただき、  …というか、全員合格なんですけどね ^_^;
来月また筆記の試験を受けることになっています。


とりあえず今はほっと一息 ♡
20161211_151908_convert_20161211190250.jpg



来年の春に、流れるような口調で案内できるように、頑張りたいと思っています!
20161211_152411_convert_20161211190332.jpg







うちのバラはというと、そろそろつるバラの誘引も始めなくてはと思いつつ、
なかなか落ち着いて作業する時間がなくて、ほとんど進んでいません。

ようやく、昨日と今日で、一番簡単そうな玄関横の新雪とホーム&ガーデンの誘引を終えました。



誘引前
IMG_8255_convert_20161211195813.jpg
右が新雪  左がホーム&ガーデン



誘引後
IMG_8265_convert_20161211195831.jpg

新雪は、今年誘引に失敗して花芽が付かず、早い時期に大胆に枝をカットしたので、
それほど枝を選ばずに誘引しました。

ホーム&ガーデンは、昨年に続き今年も立派なシュートを2本もなくしてしまい、
誘引しにくい枝ばかりが残ってしまっていたので、混みあっている部分をかなりカットして、
枝を選びました。

それほど広いスペースでもないので、すっきりと納まるようにしたつもりですが、
来年どんな景色になるのでしょうね~  (〃▽〃)




まだまだ、冬作業は続きます。  

奔放に伸びたパーゴラのパレードやピエールをやっつけて、年内に 終わらせたい… です!



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

我が家のもみじ & イヴピアジェ




こんばんは(#^.^#)


12月もすでに一週間が過ぎて、ようやく我が家のモミジも紅葉し始めました。

20161208_162108_001_convert_20161208210031.jpg

遅すぎる (。´・(ェ)・)


ここは、北西に位置する和室の地窓の、”なんちゃって坪庭” で、
ほぼ手入れもせず放置してるので、モミジもやる気なしな感じで、
紅葉するんかいな?と思ってましたが、何とか今頃になって少し紅葉し始めました ^_^;



このモミジの足元は、新築当初は苔を植えていました。

ところが風の通り道となる場所だったため、あっという間にダメになり、
次はセダムを植えて、苔の代わりにしていました。

これも一年ほどでダメになり、結局今は庭のリフォームでいらなくなった白砂利を
処理に困ってバラまいてみたという状態です (~o~)
ま、相変わらずの雑なガーデニングでございます (~_~;)




さて、エンドレス剪定のようになってしまっているうちの庭は、
だらだらとあちこちで花が咲いているのですが、
その中でも、今一番大きな花をつけているのが、

イヴピアジェ
IMG_8232_convert_20161208210221.jpg




いわゆる芍薬咲きと言われる所以はこれなのでしょうね
IMG_8253_convert_20161208210158.jpg




春の花より、秋の花の方が、格段に大きくて芍薬に似ています。
IMG_8233_convert_20161208210132.jpg

今、うちでは地植えにしているんですが、花数も少ないし、
たぶん鉢で育てた方がいいんじゃないかなと思うこの頃。


今月は、つるバラの誘引と鉢バラの選別と土替えをしようと思うので、
ちょっと掘り返してほかのバラに場所を譲ってもらおうかしら…なんて思っています。







最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村   





バラだ~ (#^.^#)




こんばんは (#^.^#)

今日は、こんな素敵なバラに会いに行ってきましたよ !


20161206_143918_001_convert_20161206221107.jpg




20161206_144022_convert_20161206221134.jpg


YEGのサポーター仲間とお出かけ ♡


一気に半年ほど前の季節にタイムスリップ



20161206_151406_convert_20161206221815.jpg
これは、BISEの 輝くバラたちの庭 という写真展です。


本物のバラは一輪もないのに、なんだかみんな異常に興奮状態で、
会場にいた知らないおばちゃまに、大きな声を注意されちゃいました。
お恥ずかしい (~_~;)




元々の目的は、六本木ヒルズで開催されているマリーアントワネット展。

ちゃんと看板から撮ってなかったから、ずいぶん地味な絵面ですみません (^_^;)
20161206_112716_convert_20161206221004.jpg



撮影可能な場所も限られていたので、ほとんどその素晴らしさは伝わりませんね 。゚(゚´Д`゚)゚。



20161206_112757_convert_20161206221035.jpg


ちょっと世界史的なお勉強と、マリーアントワネットの絢爛な世界を垣間見ることができて、
なかなか見ごたえありました!
来年2月まで開催ちゅうですから、ご興味のある方はぜひともお出かけください (^^)/



私の近況はといいますと、なんだかバタバタとした日々が続いていて、
しかも今度の日曜日は、花菜ガーデンのガイドに実地テストがありまして、
ちょっと余裕のない日々を過ごしております。

ま、言うほど勉強もしていないのですが、
覚えなくてはいけないことが、全く頭に入らず、
メモリーキャパの小ささに、我ながら驚く毎日です (T_T)

自分が、怖い (-.-)



最後までお付き合いくださってありがとうございます(*^_^*) また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村