fc2ブログ

現実逃避 & 素敵なモニークブイグ






今日も冷えますね~。
曇りだし、庭仕事には絶好の一日だったんですが、ちょっとお出かけしてまして、
庭は全く進展なしの一日でした。


ま、今日はもともと約束があったから、庭仕事もできなかったのですが、
昨日、作業中にちょっと心が折れまして、現実逃避しておりました。


心が折れた理由は、レオナルドダビンチとプリpjルデューテ。

レオナルドダビンチは、あまりにもボーボーに伸びて、往来の邪魔になるので、
仮誘引しようと格闘しているうちに、大切な長いシュートを2本も折ってしまいました (T_T)

プリpjルデューテは、どうやらカミキリ虫の幼虫が入ったらしく、
オガクズが出ているのを発見。
これまた一番立派なシュートに入り込んでるんですが、どこにいるのかいまだつかめず (-.-)


そうはいっても現実逃避し続けるわけにもいかないので、
レオナルドダビンチは仕方ないにしろ、プリPJルデューテのテッポウムシは
なんとかやっつけたいと思います!





モニークブイグが綺麗に咲きました ♡

IMG_8167_convert_20161030212721.jpg
ギヨーのバラ
2010年作出 カップ咲き シュラブ 四季咲き 中香



IMG_8183_convert_20161030212746.jpg
春はパウダーピンクに、ピンクの覆輪が入るっていうことらしいのですが、
今年の2番花のころにうちに来たので、まだ見たことはありません。




IMG_8184_convert_20161030212806.jpg
でも、とっても花持ちがよくて、美しい ♡

ジュビリーセレブレイションとソニアリキエルを足して二で割ったような感じ。 個人の感想です ^_^;


来年の春には、是非覆輪の入った美しい姿を見てみたいものです!






最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

スポンサーサイト



べっぴん アウグスタルイーゼ & 庭仕事 第一弾




秋らしくなりましたね~。

今日なんかいきなり11月後半の気温だとか。
おまけに雨まで降ってきて、余計に寒さが身に沁みます。


アウグスタルイーゼ
IMG_8192_convert_20161028092818.jpg
黒点だらけで、葉を落とし、出た新芽もまたやられの繰り返しですが、
やっと秋らしい美しい花が咲きました♡




もう少し淡い色の方が好みですが、これはこれで美しい!
IMG_8193_convert_20161028092756.jpg



見事な黒点の嵐 (〃▽〃)
IMG_8194_convert_20161028092659.jpg




庭の植物のお手入れや入れ替えにはいい時期になり、
今週は、地味な作業ながら必要不可欠な土づくりを少しずつやっています。

頑張りすぎると、また腰やら膝やらがやられるので、ボチボチペースでなかなか進みません(-.-)


それでも、ようやく一か所だけ完了いたしました (* ´ ▽ ` *)  ここ↓
IMG_8200_convert_20161028162305.jpg
左の小さいのが、 メイのほほえみ。 右のオベリスクに寄り添ってるのがダフネ。



前はローズシネルジックが暴れてた場所です。 これね ↓
IMG_8133_convert_20160921213144_20161028162521862.jpg

ずいぶんすっきりしました (´ω`人)

シマトネリコの根止めを入れ、バラの植穴を大きく掘り直し、土をふるいにかけ、
改良資材を混ぜ込み、2株を植えるのに二日間  Σ(´Д`*)


あ、それと、バラの横に見える寄せ植えも作りました。
隙間いっぱいで、もっとモリモリに植えた方がよかったかも?!
IMG_8201_convert_20161028162343.jpg
でも、きっと大きくなるから … ね。


まだまだ、宿根草の植え付けや、バラの植え替えやら、
やらなくちゃいけないことが山積みで、時間がかかりそうだけど、
来年のために頑張ります  o(^▽^)o



最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

ちょっとだけ咲いてます


こんばんは(^^)/



秋らしい気候となりましたね!

とはいえ、なんだかお庭はお寒い景色でございますが…、



ポツポツと咲いているお花をいくつか。

ラマリエ
20161022_104944_convert_20161022222344.jpg




ブライダルピンクj
20161022_105051_convert_20161022222236.jpg




ジュビリーセレブレイション
20161022_105008_convert_20161022222317.jpg




昨日は、あまりにも勢いが良すぎて、でも花持ちがイマイチなローズシナクティフを、
断捨離しました。

これがまた、ものすごい勢いの枝ぶりで、のこぎりとスコップで格闘して、
なんとか抜いたものの、地下に伸びている根張りもすごくて、
その生命力の凄さに圧倒されました。

あまりにも元気な姿に申し訳ないとは思ったけれど、
うちの限られたスペースでは、ごめんね!ってことで…。



そう言いつつ、来年のお庭がどれだけすっきりとした庭になるかは
かなり怪しいんですけど… (^_^;)

頑張ります!  (*^。^*)



最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 

ステファニーグッテンベルグ  いいと思います!





今日は、花菜ガーデンに行って、花柄切りのお手伝いをしてきました。
先日行ったばかりなので、特にこれと言って変わりなく、
粛々とお仕事をこなして帰って参りました (#^.^#)




うちの庭はというと、これもまた相変わらずポツポツとあちらこちらで咲いている程度で、
特にこれといってかわりはございません。

…が、 こないだ横浜イングリッシュガーデンで買ってしまった
ステファニーグッテンベルグが咲いたのでご紹介しますね (*^^)v

IMG_8171_convert_20161019203416.jpg
ホントはもっときれいだったんですが、雨に打たれてちょっと傷みました (T_T)



ホントはこんな花 のはず
ステファニーグッテンベルグ
京成バラ園からお借りしました。


2011年作出 ドイツ タンタウ
アンティークタッチのフロリバンダ  ティーの香り
アイボリーホワイトに淡いピンクが入るカップ咲き 
樹高0.8mのコンパクトサイズ
耐病性・耐寒性 強

咲き始めはちょっとモニークダーヴに似た感じで、咲き進むとボレロに似た感じかなぁ~。
今のところ、期待通り ♡

まだ、蕾がいくつかついてるので、咲いたらアップしますね!



そのほかに今咲いてる白バラはというと…

メイのほほえみ
IMG_8172_convert_20161019203503.jpg
ステファニーといい、このメイといい、白で薄くピンクがのってるのが今のツボ .゚+.(・∀・)゚+.



も一つおまけの白バラ ファビュラス!
IMG_8173_convert_20161019203624.jpg
これはちょっと黄色っぽい白。  よく咲きます。




今月下旬から、チューリップとかパンジー・ビオラを植えたり、
葉物の苗をいくつか買ってきて植えようと思っています。

まだ土づくりもちゃんとできてないので、週末から少し頑張ろうと思います p(*^-^*)q




最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

秋バラ、咲いてますか?





おひさしぶりこ (^_^;)


バタバタしてまして、言い訳できないくらいPCから遠ざかってしまいました。
その間のバラに関するいろいろを、かなり手短に報告いたします(^^)/


ちょっと前に、花菜ガーデンのガーデンガイドの勉強のため、ガイドさんに随行して、
実際のガイドの様子を見学してきました。

20161013_104952_convert_20161016203803.jpg


今年は、長雨・日照不足など、バラにとってはかなりつらい天候が続き、
花菜ガーデンのバラは、ちょっと残念な様子でした。

フェスティバル前に行ったときは、まあまあこれからかな~なんて思ってましたが、
シーズンを迎えても、あまり変わり映えせず。


これは、花菜ガーデンのみならず、たぶん皆さんのお宅で感じてることかもしれません (T_T)




バイランド
20161013_120250_001_convert_20161016203733.jpg
これは、前から気になっていた修景バラ。
とっても綺麗だし、丈夫なんだと思うんだけど、ちょっとお花が小さいのね (-.-)

でも、とっても綺麗に咲いてました ♡







そして、次の日、横浜イングリッシュガーデンのお手伝いにいってきました。
今回は花柄切り。

ハローウィーン
20161014_121941_convert_20161016203641.jpg
先日のお手伝いでは、途中で終了してしまってどうなることかと思ってましたが、
とっても素敵に飾ってありましたよ ♡




ディスタントドラムス
20161014_121854_convert_20161016203707.jpg

横浜イングリッシュガーデンのバラたちは、四分咲きくらいで、
まだたくさんの蕾がありました。

まるで、春のような花付きで、こんなに悪条件の気象で、
よくここまで咲かせることができたと、河合先生とスタッフの皆さんの尽力の賜物と
あらためて感心しました!





そして、今日の我が家 

20161016_122329_convert_20161016203543.jpg
今咲いてる花を摘んで、ちょっと記念写真 (#^.^#)

ま、お察しの通り、うちも残念な庭に変わりはなく、お寒い景色でございます。
今年は、仕方ない! って、去年も大して咲かなかったけどね ^_^;



この秋のテーマは、断捨離。

できるだけ花を減らすために、あまり好みではなかったものや、
花持ちの悪い花、サイズ感が違ったものなどを
処分しています。

バラだけではなく、宿根草などももう一度見直そうと思っています。


さらに、うすうすいやな予感はしていたけれど、
抜いてみたらやっぱり癌腫だったりするものもあって、
今年はかなり入れ替えが多くなりそうです。


とか言いながら、また新しいバラを買っちゃったんですけどね。
次回、お花が咲いたら、報告しますね (^^)/



最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

かなりアバウトですが台風対策





こんばんは (#^.^#)

あっという間に10月になって、そろそろ秋バラも楽しめるかしらと思いきや、
また台風の心配をしなくてはいけません。

今年の夏以降は、いつも台風におびえていたように思います。



昨日は雨が降りましたから、台風対策は今日に持越し。
鉢バラをパーゴラの下に避難させ、
ガーデンテーブルとイスを倒して動かないようにまとめました。


レオナルドダビンチ
IMG_8154_convert_20161004205113.jpg
二か所ほどまとめてみましたが、これ以上はちょっと無理 (-.-)



レオナルドの向こうはドンファン
20161004_115359_convert_20161004204502.jpg



レディオブシャーロットも
IMG_8155_convert_20161004204959.jpg
ざっくりと囲いました。




パーゴラのパレード  道路側から
20161004_115222_001_convert_20161004204327.jpg
九月の台風の時に、伸びたシュートを倒して留めたら、
そこからまた新しいシュートが伸びてこんなことになりました。

これはもう手に負えないので、運を天に任すというか、
折れてもかまわないという前提で放置です (^_^;)


少しずつ咲いている花もありましたが、吹き飛ばされるのでカット。



ほんとに、この台風が、今年最後になりますように! 



最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪

ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村    

また台風&YEG





こんばんは (#^.^#)

今日は穏やかな一日でしたね。
日中は日差しも気温もそれなりに上がったので、他の用事をこなし、
庭が日陰になりはじめる四時あたりから作業を始めました。

この時期になると、日差しがかなり斜めになるので、
四時過ぎくらいからいい具合に庭が日陰になりはじめます (*^^)v

季節によって、こんなに日差しの位置が違うなんてことに
気づくようになったのは、バラを愛でるようになってからです。
バラを始めていろいろと気づかされることが増えたように思います。






どうやら、またまた台風が来るようですね。
もう、大丈夫だろうと、台風対策の括りを解いてしまったので、
また一からやり直し。 ちょっとグレそう (-.-)



IMG_8150_convert_20161002194822.jpg
咲いてるお花を摘みました。




それに加えて、黒星病の勢いが加速してきたので、
今日は、病葉をできるだけ落として、薬剤散布をしました。




ラウルフォルロー
IMG_8151_convert_20161002194906.jpg
ほぼすべての葉を落として、枝のみになってます ^_^;

こんなのがいくつかあって、涼しげな景色です。




IMG_8153_convert_20161002194930.jpg



台風の間の鉢バラの避難所は、パーゴラの下なんですが、
このパーゴラのパレードとピエールもかなりの勢いで黒星病に罹患してまして、
避難することによって、鉢バラに黒星病が降り注ぐことになります。

よって、無駄な抵抗だとは思いつつ、本日、台風前の薬剤散布決行となりました。



なんで、こんな時期にまた台風が来るんでしょうね~ <`ヘ´>







と、今日の記事を終わろうと思いましたが、
一昨日の横浜イングリッシュガーデンの様子をお伝えしてなかったので、少しだけ (#^.^#)


今回はハロウィーンの飾り付けをお手伝いしてきました (^^)/

20160930_122808_convert_20161002195057.jpg



午前中の二時間ほどのお手伝いでは、全然終わらず、
後ろ髪をひかれながら、午後のお手伝いの方にバトンタッチで帰ってきました。


20160930_123147_convert_20161002195033.jpg


たぶん、この後、もっと整えて綺麗にディスプレイしてるはずなので、
お近くの方は、是非見に行ってみてくださいね (*^_^*)




最後までお付き合いくださってありがとうございます?  また来てね~~♪



ブログランキングに参加しています。下の↓バナーをクリックするとランクアップします。

応援クリックをよろしくお願いします  \(^o^)/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村